マガジンのカバー画像

介護

37
運営しているクリエイター

#父

認知症の介護をしていて、薬剤師さんに助けて頂いた話

コロナ禍でみんなが普通の精神状態じゃなかった時、 両親の認知機能が一気に悪化して、私がやらねばならない事が激増し、 追い詰められていた頃の私の話。 日本中、外出制限になり、母は趣味の俳句とコーラスのお稽古がなくなった事で、 曜日感覚がなくなった。 生活に張りがなくなり、認知症が悪化した。 ある日、実家のタンスを開けると、処方薬が未開封のままどっさり出て来た。 通院して薬は貰ってくるが、飲んでいなかったのだ。 理由を聞くと 「シートからプチプチ出すのが面倒なんだもん」との事。

認知症の母のテンポがつかめてきた♪

母は80歳。一人っ子の私を明るく楽しく愛情たっぷりで育ててくれた♪ コロナ禍で一緒にいる時間が増えた時に、 “ あれ?お母さん本気でおかしい?ん?こりゃ完璧認知症だわ。。。 “ と気が付いたのが始まり。 あれから4年も経つと、イヤイヤ期が終わり、今はとても穏やかな認知症さんに落ち着き、とても接しやすくなった♪ たぶん4年前は、自分の変貌が受け入れられなくて、不安で不安で怖かったから、私に怒ったり、手を上げそうになったり、反抗してたんだと思う。 今は、清潔にすると言う事

家族へのイライラ

90歳の認知症の父から 「エアコンが壊れて寒い」と連絡が来た。 「電話で業者と話しても相手が早口過ぎて何を言っているのかわからないから、修理の連絡をして欲しい。」 との事で私が対応した。 見積もり結果・日程調整など、今後の連絡も私が代行するので私の番号を伝えて電話を切った。 すると、それを横で聞いていた父が 「俺がまるで電話の対応が出来ないみたいに相手に伝わったじゃない」 と、老人扱いされたと思ったようで、私に文句を言い始めた。 ???電話でのやり取りが出来なくなったか