見出し画像

FSH105→5へ。脱却❣️

 43歳の終わりに 乳がん 術後 抗がん剤をしました。
ステージ1ですが、
HER2陽性のため 再発リスクを下げるために
分子標的薬を効かせるため。

ドセタキセルを 6クール。10月に終了し、

2023年 11月は 
fsh  105.5。
卵巣がほとんど機能していない状態でした。

44歳と半年。
2023年 5月に 生理が再開。
fsh 5.5。
ホルモン値 正常値になりました。


素晴らしい👍


これが基準値の目安です。

もちろん卵子凍結して授かる 可能性がどうとかは もっと 深く検査する 必要はあるようです。

卵子凍結、助成金制度は43歳まで。
お金もだけど プロセスがかなり大変なようで。

私は 三十代の時に 卵子凍結の話を知りましたが、パートナーの理解が得られないと意味がないだろうと、もし それでもありなら 払える金額だと感じていました。

 あの頃は まだ気づきも少なかった。今でさえ 物事を短絡的にしかみれていないし。

だけど 
「妊娠には気をつけてね」と言われたのが 嬉しくて、
何が起きるかわからないなぁと、生きていくのが楽しみになりました☻

もちろん 私の考え方が不適切と感じられても仕方ありません。

数ヶ月後の命と闘うキャンサーがいるし、
「再発したら 生理も性欲も一生ないのに」と。
もっともな意見です。

何人もの女性を傷つけた事、おたがいさまで済まないかもしれませんが、

 命と楽しみ、どちらも大切に 生きていく 世の中になりますように。

医療従事者に感謝して。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?