健康的な生活と現実的な生活

ダイエットの生活目標を糖質制限じゃなく脂質制限に設定したとたん、世界がせまくなったと実感して早速後悔中の私です。

調味料一つにしても
糖質制限だとポン酢アウトでマヨOK
脂質制限だとその逆でマヨアウトでポン酢ウエルカム。
どっちも考えなくていいのは塩メインなシーズニング。

試行錯誤はしていますが、どっちもOKにしようと思うと食いしん坊の日常生活ではかなりの頭を使わないときついですねぇ・・・。

最終的に健康的な生活というのがストイックな修行僧並みの生活が一番近いとはわかりますが・・・。何度も何度もいいますが、普通に出勤を余儀なくされる会社勤めの一人暮らしには結構きついものがありますよ。今の職場は比較的周囲にお店があるとはいえども・・・。

頭使うのは仕事と趣味だけでいっぱいいっぱいなんですが、自分の将来がかかっているから気を引き締めないと。

そもそも基本がズボラだからお薬を「きちんと毎日飲む」ことを避けるために日々の健康生活頑張っているのに。
花粉症のお薬(時期は毎朝晩)すらうっかり飲み忘れてくしゃみをするくらいのうっかりさん。

いつかこのコロナ渦が終息して趣味の1つ海外旅行ができるようになったときにあまり自分に制限なく旅行できるようになりたい。

そして今日も今日とてお昼ご飯は外食。
ここ最近はおうどんかどんぶりのお店(卵つかっているメニューが多い)か、お魚のおいしいお店で紅サケの焼き魚定食かのどちらかにいってましたが、今の食生活でもOKのお店を開拓しようという食欲に負けて、結局お肉メインなお店にはいって焼きしゃぶサラダ定食。あとで栄養素を検索すると約20gほどの脂質。朝が10g以下に抑えてたとしても一気に目標値に・・・。

そんなときは自分慰め。
今日も揚げ物は食べなかったじゃないか。
夜だって炭水化物食べたなかったじゃないか。
一応一日トータルは目標値以内にできたじゃないか。

結局一番いいのは食への欲求をほかのものに代替できるようになるのが早いと頭ではわかっているのですが!

それよりも創意工夫しておいしいロカボなローファットな食生活にしたいと思っている時点でただの食いしん坊ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?