常識って変わっていく。

ここで話している常識とは、いわゆる学校や社会で学ぶ一般常識ではなく、
情報社会からみた、情報常識です。

「新聞」が読まれていたころ、
新聞の1面に書かれていることは、
みんなが知っていること、知っていなくてはいけないこと、だった。

「テレビ」が盛んにみられていたころ、
年齢・性別ごとにジャンルはあるが、
ジャンルごとのゴールデンタイムは、みんなが知っていること、知っていなくてはいけないこと、だった。

これまでは、「情報」への窓口が少なかったから
知っていること、知っていなくてはいけないこと、が狭い範囲で収まっており、
それらを知っていることが常識だった。

じゃあ今はどうなんだろうか?

「ネット」が盛んになり、
個人ごとに欲しい情報の取捨選択が容易となった現代。
何を常識とするのかは難しい。
個人で持っている価値観が違うため、
個人ごとに拾い出す情報の詳細さとか視点も異なる。
現在の社会において、常識とはなんなんだろうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?