見出し画像

[ドイツ生活7日目] 02.10.2024 Mittwoch

今日は、いよいよドイツ語が必要な最初のチャレンジである住民登録の日。


市の予約サイトから、「Zuzug aus dem Ausland」を選んで先週のうちに予約。この町では、週に1日しか この住民登録を受付してない様子。予約時間の20分前には、その担当オフィスに到着。

携帯の予約画面を見せながら、つたないドイツ語で予約で来ました と伝えると、まだ時間あるから少し待ってて(そう推測)、と言われて椅子にて待機。

三分ほどで呼ばれて、1番窓口に行って(ドイツ語)と。まだ、予約時間5分前の13:05なのに、早くはじめてくれるなんて奇跡。

最初にダメもとでドイツ語で、英語話せますか?と聞いてみると、はい、と言ってもらえ、かなり安堵。


パスポートと、現在泊まってるホテルのオーナーに今日もらった書類 „ Wohnungsgeberbestätigung “を提出。ここで受けた質問は、
 Q. パスポートは、日本で発行されたってこと?
 Q. 今回が、ドイツで初めて住民登録するってこと?
 Q. 日本のどこの市で生まれたか?

そして、就労ビザの確認、ホテルオーナーにもらった書類の確認。一瞬、自分が „ホテル“の住所 と言ってしまったことで、本当にそこに住んでいるか?を念押しで確認されることに。

担当者の方がパソコンにいくつかの入力が終わった後、住民登録は完了しました、と言われて紙を受け取って終わり。ここまでたったの10分ほど。

会社からもらうように言われていた、電子滞在許可証 eAT のことを質問すると、わざわざ外国人局の情報をプリントアウトしてくれて、とても親切。


住民登録の紙を隣にいる 最初の受付の元に持っていくと、その女性は英語をいきなり喋りはじめ(英語喋れたんかい と心の中で思いながら) その説明を聞く。
くれたのは、10L?のビニール袋がぴったりはまる家庭ゴミ箱、市のカレンダー、公共施設やバスなどで使えるクーポン。年に2回ダンボールがもらえるクーポンも入っている、とのこと(何に使うのやら)。

今回行った住民登録 は20分かからずに終了。町ごとに対応は全く変わるのであろうが、今回のわたしの住民登録はストレスなく、緊張なく、あっけなく完了したのでした。

その後、役所の目の前にあるレストランで自分を労う遅めのランチ。

Wurst mit Pommes
Kristall Weizen

7日目も無事に過ごせたのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?