見出し画像

福祉って何ですか?

福祉とは何を言うんですか 

特に介護制度ができて30年が来ようとしているけれど今行き詰まっているような気がする50年前に国際障害者年が叫ばれ差別を考えようとみんなで進んで来たものの共に生きるとスローガンにあげて進んで来たけれど本当に進んでいるのでしょうか 

どこかにまだ差別という2文字がぬぐいきれない現実社会に疑問を感じている 

例えばオリピックパラリンピックとのあり方も重度の障害者の競技などの中継もないのが当たり前のように結果だけを流すだけだし

確かに社会的に物理的なるほど発展の現代社会で街の中のバリアフリーが進んで意識的に住みやすい環境作りなどは進んできていますが 

重度障害者にはまだまだ根強く 困難な状況があり確かに国からの政治的な制度の一環である法律による障害者自立支援法の制定により一般企業の中で軽度の障害のある方や障害で生活やっている方などは仕事につけ一般企業での就職ができお金も裕福 状況もできているように世間では伝わっているけれども自立支援法の中でB型事業所の存在があることによって世間では重度の障害のある私たちには一般企業で受け入れられない障害のため 就職の困難な方たちが集い利益が難しいためになかなかついていけないものがただの施し程度の報酬だけで一般企業に就職できない状況の障害のあるものが一般企業で務められないことが現状でなかなか経済的自立に向けての仕事が難しいことによってお金を設けて生活を行うことに難しい状況なのにです。

そのような状況に置かれている社会状況であることを皆さんはどう思いますか 私達重度障害のあるものが生きていく上での生活設計できないような社会環境 ならば私たち生きていくための施しであるほんの少しの2ヶ月に1回の年金と生活する上での足りない分として生活保護の支給で低い経済的なお金での生活をしていかなければいけない私達の環境で生きて行かなければいけないことが現実社会なことを皆さんはご存じでしょうか

私はここで声を大にして言わせてもらいたいです。

もうかっこだけの福祉制度はやめたらどうですか私は今思います いいすぎることなのかもしれませんですが

現実を見た時このような社会が存在する以上いくら福祉制度の充実を打ち立ていかにも充実させているのだと言われようとも現実このような状況がある限り 本当の意味の差別は絶対と言っていいぐらいなくならないのではないのでしょうか

私は現実社会で置かれている立場から福祉制度での今疑問を投げかけたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?