6/19(日) 函館10R檜山特別 最初が肝心って言うけどさ(買うと不幸になるシリーズ②)

「最初が肝心」

つまり準備運動なしに高いハードルをクリアしろってこと?

よく考えて、みんな。一番最初こそ経験もなくて大変なのに一番重要みたいな設定で来るのおかしくない?

お陰でコッソリやって間違った手順で覚えちゃったことあるでしょ?

最初が肝心なのは仕方無いよ。でもそこにハードルを設置したらダメ。

提案なんだけどさ、緩やかなスロープ状の何かを上手いこと丁寧に用意してさ。そんで優しいお姉さんが微笑みながら誘導するべき。私に対しては。

ゆとりとかそういう世代に頼りなさで負けるわけにはいかないから。頼りなさの埼玉ランカーとしての意地だねこれは。

世代を超越したダメ人間の実力みせてやんよ!だからね、そーっと、そーっとやらせて欲しいの。

きっと競馬もそう。あー、惜しかったねーってナデナデされながらお金を巻き上げられたいの!!

『最初が肝心』って5文字の理不尽さを伝えるためにずいぶん遠回りしちゃったけど、今回狙う馬はそんな遠回りしてたら間に合わない馬。

しかも舞台は函館10R 檜山特別 ダート1700m

4角先頭ならほぼ馬券内というとんでもない椅子取りゲーム。JRAさぁ、 もうゴール板はこの条件だけ4コーナーに置いとこうよ(注1700mにならない)

函館ダ1700の通過順位を見ればお分かりの通り、ハイ出たー、ハイそのまんまーが大半。よし、解散!

な・ん・だ・け・ど、今回この椅子取りゲームに名乗りを上げた先行馬は複数。サヴァビアン、レッドエランドール、キゾク、モズピンポン、ロスコフ。ブルーコンパクタだって枠を生かすなら前を選択するはず。

前大人気。生まれ変わったら前になるよ、モテモテじゃん。

で、取りあえずコイツらのことは一旦忘れる。あー、なんか前で揉めてるわぁ、ぐらいの認識で。もちろん上に挙げた馬から選べば的中の可能性は上がるけど。

でもこれね、この記事を読んでるみんなをそそのかして来なさそうな馬に注目してもらう企画だから。

やっちまった感を与える企画だから!

イベントとかテーマパークにいったら浮かれて変なキーホルダーとかお土産買っちゃうでしょ?うちにもあるよ、魔除けアイテムのお土産。

自分、悪魔とか妖魔と戦ってたっけ?ってくらい御守りとか御札がある。でもその時は「これが後々重要な役割を果たすときが来る!」って思って買ってるの。気配すらないけど。

で、来るか来ないかを焦れったく待つべき馬はコイツ

◎アースライザー 丹内

よし、解散!(本日2回目)

前走勝ちに行って失速、今回はこの馬のペースで、とあれば完全に旅行気分。「思わずやっちゃいました?」的な3着が十分狙える。6/1の調教(YouTube)でそれを確信。

この馬、小回りだと面白いくらいにイーブンペースで走るんですわ。だから前つぶれが出そうなら買い。

つぶれなかったらTHE END

分かりやすい。これ、重要。

今回の狙い

最初が肝心だったんだけどさ、すまん、やっちまったわ作戦

函館10R 檜山特別

5アースライザー単複とワイド5-7

あ、キゾクの短縮って凄く狙い目有ると思いますよ。番手選択だとは思いますけど。


それでは、また次回