マガジンのカバー画像

ときどき聴きたい歌

29
散歩中に頭に浮かぶ曲、思わず口ずさむ曲。寝る前に聴く曲。懐メロをyoutubeで聞くひととき。
運営しているクリエイター

#歌

公園を歩く⑫(砂も地球のかけらなんだと)

  (公園を歩く歌のシリーズです) 1989年、アンルイスの歌です。 「Woman」と題する曲は、ジ…

6

公園を歩く⑪(私を待ってるひとがいる)

前の記事をご参考に。 山口百恵の名曲を、鬼束ちひろさんがカバーしています。 作詞、作曲は…

12

公園を歩く⑩(奮闘努力の甲斐もなく)

      (公園を歩く歌シリーズです) 寅さんの『男はつらいよ』を玉置浩二さんが歌ってい…

11

公園を歩く⑧(男なら旅立つときがくる)

  (公園を歩く 歌のシリーズです) 1980年公開、映画「あしたのジョー」の主題歌です。 ほ…

ときどき聴きたい歌①(今日もどこかでデビルマン)

1970年代の「デビルマン」という永井豪さんの作品があります。 オープニングの歌詞には、 裏…

公園を歩く②(遠い夏 息をころしトンボをとった)

(上の記事の続編です) ユーミンの曲を鬼束ちひろさんがカバーしています。 今日もこの曲を密…

公園を歩く⑥(昼間のパパは男だぜ)  

       (一部 文中敬称略)    (公園を歩くシリーズです) 1990年、清水建設のコマーシャルソングで話題となりました。 バブルの絶頂期ですね。 作詞が糸井重里さんで、歌を忌野清志郎が歌っています。 なんか、歌詞に「じん」ときて、 忌野清志郎にも「じん」ときます。 私の父が死んだのが1993年で、 私が当時の父が死んだ年齢を越えたのが去年でした。 この歌は、私にとっての「パパの歌」でもあり、息子にとっての「パパの歌」でもあると考えると、また「じ~ん、じ~