情報リテラシー論④長岡造形大学

今回の授業では、SNSのことを学びました!

SNSといったら、X(Twitter)やLINE、Instagramなどがありますよね。

若い人たちを中心にSNSは使われていると思います。

本当に見ているだけで暇つぶしにもなり、面白い情報が次々と流れ込んできます。

ですが、今回の授業で先生が

「日本人のネットリテラシーは低い」

と、仰っていました………。

なので今回は、日本人のリテラシーの低さや、どんな教育を日本でやっていけばいいのか調べます!

私も最近高校を卒業した方ではあるので、ネットに関する授業は受けていた記憶があります。

よく全校生徒が体育館で集められて、ネットがいかに怖いのか分かる動画を何回か見ました。

ネットリテラシーが低いとどうなる?
①個人情報が漏洩

②事件やトラブルに巻き込まれる危険性

③誹謗中傷

④ 意図しない著作権・肖像権の侵害

⑤ フェイクニュースやデマの拡散

特に、著作権などの「意図しない」が怖いなと思います。

「わざとじゃない」という言葉は通用しないんですよね……。

デザインの仕事に就きたい身としては、ほんっとうに気をつけないといけないなって思います……………( ;  ; )


教育
①具体例を挙げたり、実際に起こったことなどを伝えていく

②情報のリサーチ力を高める力を養う

③複数の媒体から情報を確認

④情報の発信源を確認するクセをつける

複数の媒体からっていうのは本当に大事だと思うんですよね…。

ネットって、嘘の情報もありふれてるんです。

意外と他のサイト見たら、違うじゃんってなることありますよ!本当です!

ということで、みなさん気をつけていきましょう!


参考:
ウイナレッジ
ネットリテラシー教育はなぜ重要?現状や教育方法も解説

https://weknowledge.jp/blog/general/post_8571#ネットリテラシーを高めるための教育方法

そして、日本人のネットリテラシーの低さなんですが……

最近も事例はたくさんありますよね。

私はこの授業だから調べたとかではなく、本当に思ったことなんですけど…

まぁ……人の粗探しみたいなの多いなって感じるんですよね。


炎上すると異常に叩くじゃないですか…。


正直怖いんですよね……。


顔見えないからってめっちゃ言うやんって感じですよ…。

あと、やっぱり日本人って1つのことを信じやすいですよね。

だから、本当に見極める力っを身につけたいなって思います。


ネットがトラウマになる人だっているはずですよね。


そんなこんなで、今回はネットリテラシーについて調べてみました。


まぁ最後は経験というか、本当に使っていて思ったことでしたけど笑


今後も気をつけながらSNSを使っていきたいと思います!


担当教員の横田先生のリンクです!

https://yokotashurin.com


#情報リテラシー論 #長岡造形大学
#ネットリテラシー  #授業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?