記憶力が絶望的なのでWAIS-IVってIQテストを受けたら、ワーキングメモリの得点が高かった話


きっかけ

きっかけは大学生の時にMENSA会員の人のブログを読んだことだった。
ブックマークしていなくて調べても見つからなかったんだけど、とにかく記憶力が良くてカメラアイを持ってる的な内容だった気がする。

長期記憶に落とし込めば忘れないタイプなので受験では大きく失敗してないものの、短期記憶がとにかくクソofクソで、自分のIQの低さのせいにしたいと思って受けることにした。

短期記憶無理すぎる具体的エピソード↓

・朝、電車の時間をアプリで調べてその5秒後に忘れて再度確認するのを、最低5回はループ(最近はApple Watchの文字盤で見れるようにしてる)
・ドラマとか映画を観ても半年後には内容をほぼ忘れるので、同じ映画を5回観ても感動してその度に泣ける
・泊まったホテルの部屋の番号を忘れてロビーに聞きに行ったことが、25年間で10回くらいある
・大学1年生の7月までクラスの子の名前を1人も覚えられなかった(でも顔は覚えられるしエピソードも覚えてる)
・電話する時メモを取らなかったら、相手の名前とか要件全部忘れる
・高校の評定・大学のGPAがとにかく低い(私文で直前にしか勉強しないからなんだけど、要はとにかく詰め込みができない)

こんな感じで周りにとって当たり前なことができなくて、シンプルに生きづらかった。というか今もそこそこしんどい。
割と外交的な性格で、一見器用そうに見えるのもあって、バイト先で落胆されることが多かったのも辛かった。

あとはもう一つ、最近YouTubeでギフテッドに関する動画を見たこともあった。

全体IQ116という数値が出た今だと少し傲慢かもしれないけど、6割くらい当てはまっているなと思って受けてみたいと思ったのがきっかけだった。

この動画の内容だと「感受性の強さ」「大人っぽい」「繰り返し学習する必要が少ない」らへんは特に当てはまっていたと思う。

(余談だけどアメリカの機関によると、IQ115~130は「マイルドリーギフテッド」って定義づけられてるらしいので、別定義ならギフテッドっていうこともあるらしい。生きづらいの嫌だからマジョリティで居たいけど)


受けた結果

全検査IQ 116
言語理解 115
知覚推理 103
ワーキングメモリー 119
処理速度 121

全体のIQが116なのは想定内だった。
IQ110が上位25%ということでそれよりは上だと思ってたし、IQ120が上位9%ということで、それよりはなんとなく下だと思ってた。

さて、本題の記憶力について。
上記の通り記憶力が低いと思ってたので、まさかワーキングメモリが119もあると思わなくて相当驚いた。
そこで何故記憶力が低くてもワーキングメモリが高くなったか、独断と偏見多めで考えてみる。

なぜワーキングメモリが高く出たのか考える

ワーキングメモリは以下の2つの検査項目の合計点数から計算されるらしい。
「数唱」:言われた数字を繰り返したりする
「算数」:算数の文章題を暗算で答える

細かい点数も教えてもらったので確認したところ、「数唱」は平均以下のスコアだったけど、「算数」が満点だった。

「算数」に関しては問題を耳で聞いて答えるのが20問弱ある検査だった。
「100×80%=80」という小学生でもできるような問題に、「太郎さんはりんごを100個持ってる」「そのりんごの20%は花子さんが貰いました」的な、余計な要素がいくつもついたような問題。

「太郎さんは100個持ってる」「そのりんごの20%は花子さんが貰いました」という意味のあるフレーズが多少加えられようが、その内容は忘れることなく覚えていられたから、きっと満点だったんだと思う。
(あとシンプルに暗算が得意なのもあるけど)

一方、「数唱」に関しては「1、7、3、8…」って数字に興味が持てないから5個数字を言われた辺りから「あれ、わかんない」ってなってしまった。


この検査の結果から、私は「自分の中で重要でないことは覚えていられない、逆に重要なことは覚えていられる」という、すごく当たり前なことに気づいた。もしかしてみんなそうじゃない?笑

でもきっと、大抵の人より「重要かそうでないか」の判断がシビアなんだと思う。
脳みその無意識な部分での判断だから、意識でどうにかできるものじゃないんだけど。

この25年間自分の記憶力に対して悲観的過ぎたけど、この気付きから記憶力むしろ強い時もあったって気が付くことができた。
Snow ManとかTWICEのメンバーは30分で9人覚えられたし、簿記の勘定の「償却債権取立益」って言葉も1回で覚えられた!みたいな。

まとめ

記憶力だけでなく、他の項目からも色々仮説を立てられて楽しい。
「知覚推理」が低いから全体を捉えるのが難しくて歴史の勉強苦手だったんだな、「処理速度」が高いから動作の速度が早くて勝手に優秀だって誤解される傾向にあるのかな、みたいな。

自分のことは一生客観的に見れないけど、客観的に見ようと思うのは大事だと思う。
そんな考え方のきっかけになった気がするから、費用は高かったけど良い機会だった。

(追記:ギフテッドと言うには数値的に傲慢かもしれないですが、ギフテッドに起こることがあるらしい「積極的分離」について書きました↓)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?