マガジンのカバー画像

ときどき聴きたい歌

29
散歩中に頭に浮かぶ曲、思わず口ずさむ曲。寝る前に聴く曲。懐メロをyoutubeで聞くひととき。
運営しているクリエイター

#youtube動画

プレイリスト⑬(沁みる曲)

流浪の企画、休みの慰み、プレイリストです。 仕事が上手くいかなかったり、 家庭が不和だっ…

5

プレイリスト⑫(ちょっと変だけど楽しい曲)

流浪の企画、休みの慰み、プレイリストです。 曲が少しヘン、 歌詞がヘン、 歌手の声がヘン、…

9

プレイリスト⑪(嗚呼…5大国)

流浪の企画、休みの慰み、プレイリストです。 安全保障理事会システムが風前の灯となっていま…

5

プレイリスト⑩(踊る阿呆に見る阿呆①)

流浪の企画、休みの慰み、プレイリストです。 見る阿呆と言われても、内向的人間なら、見られ…

10

プレイリスト④(旅にでる…)

     (歌シリーズです) 肩の荷がやっと降りるときがある。 眠りにつくときだ。 休みの…

7

プレイリスト⑤(セクスィー)

      (歌シリーズです) 歌の上手さだったり、 抜群の声量だったり、 色気だったり。 …

7

プレイリスト⑥(肉弾)

有無をいわせぬ迫力を持つ歌い手によって、リスナーは、土俵際まで追い詰められる。 現代ニッポンにおいては到底考えられない歌詞や曲調、ファッションに、感動のみならず、破顔一笑を禁じ得ない歌がある。 売れるためにはインパクトが大事なのはいつの時代も一緒。イケイケであった古き良き時代。 休みの慰みに、こんなプレイリストはいかがだろうか。 やはり、切り込み隊長はこれだ。 名古屋球場や甲子園で流れるのは、とても勢いをつける景気の良い歌だからだ。 ただ、今は祝いの曲らしい。 大谷翔

プレイリスト③(いい日旅立ち)

    (歌シリーズ第三段です) 谷村新司さんが逝ってしまった。 おそらく代表曲は「昴」。…

4

公園を歩く⑬(男の勲章)

  (公園を歩く歌のシリーズです) 1982年のヒット曲です。 「横浜銀蝿」という名前の、もう…

6

公園を歩く⑤(I WANT YOU BACK)

(前の記事から始まったシリーズの続き) 今週はジャクソン5です。 伸びのある声 子供の笑顔 …