見出し画像

REMS 77,78,79,80,81,82,83回目

三連休はレッスンを多めに入れてみた。
当日になると予約の空きも出て来て予約出来たので。
こまめに予約のチェックをすると空きがあるので、すかさず予約して確保しておく。
来週から語学留学に行くので少しでもレベルを上げて置きたいのもあるので、頑張ってレッスンする。
qqenglishは語学留学先もあるので、ここのオンラインにしたわけだが、留学が終わったらこのままqqenglishを継続か他にするか検討しようかな。
カランメソッドの評判もいいし、REMSも途中で終わるのももったいないし、まだ2冊目に入ったたこだし。
基礎が定着するまではこのままかも。
後はTOEICの点数しだいかな。
事後確認で一カ月の留学でどこまで伸びたのかTOEIC9月10日の試験を申し込んでみた。
前回みたいにマークテストの塗り間違いをない事を願う。
カランを多めに入れてたので、ネットで上がってる80時間で平均100点本当にあがるのか、実証。
カランを80時間出来るからわからないし、3カ月を一カ月に短縮してるので、全く同じではないが、前回のTOEICが300点だったので、伸びしろ的にはあると思う。
レッスンは、SectionDが終わりEに入った。
一冊目がやっと終わったとこです。
Eからは2冊目に入ります。
何となくリピート出来るようになり、間違いにも気づいて直せるやうになってきた。
でも、まだまだ簡単な文章か続く。
Eの最初は動物の名前、
漆器類の名前
建物の名前
質問形式が難しくなって、今までは簡単な文字の入れ替えやWHや、add、だけだったのに、
フレーズで入れ替えや、追加になり、どこをどう入れ替えるのかわからなくなってしまった。
形容詞の入れ替えなんかもどこに入れていいのか四苦八苦。

SectionD
p394~402

SectionE
p1~2
p2~17
p17~23
p24~34
p35~47
p48~62
p62~72

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?