雑誌には今も昔も生理特集は必須

今日デジタル版雑誌を片っ端からリサーチしてたけど、
あ、今も雑誌のネタのひとつが〝生理〟なんですね

生理痛について/PMSについて
更年期について
現代はフェムテック

フェムテックってなんやねん。
と調べたところ、
女性の健康課題をテクノロジーで解決していく製品ならびに、サービスのことである。
それって具体的になんや?とは今頭ん中ぐるぐるなっておりますが、、、
「female technology」が最新の言葉らしいです。世界共通な感じですね。
なんとゆう新しい言葉!!

しかし一括りにフェムテックと言っても
世代別に悩みごとも異なりそうですね。

10代、20代、30代、40代、50代
日本の閉経平均は50.5歳となっているようで、閉経前後には更年期障害。とゆうワードがフューチャーされますね。

ん??
女性ホルモン、女性ホルモン
女性ホルモン整えな。って言いがちだけど、
女性ホルモンってなんやねん。
と、なり調べたところ

女性ホルモンは、
「エストロゲン」と「プロゲステロン」。
だそうですよ。←

この両者のバランスが取れていくと整う?ってこと?
そもそも、これは食べ物で整うの?
セックス?更年期や閉経したらズタボロなん?
ってのが、わたしのような一般ピーポの頭ではなかろうか。

これについては、
マニアなねぇさんに確認して勉強してきます。

今、わたしは
膣とバストケアで女をアップデートする。
ってミッションを実体験しながら、
リアルな感想や疑問を資料に残すべく書いてます。
たぶん、世の女子の代表になれるんちゃうかな。
リアルな女子の悩み。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?