HABOP

●注意!記事の無断転用・転載・利用・保存は厳禁です。(人物写真における被写体ご本人様は…

HABOP

●注意!記事の無断転用・転載・利用・保存は厳禁です。(人物写真における被写体ご本人様は除く) ☆好きなもの✨円谷プロ&昭和特撮作品・演劇・TEAM NACS・水曜どうでしょう・1✕8いこうよ!・座show・妖ばなし・日本画・お茶

最近の記事

「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/25 最終日 11:30の回)

2/22に初日を迎えたこのイベントも早いものでもう最終日。終わりを惜しみ泣いているかのように、また冷たい雨の日になりました。 始まりがあれば必ず終わりがあります。 最終日も、最後まで全力の真剣なバカバカしさ(褒めてます(*^-^*)を堪能しようと思います。 *何回ものお断りで失礼いたします。今回の「ミニプチスクール」テーマは「学校」ですので、演目中の演者さんは「さん」ではなく「くん」で呼ばせて頂いております。ご了承くださいませ。 写真はありませんが開演前の、席決めとかちょっ

    • 「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/24 3日目)

      早いもので折り返しの3日目。 この日も15:00と18:30の回に参加してきました。 久々の晴天となったこの日。今日はどんなカオスが太陽の光のように降り注ぐのでしょう。 毎回のお断りになりますが、今回のミニプチのテーマは「学校」です。なので、演目中の演者さんは「さん」ではなく「くん」で呼ばせて頂いております<(_ _)> まずは15:00の回。 1時間めというか、この回の最初の演目は「ゼーレ」暗闇の中でスマホのライトの明りで自分を照らし、様々なお題に対して掛け合いで答えて

      • 「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/23 2日目)

        この日は3ステ。私は15:00と18:30の回に参加しました。 今回の記事は15:00の回をお送りします。 18:30の回の記事はスマホが電池切れをおこして写真がほぼ撮れていないので割愛させていただきます。申し訳ありません。 お断り:今回のこのイベントは「学校」がテーマです。なので、演目中の演者さんは「さん」ではなく「くん」で呼ばせてもらっています。 ご了承くださいませ。 さて、授業開始です。 1時間目は英語。先生はこの方。 2時間目は体育です。 体育の時間と言えば、そう

        • 「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/22 初日 18:00回)

          知る人ぞ知るイベント、誰も知らない知られちゃいけない(そんなことはない(^^;))「ミニプチ」が2か月の沈黙を破って帰ってきました! 今回は三鷹・SCOOLにての開催。テーマは「学校」だそうで。 SCOOLだから「スクールか。」いや…スクールの綴りはSCHOOL。いきなりアホ丸出しの私、今回はどんなカオスを見せてくれるのか楽しみにして行ってきました。 まずは開演前の諸注意から 「ミニプチ」と言えばのオープニングアクト。計7名の演者さんということで、大人数でのアクトだったの

        「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/25 最終日 11:30の回)

        • 「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/24 3日目)

        • 「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/23 2日目)

        • 「ミニプチスクール」に行ってきました。(2024/2/22 初日 18:00回)

          「NEW GENERATION THE LIVE ウルトラマンブレーザー編 in横浜」を観てきました。

          2月17日(土曜日)神奈川県民ホール 大ホールにて上演された公演を観てきました。 ここから先、多少のネタバレをしているかと思います。まだ観ていない方、ご注意くださいませ。 THE LIVE ブレーザー編もいよいよFINAL。つい最近始まったような気がしてしまいますが、月日の流れは早いです。 夏に大活躍した「SKaRDウルサマ支部」のマイト・リュウマ・アヤリ隊員がまた観られたのは嬉しい限り(^_^)で、今、所属している部署を言うところ。 第…部隊?科学…????あんだって?

          「NEW GENERATION THE LIVE ウルトラマンブレーザー編 in横浜」を観てきました。

          「鐵華MEN」(@上井草・エリア543)を観てきました。

          東長崎→六本木→桜台→南阿佐ヶ谷と回を重ねて5回目の公演は上井草・エリア543での上演となりました「鐵華MEN」今回は『六道輪廻編』と、少々厳めしいサブタイトルがついており、「二人が六道を輪廻する話」くらいしかお話の想像がつかない&脚本・演出が工藤舞人さんということで、私の想像のはるか上を超えていくんだろうなと思うなか行ってまいりました。 そもそも六道輪廻とは何ぞ?「この世に生きるもの全ては六道と呼ばれる6つの世界に何度も生まれ変わる」ですって。その六道がこちら↓ 一番キ

          「鐵華MEN」(@上井草・エリア543)を観てきました。

          「ウルトラヒーローズEXPO2024 ニューイヤーフェスティバル IN東京ドームシティ」私的後半の雑記。

          2023年12月29日に開幕した「ウルトラヒーローズEXPO2024 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」も早いもので、明けて2024年1月8日に千秋楽を迎えました。1/3から1/8までの私的後半の雑記を綴っていきたいと思います。 展示コーナー ウルトラマンの世界もワールドワイドになりまして、Netflixにて独占配信されるCG映画「ULTRAMAN:RISING」の展示がありました。 こちらは入場待機列の天井に吊るされていた「ブレーザーストーン」 ウ

          「ウルトラヒーローズEXPO2024 ニューイヤーフェスティバル IN東京ドームシティ」私的後半の雑記。

          「ウルトラヒーローズEXPO2024 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」私的前半の雑記。

          年末年始恒例のイベント「ウルトラヒーローズEXPO2024 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」に行ってきました。 イベント自体は1月8日まで開催されておりまして、折り返しにはまだ早いですが、私が参戦する日にちでいくと、1月2日が折り返しになりますので、ちょいと個人的な振り返りをしたいなと思います。 注意*ステージの感想は盛大にネタばれをしています。これからイベントに参加する、もしくは現地には行けないので、後日、配信で見る予定の方、ご注意ください。 展示コー

          「ウルトラヒーローズEXPO2024 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」私的前半の雑記。

          ミニプチ究極に行ってきました。

          12月15日(金曜日)から17日(日曜日)の3日間に渡ってBIANCO四谷で開催された「カオス」を具現化したイベント(^^;「ミニプチ究極」に行ってきました。 Day 1 ~電撃!ミニプチは初日1stからアクセル全開~ 知る人ぞ知るこのイベント。段々と人気が出てきて今回のチケットは瞬殺&千秋楽は”蒸発”。急遽、追加公演&増席が行われる大盛況ぶりでございました。私は所謂「全通」はできませんでしたが、複数回参加できましたので、その回の感想&レポもどきを少々書き綴っていきたいと

          ミニプチ究極に行ってきました。

          「ウルトラヒーローズEXPO2023 サマーフェスティバル IN池袋サンシャインシティ」全配信終了ということでの雑記。

          9月27日23時59分を持ちまして、後期ステージのアーカイブ配信が終了し、今年の夏のEXPOのステージのアーカイブ配信が全て終了したということで、ウルサマが本当の意味で終わったんだなぁとしみじみとしております。今年は生配信が無く、会期中に撮影したものを配信日までに編集して、それぞれの期の楽日の夜からアーカイブ配信という形をとり、配信期間は各期ほぼ一か月、更には定額で期間内なら何回でも見られるという、何とも太っ腹な配信になっておりました。今回、前・後期、それぞれ配信前に記事を書

          「ウルトラヒーローズEXPO2023 サマーフェスティバル IN池袋サンシャインシティ」全配信終了ということでの雑記。

          「ウルサマ」後期 に行ってきました。

          7月22日に開幕した「ウルトラヒーローズEXPO 2023 サマーフェスティバル IN 池袋・サンシャインシティ」も早いもので8月28日ついに閉幕。 今年も沢山の楽しい思い出ができました。 いくつかの写真とともに振り返りたいと思います。 4年もののスマホの画像なので、お世辞にもキレイとは言えませんが、よろしければお付き合いくださいませ(^^♪ あと、本記事内にXに投稿した写真があります。 一度はXに投稿をしたのですが、本記事に写真を一本化して投稿しようと思い、分散投稿を避け

          「ウルサマ」後期 に行ってきました。

          「ウルサマ」前期、行ってきました。

          今年もアツイ、ウルトラな夏がやってきた! 「ウルトラヒーローズEXPO2023 サマーフェスティバル IN池袋」(前期)に行ってきました。 展示コーナー 今年のウルトラマンは「ブレーザー」 登場する組織は「特殊怪獣対応分遣隊 SKaRD」 SKaRDの基地を再現した展示がされていました。 他に、ニュージェネレーションヒーローの展示もありました。人が多くて、写りこみがうまく消せないので、こちらには転載しません。 是非!会場で間近でご覧ください(^^♪ ウルトラショット

          「ウルサマ」前期、行ってきました。