見出し画像

飯坂温泉特別(11/11)


・序

この記事は約8-10分で読めます。(2056文字)

11/11福島競馬場10R 飯坂温泉特別 芝1200m

気がついたら一勝クラスから二勝クラスの特別戦へと転生を果たしていた飯坂温泉特別。お願いだからそういうの早めに言ってよね、JRAさん。

・前半3F地点ポジション

先週の福島の傾向としては、前半でどの程度アドバンテージを取って雪崩れ込めるか、という評価。
去年あたりから後半の時計がとにかく掛かる福島。
中山中京と高速化著しいなか、路盤の影響か野芝の整備の方法によるものなのかは謎。
開幕3週目の函館より時計が遅い、ってみなさん気づいてました?ちょっと認識かわるよね。

能書きはさておき、潜在能力から先手をとれそうなダッシュタイプは次の通り。

10ペイシャカレンはポテンシャル幅が大きく信頼度は高くないが、騎手が行けると踏んだ場合には突っ張るタイプなので要注意。新潟千直での完歩からのスピードを算出してみればわかるが、前半32秒台を出せる能力がある。
基本は5プレジールミノル、6ウインモナーク、7ショウナンマッハがハナを争う形。
ここに10ペイシャカレンと11プレジャークルーズがどの程度絡んでいくかだろう。
10のペイシャが取りきるならば前半32.8-33.2前後の超高速。
567のハナ争いなら34を切る程度の普通の短距離ペースと予測される。

前半ポテンシャル


・上がり3Fポテンシャル


正直なところもう少し馬場が荒れないと差しが決まるパターンにはならないと言わざるを得ない。
上で述べたように10ペイシャカレンが32sを切る形だけがその可能性を生む。

その万が一のときのために後半タイプを見てみるが、1400mの差しタイプはスローの脚を溜めて上がりを発揮するタイプが多く、これを数値通りに取るのは危険。
前後半の減速率が小さい『チョイ差し』タイプの方がここは出番がありそう。(水色枠)

後半ポテンシャル


・対戦マトリクスから見る混戦度合い


いつものEloレイティング改良版での対戦比較。
トップは
05プレジールミノル
06ウインモナーク

下位は
15サニーオーシャン
10ペイシャカレン
11プレジャークルーズ

騎手の乗り方ひとつなので上位にもそこまでの信頼感はない。

・タイムレンジと走破予測タイム比較による勝敗予測


全体予測値がそれなりでも前半タイムが遅ければ割引、と考えるのが今の福島競馬場。
1ベジェサや13ベンガンは後ろからのタイプなので騎手の位置取りや調教師コメントにも目を通しておくのが良いだろう。

累計予測値



・結論

最有力
05プレジールミノル

有力

11プレジャークルーズ
08ティニア

13ベンガン
07ショウナンマッハ
12ステイトダイアデム

一応抑えとして
06ウインモナーク
13ハピネスアゲン
16ラウラーナ

05プレジールミノルはゲートさえすんなり行けばインの好位をロスなく進めることが出来る。千直適性も見えてきた分カマシの可能性も考えられるが、千直に狙いを定めたところで来年まで待たないと番組はないのでここは勝負と見て良い。
ただズブいので追い通し必須。

11プレジャークルーズはこれぞピンパーといった馬。前走の玉砕覚悟の競りかけを松山レベルの騎手がやったのも不思議だが、お陰でこの馬の限界値も調教師は把握したはず。

08ティニアの鞍上はローカルで抜群の捌きを見せる丹内。足りない馬を考えて動かす騎乗を最近するようになった。数年かけて預けた丹内預金を卸す時期が今だろう。
出足がやや鈍いのを上手くカバーしてもらいたい。

13ベンガンは距離、ペース共にどこかでハマるのを待つしかないが力負けはしていないので見限ってはダメ。

07ショウナンマッハは今の福島の馬場が合っている。
ハナを切ってコントロールできれば残り目も十分。
出遅れても溜めればキレるので気楽に行けそう。

12ステイトダイアデムはやや物足りないが、05のプレジールミノルとともに『前後半の減速率の小さい競馬』をするタイプなので抑えておくべき。
先週のグレイトゲイナーはそういう特徴だったのでこういったアプローチも必要だろう。

06ウインモナークはこのメンバーで消去法的に浮上してくるだけで、正直持ちタイムや鞍上、伸び代まで考慮すると危険な人気馬と考えたい。奥平厩舎も今年まだ6勝のみで、この手薄なレースに乗せてきたのが黛って危険以外の何物でもないとしか言いようがない。しかも今さらブリンカーとか順調そうに見えて何をもがいているのか?

調教やパドックが良ければ三連系に入れてもいいかな、程度で。

・個人的な買い目

05プレジールミノルの単勝
11プレジャークルーズの単勝
馬連box05.08.11.12

05-08.11-06.07.08.11.12.13.14.16の三連複フォーメーション




©️ぺぬ

自作システムを利用した走破予測タイムと他のファクターを比較して勝ち馬を予想。
各馬ポテンシャルは重回帰分析ベース。
対戦レイティングはMasseyとEloの変形版を作成して使用。

記事内の独自データ、画像の転載、複製、改変等は禁止します