2024.7.25 麻布台ヒルズは動線がヤバい

3日間の引きこもり生活の甲斐あってどうにか体調が回復。朋遠方より来るので麻布台ヒルズまで。あーちゃんは移動中に直射日光に光り輝く自分の足の産毛を見て、はじめてその存在に気づいて「んー?こえなんだあ?あーちゃんのわたげ??」と不思議そうにしていた。ウケる。

チームラボへ。今のプロジェクションマッピングで出来ることの最高峰という感じで、あーちゃんもnくんも見つめたり触ったり怖がったりと満喫していた。暗さと音のデカさに疲れた頃に出る。「あー、めっちゃおもしおかったね!」と感想を述べていた。

ーーーー

初めての麻布台ヒルズだった。立地が立地だけにテナントにはさすがの高級感があって、そこここに芸術作品も飾ってある。
しかし緑も多くピクニックエリアもあったりなんかして、居心地が良かった。
最近の金持ちってこういう空間づくりが好きなイメージある。排他的でなく、どんな人にも開かれた空間や、自然との調和。目指すところはわかる。
でも、偽善だよ。ピクニックエリアの真隣にエルメスあんじゃん。隠しきれない資本主義への礼賛。でもやらない善よりやる偽善だね。わたくし達のような庶民にも開かれたスペースを作っていただきありがとうございます。いえ、わたくし達はもう、その辺の隅っこで。食パンの耳を齧っておりますので。どうぞお気になさらず、バーキンをお召し上がりください。


麻布台ヒルズ、めっちゃ良かったんだけど、動線がカスすぎてヤバかった。語彙が終わっているが、それ以上に麻布台ヒルズの動線は終わっている。
まず区画の名前。

ガーデンプラザA
ガーデンプラザB
ガーデンプラザC
ガーデンプラザD
タワープラザ
森JPタワー
etc…

ガーデンプラザABCDて。
麻布台ヒルズの中で最も人が集中するエリアの名前がこれ。
それでいて地下のことをB1とかで表現するので「ガーデンプラザA B1」「ガーデンプラザB B1」とかの表記が多発し、めちゃくちゃわかりにくい。デザインが終わっている。フロアマップの前に人が群れる。みんな困惑している。
キャナルシティを見習ってイーストサイドとかウエストサイドとかにしておけば、区画同士の位置感覚も掴みやすくて良かったのに。日本だけでなく世界から人が集まるような街づくりをやろうという気概を感じない。

そして一番が、これ。

麻布台ヒルズ公式サイトより

ガーデンプラザCの地下一階の階段を降りるとどこに着くと思いますか?
答えは、ガーデンプラザBの地下一階です。

ガーデンプラザCの地下一階の階段を上がるとどこに着くと思いますか?
答えは、レジデンスの地下一階です。

地下一階の階段を降りると、地下一階に着く。
地下一階の階段を上がると、地下一階に着く。
こんなん、

これもんよ

恐ろしいことをするよ。
麻布台ヒルズ自体、元々高低差がかなりある場所に作っており全てをフラットにするのはさまざまな事情でかなわなかったんだろう。
だとしてもこの作りはどうなんですかね。

あれ、私何かおかしいこと言ってますか?
なんか怖くなってきた。私が間違ってるのかも。
私が1日で気づくことを、プロフェッショナル達が気づかないはずはないよな。
何らかの合理性の下、こういう作りになってるんだろう。
分かりにくいと思ったのも私だけなのかも。
庶民が楯突いてすみませんでした。


調べたらみんなめちゃくちゃ迷子になってるっぽい。
なーんだ。

でも、もし、麻布台ヒルズが、「迷子にする」ということを目的としていたなら…?

だとしたらその試みは成功している。
商業施設は、時計を置かないとか、エスカレーターを連続させずに分散して配置し遠回りさせる(その間に他の店を見させる)とか、訪問者にある程度の不便を強いることで利益を生み出すこともある。
けど、迷子にするのは違くない??
「この店に行きたい」と思ったらせめて迷子にはならずに辿り着けるような作りにしておいた方が、体験としてよろしいのではないか。「こんらん」状態の人間を大量に発生させることに経済的なうまみがあるとは思えない。

そう思います。
でも、また行きます。居心地が良かったから。
またパンの耳齧らせてください。

いよいよ育児に関係ない話をしている。

#育児
#ぴよろぐ日記
#日記
#2才
#麻布台ヒルズ