コンポスト4日目

今日は雨が酷かったので蓋を閉め雨が入らないようにしてやった。

相変わらず白カビは出ているが温度はさらに下がり30℃程度に。
生ゴミを1日いれなかったのがダメなのだろうか?
それとも急な雨で外気温が下がりすぎ活性化が鈍った為だろうか?
しかし混ぜると湯気が出るので温度が低すぎるわけではないようだ。

しっかり混ぜて酸素は供給されているはずだし白カビも土の表面に発生しているので菌の活性化は進んでいるはずだが水分が少なすぎるのだろうか?

とりあえず土を混ぜても全体的に乾いた感じで水分が少ない可能性が高い為、生ゴミと更なる微生物の活性化を促す為、廃油をを入れしっかり混ぜてまた蓋をした。

とりあえずこれで毎日かき混ぜて様子見だな。

後ミミズコンポストのミミズが全滅してしまった。
今週は暑く、コンポストの温度が40℃を超えていたのでそれが原因だろう。 

流石にコンクリの上に直置きはダメだった。
対策としてブロック置いて板を置き空気の通り道を作りその上にミミズコンポストを載せて更に遮光ネットで覆う。

本当は雨の当たらない日陰があれば良いけどないのでこれでやるしかないかな。

とりあえずこれで様子見しながら運用していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?