荒れそうな1年の始まり

新年早々、自分で自分の気分を荒らしてしまった。
完全なる過失。そして自損。

通っている駅前の耳鼻科に薬をもらいに行こうと車を走らせ、近所の商業施設の駐車場のゲートをくぐり少しして左に曲がったというところで、左後方よりドーンという音が。

「あーやったな」というのは、すぐ分かり、とりあえず車を駐車場に停めて恐る恐る確認する事に。
そこには、予想を超えて広範囲に擦っており、引っかかった勢いでタイヤ周りの樹脂パーツが外れていた。
まずは外れたパーツを回収し、駐車場の人に伝えたり、警察に連絡したり。
お巡りさんが来て、事故処理をしたんだけど、つい先日、被害者側として事故処理したばっかりなので、必要なものはすぐに出す事ができたが、「こんなん、持っててもしょうがない知識なだけどな」と、心の底から思った。

ちなみにお巡りさんを待っている間、長引くかもしれないと思った駐車場の人が、今まで見た事ない時間数が書かれた駐車券をくれた。
恐らく、商業施設でなにかあった人のために存在してるんだろうけど、これも持っててもしょうがない知識である。

事故処理を進める中で、建物の管理者のところにも行ったのだが、そこがまさかの自動車学校。
自動車学校と同じ建物に商業施設が入っているのは知っていたが、所有者は自動車学校だったそう。
ここでもまた、持ってもしょうがない知識を事得てしまった。
本日3つ目。

手続きしてる合間、自動車学校のモニターを眺めていたのだが、もしかしたらあるかもなという嫌な予感は的中し、左折時の注意点として内輪差について教えてくれていた。
そんなタイムリーなタイミングで傷をエグらないでくれよ。
暇そうにしてる教習生達に、「ほら、こんなんなっちゃうよ!!」と自分の車の写真でも見せてやれば、少しは浮かばれるかな、とか考えながら書類の記入を眺めながら、なんとか事故処理終了。

事故処理も終わるとすっかり時間が経ってしまい、耳鼻科の受付時間を1分過ぎていた。
受付のお姉様にめちゃくちゃ怒られてしまい、本来なら反省すべきなのだが、今回ばかりは「オーバーキルしないでよ」と思わず涙目になってしまった。
あまりのストレスに、めまい始まるかと思ったし、診察してもらったら、結構症状悪かった。
そりゃそうだ。ストレス真っ只中だもの。

来週は後厄の厄除け祈願に行こう。
なんならどっかの大師様で車の安全祈願も受けようかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?