見出し画像

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-4 MILLION THE@TER!!!!(2024/2/24、25)備忘


全体的な感想

Kアリーナについて

  • Kアリーナは音響が良いと聞いていたけれど、本当に良くて驚いた。普段のライブだと歌以外の音なんてごちゃっと混ざった感じでしか聞こえない程度の耳しか持ってないんだけど、Kアリーナだとベースとかドラムの音が聞き分けられた。音の解像度が高い。

  • アリーナ席は若干傾斜があってフラットな会場のそれとは見やすさが雲泥の差。パイプ椅子じゃなくてスペースに余裕あるのも〇。あとは前後の座席が重ならないようになってたら完璧だったかな。

  • スタンド席は。前後の座席が重ならないようにもなっていて見やすさへの配慮は感じられた。ステージとの距離感も手放しで近いとは言えないけど詰め込まれてる人数考えたら凄い頑張ってる。

  • 施設内で売ってる飲食物が美味しそう。早めに入ってこういうの食べながらのんびりするのも楽しそうかも。

  • 退場時の混雑については、想像していたよりはマシだった。通路が開通したら全然変わるんじゃないかと。

  • 海沿いだから風も強いし雨避ける場所もほとんどないしで、天気悪いとかなり辛い。

ライブについて

  • 初手Welcome!!で良いんだけどな…でもどうせやらんのでしょ?と思ってたらまさかの初手Welcome!!。この曲(とかDreaming!)は2nd~3rdあたりでの楽しい思い出が強すぎて、入ってるだけでセトリの評価が上がってしまう。

  • ゲームサイズとはいえソロ曲全員やってくるとは思わなかった…。ゲームサイズ、という選択が絶妙(メドレーだと繋ぎの関係で曲の良さがスポイルされちゃう可能性もあるし)だし、選曲も基本的に納得感あり。翼のソロはAct-1とAct-4で逆でも良かったかなと思わなくもないけどそれは好みの差、というところ。

  • ミリアニのTeam曲、やるのは未披露曲だけかなと思ってたけれどまさかの全Team披露でびっくり。そうなるとソロ曲とTeam曲でかなりの尺を取ってしまうことになるのでセットリストがもっと窮屈な印象になってもおかしくないんだけど、全然そんなこと感じなかったのが不思議。

  • というかセットリスト振り返ると、全体曲でやるかなーと思ってたBNTもDIAMOND DAYSもやってないし、ユニット曲で言えばU?U!も成長Chuもやってないしで普段なら色々言いたくなるような構成のはずなのに、そういう気持ちが全然無くて。なんなら今日この場に居られて良かったなぁ、なんて素直に思ってた自分に一番びっくりした。

  • 10thツアーを終えて改めて感じたことなんだけど、ミリオンライブのライブが持っている空気感がやっぱり好きなんだよな、ということ。なんだかんだ言って10年経ってるわけで、1stと比べたら表面的な雰囲気はだいぶ変わってるはずなんだけど(特に客席側)、居心地だけはずっと変わらない感じ。

  • アイマスの他ブランドが10th以降のナンバリングを止めている中、ミリオンライブが11thを発表してハッチポッチ2を発表して…というのは。その名に"ライブ"を冠しているブランドの矜持なのかなーって。流石にこれまでと同じ形で続けていくのはだんだん難しくはなっていってしまうんだろうけれど、やれるだけやっていって欲しいし、その現場に立ち会っていたいなぁと思いました。


以下、備忘。

Day1 (2024/2/24)

他参戦者

  • Miya(連番相手。以下(ミ))

  • リバお(以下(リ))

  • Joseph/ぐっち(以下(ぐ))

  • 杉浦ぎうす(以下(杉))

  • エンヨウ(以下(エ))

雑感

  • 事前の天気予報では長らく土日雨だったところ、土曜は晴れに変わり、いい天気。

  • 現地に出店されていたキッチンカーでお昼ご飯を食べる。なんかライスにチキンとか乗せたやつ。結構美味しかった。

  • 初日の席はアリーナ後方。とは言いつつもKアリーナはアリーナ自体の縦幅が狭く緩く傾斜がついていることもあって視界は意外と良好。

セトリ関連

M1. Welcome!!
忘れられてなかった!バンナムフェスでやってはいるけど、それ以外だと何時ぶりだったんだ?なんでこんなに干されてたんだろう。
2nd~3rdあたりの思い出が強すぎて、この曲(とかDreaming!)を聴くだけで過去の楽しかった記憶が勝手に蘇って気持ちよくなっちゃう。
M2. Legend Girls!!
この曲来た時点でAct-4の取れ高の高さは確信。
曲自体もだけど、振り付けが好きなんですよね、この曲。
M5. Only One Second
ソロやるんだ!ってなった時点でこの日期待値MAXだったのがこの曲。
曲単体で言えば君想いBirthdayのが好きなんですが、「高山紗代子の持ち歌」としてはこれが一番好きなので…ね。
フルじゃないという点を補って余りある駒形さんのパワフルなパフォーマンスが最高でした。
M24. 流星群
ミリオンライブって凄ぇ!、と思わされて本格的にグリマス始めたきっかけの1つがMoIW2014の流星群だったので、10thという節目に聴けたこと自体がありがたい。

ライブ終了後のあれこれ

終電考えると時間無いんだけど、これだけ良いライブ見せられたら打ち上げ無しは逆にしんどいよね、ということで空いてそうな店に突撃して簡単に打ち上げ。
俺含め、普段はライブ終了後あーでもないこーでもないとしょうもないことで不満出しがちなオタクが複数名いたのに褒める言葉ばっかり出てくる打ち上げで、まー楽しかった。


Day2 (2024/2/25)

他参戦者

  • リバお(連番相手。以下(リ))

  • Miya(以下(ミ))

  • 杉浦ぎうす(以下(杉))

  • 呂布あき(以下(呂))

  • エンヨウ(以下(エ))

雑感

  • 席はスタンドレベル5。他の組もレベル5だの7だの。思い返すと4thでもステージを後ろから見るような席だったりスタンド最上段近くだったりで節目に席が微妙なのはお約束?

セトリ関連

M8. 海風とカスタネット
Team曲だとこれがダントツ好きです。
クラップたのしい。
上田麗奈さんかわいかった。
M13. 恋愛ロードランナー
俺は高坂海美のソロ曲に対して「運動が好きなアイドルだからってソロ曲を運動モノにしなくたっていいのでは…。もっとこう…アイドルソング的なものをください…」と常々思っているので、高坂海美のソロ曲の中で唯一運動モノにはなっていないこの曲がめっちゃお気に入りで。
だからイントロかかった瞬間身体中の細胞が反応しましたね。
ゲームサイズということで少し短かったものの、「イェイ♪」をはじめとする上田麗奈さんの声の魅力を堪能できて素晴らしかった。
M33. BORN ON DREAM!
Act-4始まる前、HANABI団衣装(全力!チアガール)着た上田麗奈さんをもう一度見たいって熱望してたんですけど、本当に見られるとは…。
やっぱりこの衣装着た上田麗奈さんかわいいんだよなぁ。
(この衣装を着た上田麗奈さんを見たいオタクが運営に交じっていたに違いないと信じてます)
本音ぶちまけちゃうと、最前で見たかったです!!!
最前センターの席引いてた人、記憶譲ってください。
M39. 恋のLesson初級編
L! O! V! E! ラブリー〇〇!の〇〇部分、10年来ずっと翼!とコールすることをやってきた人間なので、今回Machicoさんが「ラブリー翼!」とやってくれたのがほんと嬉しかった。
M41. 未来飛行
Act-4…というか10thツアー全部通しての私的ベストアクトはこれ。
2ndでの披露の時に聴いた時は、ミリオンスパーク!のカード画像とリンクするような演出もあってミリオンライブのこの先を夢見させてくれたのだけれど、実際の道のりは厳しくて夢見てたとおりとは中々いかなかったわけで。
そんな道のりを経て今回披露された未来飛行は、これまでのミリオンライブの歩みが少なくとも間違ってはいなかったんだと確信させてくれるものだったし、「未来へのストローク」だったと思います。

ライブ終了後のあれこれ

Day1より終わる時間遅いし翌日副業だしでまとまっての打ち上げはやらないで、変える方向同じ組で軽~く実施。
車出してくれた(呂)、ありがとう。

来週はシャニ6th大阪!2週連続!というか3/10にデレ岩手もあるから3週連続!
がんばります。


次⇒シャイニーカラーズ6thライブ大阪公演(2024/3/2、3/3)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?