見出し画像

半年間の成長記事

こんにちわー!こめパンです!
今回は、戻ってきました..…成長記事です!それも半年間です!
私自身、成長しているかはいまだ分かりませんが、少しは上がってるかなと思います。
半年間どのようなことをやってきたかや成長したかなぁと感じたところなどを少ないかもしれないですが、お話していこうと思います。

では、いってみましょー!

デジタル

背景デジタルデッサン(途中)
メモ帳に描いた背景アナログデッサン

最初は、デジタルです!
デジタルデッサンの記事にも書いたかもしれませんが、私デジタルをやったことがあまりなかったんですよね...。元々デジタルを始めようと思っていたんですが、ペンがないやら、iPadはあったんですが容量が少なくてできないやら、色々ありました...。やっぱりiPadとかスマホとかに反応するペンがなかったのが一番つらかったですね...。高すぎて買えなかったのが本心です...。
ですが、専門学校に入ってからパソコンや板タブなどが買えたので、アナログでしか描いたことのなかった者ですがデジタルの練習をしました。使ったことがないCLIP STUDIO PAINT、ペンで描いている感覚は分かるけども板タブに慣れない日々、ものすごくデジタルに慣れていっているのかわからなかったですね...。デジタルに慣れてはいなかったものの、頑張って描いて、少しでも慣れるようにした結果、上にある画像を見ていただけると分かるんですが、途中の状態でも大分デジタルに慣れていきました!まあさすがに下の画像のアナログの方が完成度が高いですが...。それでも、デジタルをあまり触れたことがなかった私にとって、とても成長していると感じました!まだデジタルに慣れていない部分はあっても、少しでも上手く描けているだけでも、とても成長していると感じました!

Adobe Illustrator

次は、Adobe Illustratorですね!
お見せできるものがないので申し訳ないですが、私はAdobe Illustratorを全く使ったことがありませんでした。初めて使ったのは、専門学校に入ってからでした。Adobe Illustratorを聞いた時、なんだそれは?と疑問に思いながら聞いてましたね...。いざ使ってみると、とても難しかったです!先生に教えてもらいながらもついていくのに必死でした!アイコンのような絵を作るのも難しかったですし、文字配置が綺麗にならなかったりなどやってみて、めっちゃ難しい!私これ慣れていくのかしら!?と思いながら触れていました...。ですが、慣れるのかなーと思っている中、インターンシップの時にAdobe Illustratorを使う機会が多くなりました。詳しくはお話しできないですが、パンフレットを作るときに表紙とか描かないと駄目ですよね?私はあんまり絵は上手くないので表紙を担当しなかったんですが、パンフレットの中と文字配置などを担当して、中のデザインと文字配置などをAdobe Illustratorで制作したので、触る機会が多くなりました。Adobe Illustratorに慣れている先生方にアドバイスを貰って、綺麗に文字配置したり、参考動画をみたりして、中のデザインをしたり、難しくは感じるもののやってみるととても楽しかったです!それから、授業の方でも文字配置を担当したり、少しデザインを担当したりなど触る機会が多くなり、少しずつ慣れていきました!この前、先生にAdobe Illustrator慣れていってるね!と言われて、すごく嬉しかったです!やったことがなかったAdobe Illustratorは、まだ上手くない部分はあっても、最初の方よりどんどん慣れていって、とても成長を感じました!

重要視

最後は、重要視です!
絵が上手くなったとか、慣れていったとかではないですが、インターンシップの時にお話しを聞いていて、重要視という言葉がとても心に残ったことです。私自身、あまり重要視する部分が分かっていない状態で作ったりしていましたが、”目”が重要だとお話で聞き、それを聞いた時、確かに何かと目で見て読みやすいやら、見にくいやら思っているなと感じて、それから”目”を重要視するようになりました。私にとって”目”は、見た時に多くの情報を得ることができると思っています。絵を見て、これはこうなんだろうとか、デザインや標識などを見て、意味や重要なことなどを”目”で大体を理解することができると思っています。
インターンシップ以降、何か絵を描くとき、デザインを作るとき、文字配置をするときなど、”目”で見ることを考えながら制作するようになりました。あの時のお話を聞いていなかったら、重要視する部分が分からない状態で制作していることになっていたなと思いました。重要視する部分が分かって、とても成長したように感じました!

まとめ

今回は、半年間の成長記事でした!
色々分かっていなかった私ですが、学校生活をして、気づく部分や身に付けることができた部分など多く学び、知ることができました!半年間だけですが、半年間だけでも、とても成長したように感じました!
では、終わらせていただきます!ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?