暇空茜氏の住所晒し犯は捕えられるか

Twitterでの暇空茜氏住所晒し

現在Colaboに監査請求を通した暇空氏の住所がColabo賛同者と思われる者によって拡散されています。
通報された方によると東京23区内のオフィスビルからのアクセスを確認されたとのことです。

犯人はTorを使いwifiただ乗りだから捕まらないと豪語している模様。

TorでTwitterはできるけど

 Torというのは元々軍事用に開発されたネットでの通信秘匿ツールです
世界中のサーバーを経由し通信するので誰が誰と通信しているのか秘匿します。
情報は暗号化され犯人→入口ノード→リレーノード→出口ノード→Twitter
と流れ、出口ノードで暗号化は解除されます。

警察が特定できるのは出口ノードだけ、そこから発信元を辿るのは非常に難しいとされています。

それじゃTwitterは何でもありの地獄になっていないのはなぜか。
ロシアはウクライナ侵攻後、欧米諸国の情報を市民からシャットアウトするためTwitterへのアクセスを遮断しました
Twitterは対抗して、Tor経由で閲覧できるようTor用サイトを作りました。これは遮断を突き抜けるアクセス確保が目的であり、匿名性は目的でありません。
なので、TwitterはTorからのアカウント作成し使用するためには電話番号を入力しSMS認証が必要になります。
プライバシー保護のためSMS認証も外せというツイートに対して、このプロジェクトに協力したアレク・マフェット氏は否定的な意見を出しています

匿名性を確保してしまえば犯罪情報だらけになってTwitterは警察への対応で手一杯になるのですから、当然ですね。

東京23区のオフィスビルからアクセス

宮城県警が犯人は東京23区のオフィスビルからアクセスがあったということは、犯人はTorを使ってない可能性が高そう

Torを使っていれば警察がまず突き止めるのは出口ノード、日本の出口ノードをしらべると2つしかない。一つは横浜、もう一方はスウェーデンにあり所有が日本というだけです。

Torを使っているなら東京にあるサーバのVPNやらを噛ませているのかもしれないが、あまり意味が感じられません。海外IPを弾く日本のサービスを利用するならこうする理由もあるのですが。

恐らくTorを使わず東京23区で生IPでアクセスしていて、周りの反応にビビってTorを使ってるから特定できないからあきらめろとフカシを入れたのではないでしょうか。

結論

犯人はTorを使っていない可能性が高い、Torを使っていてwifiただ乗りしてるとしても、電話番号、登録に使ったメールアドレスをTorなしで取得していれば警察はそこからたどれると思われる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?