2024 小倉大賞典

想定ペーススロー寄りのミドル

【過去ペース】

22年 稍重 M 36.2 持続戦

21年 良 M 35.9 持続戦

20年 良 M 35.9 持続戦

19年 良 M 35.4 持続戦

18年 良 S 34.5 瞬発

17年 良 H 36.5 持続戦

16年 良 M 35.3 瞬発寄り

14年 良 M 34.6 持続戦

重馬場開催を除いた8年で考察。やはり小倉のコース形態こともあって瞬発力勝負にはなりづらく流れ気味。皆様お馴染み4角にはスパイラルカーブが導入されているので後方からの追い込みは厳しい。好位で立ち回れる馬は評価を上げたい。

今回絶対逃げたいという馬はセルバーグくらいで、好位で立ち回りたい馬は多いものの、内枠を見ても逃げの手を打ちそうなのはビルゴ辺りがもしかしたら位。スロー寄りの持続戦と見る。


【簡単データ】

JRA公式参照データ

キャリア19戦以上馬番4から16番
1.2.1.72

19戦以上…ホウオウアマゾン、ホウオウリアリティ、マイネル、ロングラン、イクスプロージョン、クリノプレミアム、シフルマン、タガノパッション

前走距離1900以下かつ上がり3ハロン4位以下 0.0.1.38

アサマ、アルナシーム、イクス、セルバーグ

前年以降2000mで2着以内無し
0.1.2.43

アサマ、アドマイヤビルゴ、アルナシーム、カテドラル、シフルマン、セルバーグ、ホウオウアマゾン、マイネルファンロン、ロングラン

前走阪神、京都、東京、中山
2.1.0.28 9.7%

アサマ、ビルゴ、アルナシーム、イクス、エピファニー、カテドラル、クリノプレミアム、ゴールドエクリプス、シフルマン、セルバーグ、ディープモンスター、フェーングロッテン、ホウオウアマゾン、ホウオウリアリティ、ファンロン、ロングラン


3つ該当している馬はアサマ、ホウオウアマゾン、マイネルファンロン、ロングラン、イクスプロージョン、シフルマン、アルナシーム、セルバーグ

この辺りは一段評価は下げたい。


【各馬見解】

1.ディープモンスター 先行、差し 58.5

リステッド 京都2000 稍 M 35.2 ロンスパ 1着

道中外外を回された。差し有利だったが、内を立ち回った馬が多くいる中でトップハンデで勝ったのは評価。2着はハンデ差あれど金杯3着を3キロ差0.3差で倒した。

金鯱賞 中京2000 良 S 34.6 瞬発 5着

直線どん詰まりで5着。スムーズなら着内はあった。見直せる内容

OP 小倉 2000 良 H37.2 1着

2番手以降はスロー瞬発。外差し馬場だったが内から上がり最速で差した点は評価。2,3着馬も重賞好走馬。ダンディズムとは斤量差が1.5キロ増えるが着差0.3以上に差は大きい内容ではあった。


総評…B 

今回58.5キロのトップハンデ。好位から安定した末脚を出せる強い馬で、急坂瞬発力が問われる場所よりかは平坦小回りタイプ。距離が適正から1,2ハロン少ない事で差し遅れがありそうな点はある。最内は明らかにマイナス。とはいえ着内なら。


2.カテドラル 差し 58.5

中山金杯 2000 良 S 34.8 8着

基本後方勢に恵まれ無い展開で展開は向かなかった。5着までは0.1秒差で着差ほど負けてない

小倉記念 2000 良 M 35.3 11着

基本イン有利で向かなかったとはいえ負けすぎな印象。トップハンデが響いたか。


総評…C+

距離舞台共に良い印象。しかしハンデ58.5キロは中々に重すぎる印象。前走前進期待できる良い内容であっただけに3連系なら相手に入れたい。枠もそこまでマイナスでは無いと見る。


3.ダンディズム 差し 57.0

OP 小倉2000 重 M37.8 1着

メンバーレベルは低いがタフな馬場でもしっかりトップハンデで勝ってみせた。

福島記念 2000 良 M36.9 2着

最初ペースが上がって落ち着いてからのスタミナ戦。レース上がりを見てもタフな馬が台頭するレースであった。こういう展開では非常に強い馬。負けたのは位置取りの差


総評…C -

レース上がりが極端にかかるタフな馬場で台頭する馬で、キレ味勝負などは全く向かない。という面では1800mは少し短いのでは無いか?重馬場になるか、ほぼ出遅れるのでハイペースを後方から差すか多少展開の助けは必要な馬。枠は少しマイナス


4.アサマノイタズラ 差し 55.0

総評…E

データ3つ該当馬で評価は一段下げる。上がりがかかる展開で台頭する馬で小回り向きのという点では好舞台。しかしロングランには斤量差据え置きで0.5差、近走成績を見ると買いづらい。

5.クリノプレミアム 先行、差し 55.5

中山金杯 2000 良 S 34.8 6着

1角で不利がありリズムに乗れなかったか?レース上がりのかかる展開なら善戦する。


総評…B -

ターコイズはレース上がりが早くこの馬には厳しい展開。レース上がりがかかる展開なら善戦可能な馬で1600mより1800mの方が合う。小倉1800はコース形態上持続戦になりやすい舞台で前進は可能か。G1と1400m戦と適正、力とはズレるものとはいえ長距離輸送は全敗でそこが不安要素。


6.アドマイヤビルゴ  先行、差し 57.5

総評…D

重賞以外では好走もあるが何かワンパンチ物足りない馬で、斤量もそれにしては多い印象。後ろから差せる脚はなく好走条件は今の所スローの流れを前残りで粘る事。という面では小倉は前残りしやすく前進可能。脚質的に内枠ならプラス評価。外ならマイナス。

7. アルナシーム 先行 57.0 


京都金杯 1600 H 37.1 11着

距離も短く、枠的にも外外を回される結果となった。この馬は前につけないと厳しい。

リステッド 京都1800 M 35.4 1着

メンバーレベルは多少高かった。外差し馬場の恩恵を受けた形に。


総評…C+

好走条件はスロー前残り展開か持続戦の対決になる事。枠に関してはもう少し内は欲しかったので若干マイナス。非好走データに3つ該当するので評価は一段下げたい。

8.フェーングロッテン 先行 58.0

総評…C

去勢明け1戦目なので近走回顧は無し。ここ数戦は行き脚が悪くこの馬のレース運びが出来ていなかった。それ以前はパワー型の逃げ馬で上がりがかかれば良いタイプで距離も適性距離。小倉よりかは急坂のある中山向きのタイプだが、去勢きっかけで行き脚が良くなるのなら馬の力だけで着内に入るくらいの力はある。期待を込めて相手に。

9.セルバーグ 逃げ、先行 

総評D

1800mは1.0.0.0だが1勝クラスのものでまだ未知。上がりがかかった方が良いタイプであり、馬券圏内は直線急坂コースの阪神、中京のみと偏っており小倉替わりはマイナス。枠も割引きが必要。メンバー的にはフェーングロッテンが化けるかアマゾンかシフルマン辺りが奇策で行くくらいなのでセルバーグは通常通り行けば単騎で行けそうなのはプラス。

10.マイネルファンロン 差し 56.0

総評…D

関西圏0.0.0.10と長距離輸送が苦手な馬なのか?近走は着順より言い訳が付く内容だが、善戦止まりで今回も馬券内となると厳しそう。人気よりかは好走するとは思うが、、

11.ロングラン 差し追い込み 57.0

リステッド 中山1800 良 M 35.8 1着

イン前有利展開の中を外追い込みで差し切り勝ちの派手で強い内容。2着馬は展開に恵まれており、次走G3で2着に入っている。


総評…B

基本的には上がりのかかる展開の方が良いタイプだが前走を見るに馬場が重くなるよりかは良馬場で上がりのかかる展開が理想か?という点では小倉よりかは急坂コースタイプだが前走の勝ち方は強い内容だった。上がりがかかりそうな展開なら抑え。

12.エピファニー 先行、差し 57.0

中山金杯 2000 S34.8 持続戦寄り 11着

ある程度前にいた馬に展開が向いたが全く伸びず。道中行きたがっていた所からも遅いペースでない方が良いのか。

チャレンジC 阪神2000 M35.1 4着

鞍上曰く1800ならとの事。外を回してのレース運びがあってそう。持続戦の中で出せる脚はある。


総評…C 

基本多頭数となると外を回してが合っていそうで、内枠なら切ろうと思っていたが外なので抑えまで。オッズ妙味も無く鞍上弱化はあるのでどうか。

13.イクスプロージョン 差し 57.0

総評…D

左回り巧者。サマー重賞で再度検討したいです。

14.ゴールドエクリプス 差し 53.0

エリ女 京都2200 S 35.1 14着

距離が長かったとはいえ流石に着差的に負けすぎな印象

小倉記念 2000 良 M 35.3 3着

道中ロス無く走り、上がり3位の35.1。前有利の展開だった点では評価出来るが、マリアとは5.5キロ差のハンデでハナ差。評価しづらい。

総評…B+

今回も斤量は小倉記念の時から上がるとはいえ恵まれた印象。小倉適性は高く、安定した脚を出せるのは強み。外差し馬場なら評価を上げる。前々からも行けるが今回は外からの差し、小倉記念のようなレースを最後期待したい。このオッズなら買い時。


15.ホウオウアマゾン  先行 58.0

中山金杯 2000 良 S 34.8 5着

スローの緩い流れでこの馬には展開が向いた形となったが5着、初の2000にしては善戦。

総評…C

前走は初の2000mで緩い流れであれば前々で粘りこむ力はある格好は見せた。小倉は前で残りやすいとはいえ上がりのかかる中山の方が展開が向きそうだがどうか。外枠を引いたので評価を一段下げた。内ならオッズ的に本命候補でしたが、、

16.シフルマン 逃げ、先行 56.0

総評…E

後ろから行くと全くなので前に行ければ。近走後ろからで着順通りの評価。小倉は得意舞台で、小倉記念は前には厳しい展開で見直し可能。脚質的には内枠が欲しかったが今回は大外。斤量的にはもう少し恵まれても良かったところだが。



【🐎まとめ🐎】

B+…ゴールドエクリプス

B…ロングラン、ディープモンスター

B -…クリノプレミアム

C+…カテドラル、アルナシーム

C…ホウオウアマゾン、エピファニー、フェーングロッテン

C -…ダンディズム

D…イクスプロージョン、マイネル、セルバーグ、ビルゴ

E…アサマ、シフルマン


結果、ディープモンスターが出走取り消しとの事。非常に残念ですね。想定5人気だったゴールドエクリプスが何故か今見たら1人気に、、、

となると消去法でロングランかなぁ。

最終的な買い目は当日Xにて@muhao_keibaにて発表するので是非お時間ある方は覗いてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?