金鯱賞 2024

Twitter@muhao_keibaの方フォローお願いします!

【データ】 公式参照 過去7年

🟣過去3走以内の勝利経験なし 1.3.2.44

シーズンリッチ、ワイドエンペラー、バラジ、アラタ、ハヤヤッコ、レッドジェネシス

🟣年明け以降出走一回 2.1.4.35

ワイドエンペラー、ブレイヴロッカー、アラタ、エアサージュ、レッドジェネシス

🟣前走4人気以下 2.2.2.44

シーズンリッチ、ワイドエンペラー、ブレイヴロッカー、バラジ、ノッキングポイント、アラタ、ハヤヤッコ、レッドジェネシス

🟣7歳以上 0.1.0.15

アラタ、ハヤヤッコ

🟣前走6着以下 1.2.3.34

シーズンリッチ、プレイヴロッカー、バラジ、ノッキングポイント、アラタ、レッドジェネシス

【結果】

5つ該当…アラタ
4該当…エアサージュ
3該当…シーズンリッチ、ワイドエンペラー、ブレイヴロッカー、バラジ、

2該当…ノッキングポイント、ハヤヤッコ
1該当…エアサージュ

複数該当馬はそれなりに警戒が必要。


【過去ペース傾向】

2023 良 S 34.6 逃げ2着
2022 良 S 34.6 逃げ1着
2021 重 S 36.8 逃げ1着 3番手3着
2020 良 S 33.8 逃げ3着 3番手2着
2019 稍 S 34.6 3番手1着
2018 稍 S 34.2 逃げ2着 2番手1着
2017 良 S 35.1 逃げ2着

🟣ペースは2017年から3月のAコース開催となったので過去7年で参照。重馬場含めて全レーススローペースと偏った結果に。特質すべきは逃げ馬の成績。開催週ならではで、2019年以外全部の年で馬券内になっている。逃げ馬、3番手以内でレース運びをしそうな馬は特に注目したい。


【各馬考察】

・シーズンリッチ 57.0   先行 【D】

毎日杯ではノッキングポイントを下したが、差は無い印象。その後は距離の適性外が続くので近走よりかは前進するだろう。あまり強く無い現4歳世代で戦えてないので買いづらくはあるがあまり人気しないようであれば抑えてみたい。枠は良い。

・ワイドエンペラー 57.0 差し 【E】

今回はハンデの無い上にメンバーレベルが格段に上がる。3勝クラスの東京でも差し届かずが続き、中京でしかも開幕週となると届かないのでは無いか?3勝クラスで改めて見直し。

・ドゥレッツァ 59.0 先行 【B】

【3勝 新潟 2200 M 35.3 1着】

同じく外を回してきた馬とは0.4差の強い内容。上がり最速。

🟣言うまでも無く世代最強格の馬で、菊花賞も圧巻の内容。長距離輸送もこなしており、同じく左回り急坂コースの東京をこなしているので中京も問題ないだろう。懸念点は斤量、また距離ももう少し長い方が良いタイプ。枠は良い枠に入った。

・プログノーシス 58.0 差し 【C】

【天皇賞・秋 東京2000 M 34.7 3着】

逃げ馬が1000M 57秒台で引っ張ったが、3番手以降は瞬発力を求められる展開。瞬発戦ではジャスティンパレスより後手は踏んだがG1級。

【札幌記念 2000 稍重 M 36.4 1着】

この馬はこういうタフな馬場に強い。0.7秒差付ける圧勝。

【金鯱賞 2000 S 34.6 1着】

前残り展開だったがしっかり差し切った点は評価。しかしメンバー小頭数共に恵まれた印象。

🟣タフな馬場に強く、道悪も関係なく走る。殆ど出遅れて最後方になるので開幕週で差し届かずの可能性も考えられるという点はマイナス。脚質的には少し外目なので枠は微妙。切れ味タイプでは無いので、馬場が渋らなければ軸にはしない。とは言え力で勝ってしまう可能性は十分にある。

・ブレイヴロッカー 57.0 差し 【C】

【京都記念2200 外 良 M 35.7 6着】

スタート後躓いて後方からになったのは厳しかった。直線も挟まれ脚は出せてない印象。それがなければ着内はあった印象で見直しは効く。

【3勝 阪神2200 内 良 S 34.6 1着】

道中経済コースを通り、直線で内から抜け出した。このレース上がりで使える脚はある。

【2勝 京都 2400 外 良 M 35.9 1着】

道中外外を回された。メンバーレベルは高くなく、ロスは多かったがしっかり勝ち切った。

🟣 懸念点は左回りがどうかという点と鞍上。距離短縮は大丈夫だろう。メンバーレベルはあまり高くはないが2勝、3勝クラスでは安定した末脚を出せており前走も見直しが効く内容。データ3つ該当しているが6人気以下なら3連系で抑えたい。

・ヨーホーレイク 57.0 差し 【D】

屈腱炎明けで2年ぶりの出走。中京巧者でもあるが流石に着内となると厳しいか?体重は要注目。差し脚質なのもマイナス。

・ヤマニンサルバム 57.0 差し 【C】

【中日新聞杯 中京2000 S 34.8 1着】

道中はラチ沿いを走って先行集団で第四コーナーへ。1頭だけ先行勢で競馬をして勝ち切ったのは非常に強い内容。ただメンバーレベルはあまり高いとは言えず、斤量も割と恵まれていた印象。

🟣去年の金鯱賞のコメント、前走を見るにやはり内ラチ沿いを走る、良馬場といった点が好走条件になりそう。枠的には内には先行したい馬が2頭しかいないので良いが、バラジに被されないか心配。軸までとなると相手関係も上がるし不安。

・バラジ 57.0 先行 【E】

去勢明け初戦で1年ぶりの出走。今回は見でいく。逃げれば面白いが。

・ノッキングポイント 57.0 差し 【A】

【新潟記念 2000 外 S 34.3 1着】

内からロスなく6番手で上がり3位を使って1着。プラダリアに勝ったことも評価。

【ダービー 東京2400 S 35.3 5着】

あと少し前で競馬が出来ていればという結果。インが伸びている中、進路を外に切り替えても伸びてきているので世代上位と戦えている内容。

🟣適正距離に戻ってきたので前進可能。輸送も経験済み。ダービーでは世代の上位勢と戦えており、新潟記念でも古馬を倒している。まだ底を見せておらず、内をロス無く立ち回れる力もあるのでなるべく内目が欲しい所だったが、まぁ許容範囲。オッズ妙味も高い。

・アラタ 先行 57.0 【D】

中山金杯…1コーナーの不利で見直せる内容。

オールカマー…道中後ろからでレース上がり35.5でキレる脚はない。

函館記念…斤量58キロは厳しかった

🟣近3走は敗因明確で、鞍上が去年3着の典さんに戻るのはプラス。レース上がりがかかる展開で台頭する馬だが、昨年は34.6の上がりも道中のペースが緩い事、内枠から先行できた事も重なって好走出来た。道悪、内枠で評価。内引けたら本命だっただけに残念です。。相手には買おうかな。

・エアサージュ 先行 57.0 【D】

3勝 京都2000 内 S 34.0 1着

メンバーレベルは高くないものの2番手外目追走で上がり2位の脚は使えてる。3着とは0.4差。

3勝 阪神2200 内 S 34.6 2着

内枠から逃げて粘っていたものの最後はブレイヴロッカーに差された。年齢での斤量差は無くなるのでこれをどう見るか。

西宮S 阪神2000 内 H 36.5 2着

道中逃げ馬とは離れた3番手。差し有利の展開の中掲示板で唯一の先行勢。中山金杯勝ち馬のリカンカブールとアタマ差で、重賞級ではある。

🟣約3年ぶりの左回りで近走は内回りの好走が目立つ。直線は京都に比べたら70mほど増える。急坂適性はあり、阪神京都であれば間違えなく重賞級ではあるがこの舞台はどうか?3,4番人気まで指示される位まで行くなら切っても。枠はマイナスだが3連系では抑えても。

・ハヤヤッコ 差し 【B】

G3では斤量に泣かされてきた馬だが、前走中日新聞杯では、後方から上がり最速で差してきて2着。去年の金鯱賞も2着と中京は得意舞台。相手関係も強くはなるが、斤量が減るのは強み。開幕週なので差し届かずはあるかもしれないがこの人気なら抑えても。馬場が渋れば評価を上げたい。プログを評価するならこっちも。

・レッドジェネシス 追い込み 57.0 【E】

流石にメンバーレベルが格段に上がる上、近走を見ると買えない。


【🐎総評】

A…ノッキングポイント

B…ドゥレッツァ、ハヤヤッコ

C…プログノーシス、プレイヴロッカー、ヤマニンサルバム

D…シーズンリッチ、ヨーホーレイク、アラタ、エアサージュ

E…ワイドエンペラー、バラジ、レッドジェネシス


🟣本命アラタの予定でしたが枠も見た瞬間がっかりしましたね、、本命は今の所オッズ妙味も込めてノッキングポイント。しかし、ドゥレッツァは枠もいい枠入ったので1人気はこのまま変わらないと思いますね。トラックバイアスを見てですが差し馬は基本的に評価を下げました。評価をするなら人気があまりしてないハヤヤッコ辺りはオッズ妙味的にいいんじゃないかと。穴はプレイヴロッカー、逃げればシーズンリッチ辺りでしょうか。楽しみですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?