見出し画像

清洲特別(7/22中京10R)


・はじめに

2023/07/22中京競馬場10R 二勝クラスダート1200m
清洲特別の予測値となります。
良馬場での中京ダート、セオリー通りの前有利で妙味のある馬は……

・前半3F地点ポジション

スタート3Fの一秒以内に相当数がひしめく混戦。
カイカノキセキとミラビリスが大外からハナを狙うも枠を利してコスモノアゼットがハナ、と考えたい。
コスモノアゼット自身の初速はここでなら通用するので、ゲートさえスムーズなら思いきってハナを狙ってくると想定。

スリードレフォンやテイエムフェローもハナを狙えるが、どちらかといえば田中建の騎乗するテイエムフェローの方が前に行く可能性は高い。

大外二頭も内を窺いながら先団に取り付く形。
ただずっと外を回すとコーナー出口て大きくロスをするので注意を。
行ききってハナを取るとしたらミラビリスの方か。


・上がり3Fポテンシャル

レディフォースが上界A下界Bで総合ワンツー独占といった予測値になった。
つまり想定されるかなりのケースでレディフォースの末脚が全てを覆すレベルで抜けている、といった力関係であることを示している。
問題なのはレディフォースの実績が稍重と重の2戦によるもの、というところ。
良馬場に換算したときにこれより数値が落ちるのは明らか。



・予測走破タイム


やはり良馬場換算だとレディフォースとその下の差は小さい。
中京の前残りなコース特性を考えると騎手実績も含めて差し損ねる可能性は大きい。


・馬場によるポジション変動の有無

良馬場であればコスモノアゼット、ミラビリス、アームズレインのように前に行ける馬がロスなく戦える。
ミラビリスに関してはひとつ隣のカイカノキセキとどのように折り合ってポジションを取っていくのか気にしたいところ。

・対戦マトリクスから見る混戦度合い

Massey のスポーツレイティング手法で対戦済みのランキングをしていくと

カメコメアサヒ

これより強い馬が上位にくると考えて良いだろう。

・タイムレンジの比較による勝敗予測


レディフォース
コスモノアゼット
ミラビリス
アームズレイン
メイショウピース
スリードレフォン
までが馬券内の可能性が高い序列となる。




・結論

最有力
レディフォース

有力
コスモノアゼット
ミラビリス
アームズレイン
メイショウピース

ヒモ
スリードレフォン
ドンフクリン

注目すべきはコスモノアゼット、ミラビリスの関東馬。
コスモノアゼットの方はビッグレッド鉾田からなので太めならば評価は下げて良い。
ミラビリスは吉澤eastと斎藤誠厩舎の組み合わせならば複勝ケースは近三年で13/52(25%)と人気のなさに比べて買い要素十分。
となればミラビリスがスタートで先手を取って穴を空ける展開に期待してみたい。

・個人的な買い目

コスモノアゼットとミラビリスの単勝
馬連
1.2.4.7.16のボックスで均等
馬単
レディフォースの2着づけ
1.2.4.16→7

ワイド4.16-1.2.4.7の抑えが活躍しそうなのでこれも。


©️ぺぬ

記事内の独自データ、画像の転載、複製、改変等は禁止します