ニンジャスレイヤーTRPG第2版用プラグイン:霊召喚型ニンジャソウル

これは、ニンジャスレイヤーTRPG2版に追加のタツジンスキルおよびそのスキルを追加するための非公式プラグインです。このプラグインを使用したPCをセッションで使用する場合は、事前にNMに使用許可を得ること。

アズールはデスドレインを見た。拡がる黒い水たまりに、足跡が点々と生まれた。成人の頭ほどはある、獣の足跡だ。アズールはデスドレインに言った。「……いいザマだよね、お前」。
「!」ダークニンジャはニンジャ第六感を働かせ、咄嗟にバック転を繰り出した。黒い水たまりがバシャリと跳ね、巨大な足跡がもう一つついた。ダークニンジャが一瞬前まで居た場所で、ガチンと何かを噛み合わせる音が鳴った。獣の息遣い。ダークニンジャはカラテを構え直す。
アズールはダークニンジャを一瞥し、「近づかないで」と言った。「近づいたら、そいつが殺す」……ダークニンジャは、己とデスドレイン、少女の間の空間に立ちはだかる不可視の質量を感じ取っていた。気配をよく隠している。ニンジャ?否……人ではない。巨大な四足獣めいた存在だ。

ドゥームズデイ・ディヴァイスより

概要

ニンジャの中には霊めいた何かを召喚するニンジャもいる。この召喚された存在は元のニンジャソウルが具現化したものだったり、ジツで作り上げた存在かもしれない。ただこのようなニンジャは珍しく、ごく少数だろう。

追加のスキルやジツ

☆◉スピードゴースト
☆◉二つ目のエゴ
☆◉狙撃の霊体
★◉魂の暴走
★◉シンクロゴースト
★◉武具の自由
☆霊的存在の召喚
★遠隔式霊体
★格闘霊体
★霊の呪術
★騎士の亡霊
★★エンハンス・ゴースト
★★巨大な影
★★霊の大呪術
★★★霊との一体化
★★★超越霊体

☆◉スピードゴースト

ニンジャが召喚した霊的存在は少し早く行動できる。強くなれば更に早くなるだろう。

種別と前提:ジツ強化、霊召喚系の【ジツ】値2以上
召喚した霊的存在コマのイニシアチブを術者と同じにする。

☆◉二つ目のエゴ

ニンジャが召喚した霊的存在には自我が宿っている。それがどんな性質を持っているかは不明だが、少なくとも本体の味方である。

種別と前提:ジツ強化、霊召喚系の【ジツ】値3以上
霊的存在コマの
・このモブは射線を切ることは出来ない。
のルールを無視して、射線を切るとこが出来るようになる。

☆◉狙撃の霊体

ニンジャが召喚した霊的存在が手段不明の射撃攻撃をするようになる。ただし、近接戦闘が苦手になる。

種別と前提:ジツ強化、霊召喚系の【ジツ】値1以上
術者が召喚した霊的存在コマがスリケンによる射撃攻撃が出来るようになる。更にワザマエがX+1の値になる。(Xはジツ値と同じ値。ただし強化が無ければXの上限は3まで。)
ただし、カラテが2になりジツ値では変動しなくなる。

★◉魂の暴走

このニンジャはあえて霊的存在を暴走させることにより凄まじい被害を出すことが出来る。
だが、霊的存在の矛先は術者本人に向くこともある。

種別と前提:ジツ強化、霊召喚系の【ジツ】値4以上
戦闘中、術者は召喚された霊的存在コマのステータスをすべて+2することが出来る。ただしこれを適応した場合、霊的存在コマのコントロールはNMに移り、敵味方すべてをターゲットにする。(ターゲットはダイスで決めると良い。)
このスキルを適応中は★★★霊との一体化は使用不可となる。

★◉シンクロゴースト

このニンジャと霊的存在のつながりは非常に深く、霊的存在が傷つくと術者本人も傷つくが、代わりに術者の技を霊的存在も使うことが出来るようになる。

種別と前提:ジツ強化、霊召喚系の【ジツ】値5以上
召喚された霊的存在コマは、【体力】-にし、術者が持つスキルを二つ、もしくはタツジンスキル一つを使うことが出来るようになる。ただし、霊的存在コマが受けたダメージは術者本体が受けるようになる。精神ダメージを受けた場合は術者本体が精神ダメージを受ける。

★◉武具の自由

種別と前提:ジツ強化、霊召喚系の【ジツ】値4以上、★騎士の亡霊
このニンジャは「カタナ」以外にも「ノダチ」「ムチ」「ヤリ」「チェーンソー」「カタナ二刀流」「アサシンダガー」も選択して装備できるようになる(発動時に「ノダチ」を装備したい場合のみ召喚時の【精神力】コスト+1)また各「手番開始フェイズ」に武器を切り替えるようにして、現在の形状を上記の中から自由に変えられる(【精神力】コストは不要)。

☆霊的存在の召喚

このニンジャは霊的な存在を召喚することが出来る。ただし今のままでは霊的存在は術者からはあまり離れられず、戦闘力は低い。

使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:精神力1、1行動
ターゲット:隣接マス
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:特殊、効果継続(戦闘中)召喚
 
発動に成功した場合、術者の隣接マスに【体力】2、【精神力】-の「霊的存在コマ」を1個配置できる。これは特殊なモブであり以下の特性を持つ。
・種別は超常存在である。
・初期のステータスはニューロン、ワザマエはすべて2であり、カラテはX+1と同じである。(Xはジツ値と同じ値。ただし、これは強化が無ければXは3までである。)
・近接攻撃時に、【6、6】で痛打+1が出る。
・『回避ダイス』を得られない。また【精神力】も使用できない。
・このモブは射線を切ることは出来ない。
・このモブは術者に常に隣接しなくてはならず、術者が移動した場合術者が隣接するように再配置しなければならいない。
・【精神力】ダメージは【体力】ダメージとなる。
・【体力】が0になったら直ちに消滅する。
・戦闘終了時、および術者が『気絶状態』となった時にも自動的に消滅する。
・このコマは一体しか場に出せない。
また、術者はカラテ、ニューロン、ワザマエをすべて8までしか上げられなくなる。

例
霊的存在(種別:超常存在)
カラテ    X+1  体力   2
ニューロン  2  精神力 –
ワザマエ   2  脚力   2/-
ジツ     -  
攻撃/射撃/機先/電脳  X+1/‐/2/-
*Xはジツ値と同じ(強化なしなら最大3)

★遠隔式霊体

前提:『★格闘霊体』を習得してないこと。
種別:ジツ強化
召喚された霊的存在コマは
・このモブは術者に常に隣接しなくてはならず、術者が移動した場合術者が隣接するように再配置しなければならいない。
のルールを無視して移動することが出来るようになる。また以下のルールを霊的存在コマに加える。
・霊的存在コマは脚力+2され、連続側転をすることが出来るようになる(連続側転のペナルティはニンジャと同じ、またこの側転で回避ダイスが増えることはない)。側転は自動成功
・このコマが攻撃対象になった時、回避することが出来るようになる。ただし、回避ダイスは術者の物と共通である。
・体力はジツ値と同じになる
 
・ジツ値5以上の場合
マップ上にこのニンジャを配置する時は、ニンジャ本体の代わりに霊的存在を選択してもいい。
このコマは☆霊的存在の召喚で召喚される霊的存在コマと同じデータを使う。霊的存在操作時も、即応ダイスはニンジャ本体のものを使用できる。
【体力】0となった場合、精神力を-2召喚することにより体力を最大値にまで回復し、シナリオを続けられる。【精神力】がマイナス値となった場合、完全に戦闘不能となりシナリオから離脱する。

・★◉シンクロゴースト習得時
霊的存在コマの体力は術者本人のデータを使う。



★格闘霊体

前提:『★遠隔式霊体』を習得してないこと。
種別:ジツ強化
召喚された霊的存在コマは以下のルールを適応する。
・連続攻撃+1または連射+1
・近接ダイスが+X/2される。(Xはジツ値と同じ)
・体力はジツ値と同じになる。
・このコマが攻撃対象になった時、回避することが出来るようになる。ただし、回避ダイスは術者の物と共通である。

★霊の呪術

召喚された霊的存在は何とジツを使うことが出来るようになる。

種別:ジツ強化
霊的存在コマのニューロン+1とジツ値+1にし、他系統のジツLv1を取得する。ただし、☆巨体化の秘儀と☆ハッカー系ソウルは習得できない。更に使用できるのは霊的存在コマであり、術者本体は使用できない。ヘンゲヨーカイ・ジツなどのように効果にジツ値を参照する能力は、Lv数に読み替えること。
こうして獲得したジツは、その系統のジツ系スキルを満たすための前提にはできない。なお、このジツをスロットから消すことはできるが、一度決定したジツ系統は変更できず、別系統のものを新たに取得することもできない。また、消費するコストはすべて術者本人が負担する。
 
キャラクターシートには『★霊の呪術(カトン・ジツLV1)』などのように記載する。

★騎士の亡霊

この霊的存在はカタナやそれに類似した武器を使って戦闘を行う。

種別:ジツ強化
召喚した霊的存在コマが「カタナ」を装備する。この「カタナ」は術者が持ってなくても良い。

★★エンハンス・ゴースト

この霊的存在は、カラテを身にまたっていたり、炎に包まれていたり、電撃が通っていたりなどしている。

種別:ジツ強化 エンハンス
召喚された霊的存在コマは術者が精神力1を消費することにより、ターン終了時まで近接攻撃・スリケンに『無属性ダメージボーナス+1』の効果を得る。
また、★霊の呪術で以下のジツを習得していた場合、次の効果を適応する。
 
・☆カトンジツ 『火属性ダメージボーナス+1』に効果を変更する。
・☆コリ・ジツ 『回避ダイスダメージ1』に効果を変更する。
・☆デン・ジツ 『電磁属性ダメージボーナス+1』に効果を変更する。
・☆ポイズンブレス・ジツ 『毒属性ダメージボーナス+1』に効果を変更する。

★★巨大な影

その霊的存在は巨大であった。例え透明だったとしてもその存在感はすさまじいものがある。

種別:ジツ強化
ジツ判定の基本難易度はHARDになり【精神力】コストが本来より+2になる代わりに召喚する霊的存在コマに以下のルールを適応する。
・『大型(1x1)』となる。
・現在の【体力】が+6される
・『轢殺攻撃1』を得る。

★★霊の大呪術

霊的存在がさらに強力なジツを行うことが出来るようになる。

前提:同じ系統のジツの『★霊の呪術』を習得していること。
霊的存在コマがジツ値+1にして、他系統のジツLv2を取得する。ただし、使用できるのは霊的存在コマであり、術者本体は使用できない。ヘンゲヨーカイ・ジツなどのように効果にジツ値を参照する能力は、Lv数に読み替えること。こうして獲得したジツは、その系統のジツ系スキルを満たすための前提にはできない。コストは術者負担である。

キャラクターシートには『★霊の大呪術(カトン・ジツLV2)』などのように記載する。

・ジツ値6以上 他系統のジツLv3を取得する。キャラクターシートには『★霊の大呪術(カトン・ジツLV3)』などのように記載する。

★★★霊との一体化

このニンジャは霊的存在と一つになり、さらなる力を得ることが出来るようになる。
この力が本来のニンジャとしての姿なのか、あるいはイレギュラーな物なのかは
不明である。

前提:『★◉シンクロゴースト』習得
使用タイミング:手番「開始フェイズ」
コスト:精神力4(既に霊的存在コマがいる場合は精神力2)、瞬時
発動難易度:ニューロン+ジツ:U-HARD(既に霊的存在コマがいる場合はHARD)
効果種別:変身、効果継続(戦闘中)
術者は霊的存在コマのカラテ、ニューロン、ワザマエを術者のステータスに追加する(体力、精神力に変動なし)。
またこのジツを発動中は、術者はスキル記憶スロットに入れた状態でも、精神力1消費すれば戦闘系ソウルが記憶スロットからでも使用可能な◉スキルを発動できるようになる。
ただし、このジツを発動中は霊的存在コマは出すことが出来ず、すでに出していた場合はその効果を終了すること。術者は好きなタイミングで解除できる。
更に以下の条件を満たせば術者は追加の効果を得られる。
・『★霊の呪術』『★★霊の大呪術』を習得時 術者は『霊の呪術』で習得した他系統ジツを使用することが出来る。
・『★格闘霊体』を習得時 『連続攻撃+1』『連射+1』を術者に付与する。
・『★遠隔式霊体』を習得時 連続側転時のペナルティを無視する。
・『★★エンハンス・ゴースト』習得時 このジツの効果の対象を術者に変えて使用できる。
・『★◉武具の自由』習得時 カタナが自動的に術者に装備される。

★★★超越霊体

この霊的存在は術者以上…どころか、並みのニンジャよりも強い可能性がある。少なくともアーチ級のニンジャソウルだと思われるが…

種別:ジツ強化
霊的存在コマのカラテ、ニューロン、ワザマエのステータスをすべて+3する。

作成例

アズール(4部バージョン)

◆アズール (種別:ニンジャ) 
カラテ    3  体力   10
ニューロン  7  精神力  14
ワザマエ   8  脚力   4/N
ジツ     7  万札   10

攻撃/射撃/機先/電脳  3/7/7/7
回避/精密/側転/発動  7/7/7/14
緊急回避ダイス₊4

◇装備や特記事項
49マグナム ストリートニンジャ装束一式 
『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』
『◉◉グレーター級ソウルの力』『◉◉アーチ級ソウルの力』『★◉シンクロゴースト』
『◉魅了』『◉スマッシュ』『◉ウィークポイント射撃』
『☆霊的存在の召喚』『★遠隔式霊体』『★★巨大な影』『★★エンハンス・ゴースト』
『★霊の呪術(ステルス・ジツLV1)』『★★霊の大呪術(ステルス・ジツLV3)』
『☆◉スピードゴースト』

『◉知識:ストリートの流儀』『◉知識:犯罪』、『◉知識:キョート共和国』、
 『◉交渉:駆け引き』、 『◉交渉:共感』 、『◉交渉:欺き』


◆不可視の獣(種別:超常存在)
カラテ    4  体力   -
ニューロン  3  精神力  ‐
ワザマエ   2  脚力   4/N
ジツ     3  万札   ‐
攻撃/射撃/機先/電脳  4/2/7/3
発動          6
◇装備や特記事項
『大型(1x1)』『轢殺攻撃1』『側転自動成功』
『◉魅了』『◉スマッシュ』『ステルス・ジツLV3』

アズール(初期バージョン)

◆アズール (種別:ニンジャ) 
カラテ    1  体力   8
ニューロン  7  精神力  14
ワザマエ   4  脚力   2/N
ジツ     7  万札   0

攻撃/射撃/機先/電脳  1/4/7/7
回避/精密/側転/発動  7/4/4/14
緊急回避ダイス₊4

◇装備や特記事項
ストリートニンジャ装束一式
『●マルチターゲット』、『●時間差』
『◉◉グレーター級ソウルの力』『◉◉アーチ級ソウルの力』
『☆霊的存在の召喚』『★遠隔式霊体』『★★巨大な影』『★★エンハンス・ゴースト』
『★霊の呪術(ステルス・ジツLV1)』『★★霊の大呪術(ステルス・ジツLV3)』
『☆◉スピードゴースト』

◆不可視の獣(種別:超常存在)
カラテ    4  体力   13
ニューロン  3  精神力  ‐
ワザマエ   2  脚力   4/N
ジツ     3  万札   ‐
攻撃/射撃/機先/電脳  4/2/7/3
発動          6
◇装備や特記事項
『大型(1x1)』『轢殺攻撃1』『側転自動成功』
『ステルス・ジツLV3』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?