函館スプリントS 回顧(反省会)

◎ビアンフェ 1-1通過からの16着(最下位)

ウサギがさみしくて死ぬとか言う都市伝説が嘘なのは御存知かと思いますが、競馬で負けると人間は死ぬんですよJRAさん、藤岡さん!
これね、簡単な世の中の摂理だから!覚えといて!

2022 函館スプリントステークス結果
1着 7ナムラクレア1.07.2(34.1) 3-3(通過順)
2着 11ジュビリーヘッド1.07.6(34.3) 6-6
3着 5タイセイアベニール1.07.7(33.5) 14-14
前半3F32.8-34.4

私の予想
◎ビアンフェ 16着
○キルロード 6着
▲ジュビリーヘッド 2着
先週のカフェファラオに続いて恐るべきDEATH NOTEとなっております
酷いもんです……

・ナムラクレアについて
三番手にスッとつけられたこと、外から被せてくる馬がいなかったことでこの馬の力を存分に発揮出来る形に
そりゃ若い娘っ子が来たら私だって邪魔しねーよ(笑)
クレアたん……クレアたん……
ちょっとクレアの秘宝伝のパネル殴ってくるわ(真顔)

斤量50という部分は4コーナーでの手応えからも分かるように相当の余力
人生の重荷を背負ってるおじさんたちもすべての斤量から解放されればあのくらいにはなれるんでしょうかね
すべてを脱ぎ捨てて捕まらないようには注意しましょう

ま、斤量差あっても出負けすると予想していた私の読みの甘さ、これに尽きます

・ビアンフェについて
まず昨日までの私を殺したい
次にノリノリでnoteを書いた私も殺したい
タイムマシンが有ったら勝ち馬の馬券を買うとかじゃなくて、調子にのった私自身を殺すべきなんだろうと思う

56kgまでの馬っぽい?
まさかのキーンランド狙いでしたテヘッとか言うこともないと思うが
物凄い失速した部分に関してはコメント待ち

ただ、あの失速感だけは妙に他人とは思えないのよね……
運命的な何かを感じる……


予想noteで先述したように「前半33.0が分岐点
で今回はまさに逃げが潰れる32.8というペース
年齢的にソロソロということなのかも

・レイハリアについて
結果的に「あのペースで4着に残した強い競馬」なんだろうが、ビアンフェを買った人もレイハリアを買った人もたまったもんじゃない結果にw
こういうの「勝負に負けて試合にも負けた、言うなれば惨敗!」ってやつじゃない?
キライじゃないけどさ!キライじゃないけど、それはお金になんねえのよ
そんな満足感にお金賭けてるわけじゃないの、世間のおじさんたちは

「メンコをつける→本来の形のハイペース逃げ」と言う今回
多分だけど外す方にベットしてもいい、この厩舎のやり方みる限り(笑)
一本調子になっただけで、次人気してくれるならその時こちらとしては借りを返すつもりで

そうすると、差し展開になってもおかしくなかった今回の函館スプリント
ナムラクレアは斤量の部分でまだ未知数
タイセイアベニールは展開通りの差し追い込み

・レースから見た今後の注目馬
そう、ジュビリーヘッドというこの馬がここで評価を上げるべきなんじゃないでしょうか?
安田厩舎もこの手の短距離は完全に手の内よね
ベタ爪で函館好走しそうと予想してましたけど、今回はそれを裏付ける形になったというのが唯一の収穫

お金払って「ベタ爪は洋芝オッケー😆👌❤️」ってアホか私

まだまだ競馬は続きます