にじさんじSYMPHONIA好きな曲

書きたかったので。ネット視聴組です。
好きな曲と表題つけましたが、それだと推しが出てる曲全部入るんでクオリティ高いなと思った曲たちを挙げていきます。上位20%、9曲を目処に。
(それでも最推しである委員長と剣持には推しバフがある。あくまで個人の感想なんでみんなはそれぞれの推しの良さを噛み締めてくれ)


●Day1

Alice in N.Y. (剣持、伏見、葉加瀬、フレン)
…最後のお辞儀が兎に角めっちゃ好き。全体で1番好きなシーン。慇懃な剣持の礼とリズムに合わせたフレンの礼、どっちも体幹しっかりしてるから決まってた。


セカイ再信仰特区(剣持刀也)
…流石に推しのソロ曲は別格に最高だった。6年目にして初のソロ歌みた曲という文脈もあるので。個人的に歌で重視するのが音程を(特に下に微妙に)外さないこと。あと男声の場合は加えて声量の2つ。その点でも非常に良かった。
パフォーマンスも最高。剣持刀也というキャラクティックな部分に拘る彼の良さが存分に出ていた。礼に始まり礼に終わる構成、イントロの歌振り、間奏の煽り、歌みたのMVを意識した終曲後。現地居たら倒れてたね多分。
あとこれはファン100%の意見だけど自枠歌枠みたいな自分のホームのとこでの歌より音程とかリズムとかのクオリティ面で仕上げてくるの流石。緊張を感じさせないというか大舞台である事実を味方に付ける辺り痺れるね。


ETERNAL BLAZE(レインパターソン)
…ビブラートの伸びもファルセットの綺麗さも素晴らしかった。個人的に女声の歌で重視するのが高音のビブラートということもあり、非常に聞き心地が良かった。全体で1番好みな歌でした。ダンスも良かった。足さばきというよりは上半身でのリズムを取る動きについてだけど、動きのやわらかさと女性らしいしなやかさを感じる良い振り付けだったと思う。
煽りも良かった…けど会場の声が小さかったのだけ残念。まあまあ古い曲だし会場に行くバイタリティのあるような若い子には曲はともかくライブの定番煽り部分までは知られてなかったかな。出演者も若いファン多そうな面子だし。


DAY×DAY(剣持、伏見)
…主観100%、咎人てぇてぇでした。歌詞が熱い。最後最高!
あと君ら銀魂好きね。


Day2

Get wild(ジョー力一)
…パフォーマンスのうまさが絶品。激しい振り付けもがなりもないのに自然に引きつけられる。ピエロというキャラクターを最大限使った道化じみた動きが最高だった。流石の舞台慣れ。


少年よ我に帰れ(月ノ美兎、リゼヘルエスタ)
…選曲の勝利。ウィスパー寄りの高音な委員長とクリスタルボイスと言われるリゼ様。歌い上げる曲やアップテンポな曲ではなくて、ハモがありつつサビ以外は一言ずつ句切る歌い方が出来るこの曲は二人の声質が最高に映える良い選択だと思った。
あと間奏のあれはてぇてぇが過ぎる。リゼ様の委員長への尊敬の念を、5年間のみとリゼの関係性の変化を追っていれば追っているほど味の出るダンス。オタク大歓喜でした。


吉原ラメント(長尾景)
…推しである委員長剣持に並ぶ衝撃を受けた一曲。お披露目の番凩でも思ったけど、和風の曲似合うね。流石桜魔の世界観。濁声…はちょっと違うけど、透明度100%じゃない声が三味線の独特の響きとマッチしてた。
後はなによりパフォーマンス。剣舞ちょっと良すぎた。男の厨二心をくすぐるの上手すぎな。いや女性ファンの方が喰らってたか。あれファンは倒れてない?大丈夫?
エフェクトの力も勿論あると思うけど、魅せる動きをしていたなと思う。最高だった。


ラビットパニック(月ノ美兎)
…流石に推しのソロ曲は別格に最高だったその2。一瞬で「月ノ美兎」のステージにしたあの力はやはり本物。「月ノ美兎」の世界観を表現するのが異常に上手い。1000年生きてる、人マニアなど曲調は全く違うのにどれも「月ノ美兎」の世界観を強烈に感じさせる彼女。アイドル/インターネット・エモ/メタ性と色んな概念を取り込める委員長の懐の深さを改めて実感したと共に、声あり煽りありのライブでしっかり「アイドル」を狙ってくる辺り自己プロデュース力の高さを痛感した。にじさんじの知名度≒月ノ美兎の知名度だった時代から一線を走り続けてきた委員長の思考の深さ、センスの高さ、それぞれの時代に合ったミームの選択と育て方の上手さをよく示した選曲とパフォーマンスだったと思う。
あとこれはファン100%の意見だけど、委員長去年くらいから高音の安定感と外さなさに加えて余裕が出てきたように思える。余力で色んな表現にチャレンジ出来ているように思えてとても良い。進化を感じる。


乙女のルートはひとつじゃない!
(ジョー力一、壱百満天原サロメ+α)

…まさかのキリコ様。それは読めなかった。というか力一ホント器用やね…ミュージカル風のダンスと道化の動き、上下ハモと歌もお見事でした。癖がない歌い方だからハモが映える。サロメ嬢も緊張が取れたのか伸びやかに歌っていて良かったです。


特にDAY2後半は好きな曲も多くて悩みました。自室でのネット視聴なので空気感より音程などの客観的な部分に大きな比重を寄せています。あと結果的に推しバフ結構デカかったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?