見出し画像

鞍馬ステークス (24/05/05 京都11R)


・序

2024/05/05 京都11R 芝1200m オープン 別定
鞍馬ステークスのタイム予測値とレーティング比較

低調なメンバー構成。もう少し頭数が揃っても良かったのでは?

・馬場傾向

高速だが超高速ではないという馬場造園科の素晴らしいコンディションコントロール。
頭数の問題もあるが、2024年度は芝1200-1400mでもクラス問わずに前後半差1.0s以内のミドルペース連発に。
タイム指標を基にする自分のような購入手法には厳しいレース展開が続いた。

ただ今回は森厩舎ジャスパージャックがいるので結果としてはハイで終わってくれるはず……

・前半3F地点ポジション(上位6頭)

ご覧の通り。
ゲートが開かない、躓くなどのアクシデントがない限り07ジャスパージャックの単騎逃げ。

前半予測値

ポテンシャルの取得幅で13ジャスティンスカイも前につけることは可能。
離れた2番手は03マイネルジェロディ辺りが主張しそう。

・上がり3Fポテンシャル(上位7頭)


後半予測値

末脚に大きな差は見られないので展開と位置に左右される。
32秒台で直線ひと捲り、という馬もいない。
ヤクシマは脚の使いどころが難しいタイプなので東京1400のミドルペース上がり勝負の時に買いたい。

・対戦マトリクスから見る混戦度合い

Eloレイティング変形版を作成し、着差ベクトルに補正値を加え算出。対戦ノードが3-5戦分に満たない場合はダミーを作成して使用。

・基準馬  06プルパレイ (基準レーティング1500)

high
12スマートクラージュ(1650-1750)

09サンライズオネスト(1580-1640)

middle
08カルロヴェローチェ(1450-1580)
★06プルパレイ(1450-1550)

01ディヴィナシオン(1420-1580)
low
11オールパルフェ(1410-1560)
07ジャスパージャック(1400--1580)
04アスコルターレ(1350-1520)
05カリボール(1310-1500)
03マイネルジェロディ(1400-1550)

*13ジャスティンスカイ、02ヤクシマ、10レイベリングは対戦ノードが少ないのでオミット。

ぺぬレーティングにおいて久々の圧勝劇となった12スマートクラージュ。
ランク2位の09サンライズオネストが脚質的に勝ちきれないタイプだけにこのメンバー相手なら、あとは対戦が未知となる13ジャスティンスカイと10レイベリングとの能力差を比較すれば良いだけか。
どちらかというと上位2頭は自身の年齢との戦いという形だろう。
好成績の馬もいつかは必ず衰えるもの、と考えるならば上昇気配の有りそうな馬を探すのもひとつの手。

・タイムレンジと走破予測タイム比較による勝敗予測(上位頭)


走破タイム予測値

レーティングほどスマートクラージュと他馬に差が見られない。
03マイネルジェロディのポテンシャル幅はトップ寄りの珍しいタイプ。今回は離れた2番手グループのラチ沿いをキープ出来るので狙い目か。



・結論

最有力
13ジャスティンスカイ
☆アピールポイント
友道厩舎は2000m以上で突出した結果を残す厩舎だが、条件替わりの緒戦もそれなり。一歩目が甘い感じが見受けられるので外枠の最後入れならその問題も緩和される。
あとは前に壁を作れるかどうか。

有力
07ジャスパージャック
☆アピールポイント
この頭数での単騎逃げなら迷いなく上位候補。
直線もつかどうかではなく後ろが追走と仕掛けをミスるだけで最良の結果が転がり込んで来そう。

03マイネルジェロディ
☆アピールポイント
西園翔厩舎は短距離で注目すべき厩舎。
平坦でそこまで超高速ではない今の京都なら食い込みはある。

12スマートクラージュ
☆前走阪急杯、何故か『NFしがらき』調整だったスマートクラージュ。この辺の事情は分からないが、今回はいつもの吉澤SWに戻しての調整。
馬自身は14回このパターンを踏襲して10回馬券になっている。
あとは年齢による衰えがあるかどうか。
ただ長い戦歴でのレーティングよりもタイム予測値で僅差トップだった部分が気になるのであくまでも『無視はできない有力程度』の評価。
仕上がりを見てから購入したほうが良い。

お楽しみ
なし

消し
08カルロヴェローチェ
須貝厩舎×NFしがらきは馬の特性により叩い方が良いパターンも。
この馬もそういった気性面が理由で軸にはしにくい。
ならば思いきって切るのが良いだろうと判断。
頭数が少ない時に安いオッズで全体を薄めるくらいならハズレで結構。

・個人的な買い目

13ジャスティンスカイ単勝
馬連03.07.12.13box
ワイド13-03.07


©️ぺぬ

自作システムを利用した走破予測タイムと他のファクターを比較して勝ち馬を予想。
各馬ポテンシャルは重回帰分析ベース。
対戦レイティングはMasseyとEloの変形版を作成して使用。

記事内の独自データ、画像の転載、複製、改変等は禁止します