見出し画像

投資パフォーマンスを上げるために守るべき順番

GIA通信 - vol.411

みなさま、こんにちは!
Global Investment Academyの両角です。

先日来ご紹介している《2021未来予測&投資戦略セミナー》

すでにセミナー自体は終了したものの、後日収録動画が視聴できることもあって現在でも申し込みが続いており、なんと【1040名】を超えてきました!

しかも、今回のセミナーの目玉でもある《第3部:投資環境の見通しと戦略》パートについては、セミナー受講者の84%の方に『非常に満足』『満足』との高い評価をいただきました!

また、セミナー中に発表しましたが、今回とんでもない大物が我々の仲間に加わると言うサプライズもあって、弊社の会員制投資コミュニティ【GGM】の扉を叩いてくれた戦友も後を絶ちません。

我々の活動に共感いただき、我々とともに真剣に投資を勉強したいと言う思いで一歩を踏み出してくれた方々に、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!

早速ですが、今週のGIA通信は、投資のパフォーマンスを上げるために重要な、ある順番について取り上げました。

皆さんはどう思いますか? また感想などいただけると嬉しいです^^

画像1

画像2

投資パフォーマンスを上げるために
重要視すべき順番とは?

我々が接しているお客様の中には、すでに国内・海外問わず、投資を実際にされている経験者の方々が多数いらっしゃいます。

ただ、中には「投資はこれから」という未経験者の方も最近では増えてきました。嬉しい流れです^^

そのような方から「自分は何から手をつけて良いのかわからない」というような質問を受けることがあります。

画像3

さらには「投資の勉強は難しそう・・・」「自分にはまだ投資は早い」というようなお声も聞くのですが、これって私からすると残念というか、勿体無いことだと思うのですね。

なぜなら、投資を始めるのに何か特別なライセンスもなければ、才能なんてものは必要ありません。

まして投資用に使うお金だって、100万円からでないと投資が出来ないということでもありません(選択肢が増えるという意味では多いに越したことはありませんが)

もちろん何も勉強しないで闇雲にお金をつぎ込んでも、高い確率でお金を溶かしてしまいます。

まるで丸腰で戦場に行くのと同じように、最初から勝負の行方は見えています。

ですから、出来るだけ事前に知識と情報は備えておいた方が勝つ確率は高まりますから、しっかりと投資の勉強はしておきましょう。

画像4

また一度勉強したからといって、マーケットの動きは本当に早いですから、学びは日々継続的に行う必要がありますし、それこそ実践を積み重ねて初めて、得た知識や情報が自分の血となり肉となり、本当の意味での「知恵」に変わるのです。

このGIA通信を毎回お読みいただき、投資の世界で必要な情報と知識をアップデートして行ってもらいたいですが、その上で、少しでも投資で成果を出したいと思っている人は、何をどうすれば良いのでしょうか?

特に投資の初心者の方にはしっかりと聞いてもらいたいのですが、実は投資のパフォーマンスを上達させるには、ある順番が意外と重要だったりします。

それってわかりますか?

利益を増やすのも支出を減らすのも
同じ効果があるけど順番が大切!

まず最初に、投資のパフォーマンスと言いましたが、これはどうやって測れば良いでしょうか?

話を単純化すれば、「1年間で得られた収益から損失を差し引く(収益ー損失)」ということですね。

ですから、自らのパフォーマンスを上げるには、①収益を大きくする ②損失を小さくする そのどちらかか、あるいは両方できれば最高です。

これは家計簿の考え方と似ています。

手残りのお金を増やすために、お給料を増やすか収入の柱を増やすか、はたまたそれが難しいようなら、支出を減らす(=コントロール)方法がありますよね?

投資も同じ考え方で、特に投資の初心者の方には、まずは損失を出来るだけ抑えることから初めてみることをお勧めしています。

そして損失を抑える方法としては、①負ける回数を減らす ②損失額を少なくする のどちらか、あるいはその両方です。

パフォーマンスを向上させるという点では、①収益を大きくする も、②損失を小さくするも同じですが、なぜ損失を抑える方を優先して考えるのか?

ここにはある行動心理学のある理論が作用しているのです。

画像5

「損小利大」ではなく「利小損大」!?
人間の深層心理が深く関与する

今から1年前に開催した《2020投資戦略セミナー》

その中で私は、この行動心理学の中でも【プロスペクト理論】について事例を出しながらご説明しました。

画像6

画像7

このプロスペクト理論についてご存知の方も多いかと思いますが、「人は利益が見込める局面では”確実に手に入れること”を優先する一方で、損失局面では”最大限に回避すること”を優先する傾向があること」を理論的に証明しているものです。

また金額が同じであれば、利益獲得による満足感よりも、損失負担による悔しさの方が大きいことも有名で、これを「価値関数」と言ったりもします。

画像8

これらの理論からも、投資という活動を通してより多くの利益を得ようと躍起になる人が多い中で、実は出来るだけ損失額を抑えることに注力する、もしくはそちらを優先的に考えるべきだとお伝えしている訳です。

プロスペクト理論についてもう少し詳しく知りたい方は、12分程度の短いものですが、具体的な事例(クイズ)もありますので、是非こちらのセミナー動画をご確認ください。

投資はリスクとリワードの綱引き
だからこそマインドコントロールが大事

上記はあくまでも行動心理学の側面からお伝えしましたが、やはり投資の世界で勝ち残って行くためには、常に欲と戦いながらになる訳で、マインドコントロールもとても重要になります。

人はもともと欲深い生き物ですから、その欲をいかに抑えるか、あるいはどう付き合って行くのかが問われます。

投資の世界に限っていうと、特に金額を追ってしまえばキリがありませんし、ついついリスクを取りに行きがちになります。

画像9

ですから、投資に参加する前の段階で予めゴール(出口)を決めておいたり、余計な感情に惑わされないように、ドルコスト平均法などの考えを採用したりすることはとても大事なことなのです。

特に精神が安定していないと、正しい投資判断が出来ないことも忘れてはいけません。

また逆も然りで、投資で損をしてしまうと、金銭的な損失だけでなく、精神的な落ち込みを経験します。

さらには日常生活にまで支障をきたす場合があることや、ライフプランまで大きく変更せざるを得ないこともあります。

投資でお金を溶かすって、普通に何かを買って代金を支払うのと比べて、物凄くダメージが大きいです。

だって物品なりサービスを受けれる訳ではなく、最悪お金がなくなってしまうから・・・。

しかも、詐欺とかの場合は論外ですが、基本的に自分が熟考して判断・行動した結果に起きたことだとすれば・・・・

こんな悲しいことはありません(涙

画像10

もちろんこれは、リスクとリワード(=リターン)の関係で、リワードを取りに行った結果なので仕方ないと言われるかもしれませんが、やはりこれでは何のために投資をしているのかわからず、本末転倒になり兼ねません。

だからこそ、長期投資の視点から特に投資初心者の方には、とにかく「負けを減らすこと」を最優先に考えていただきたいと思っているのです。

高い投資リテラシーと厳しい案件精査が
あなたの負けを減らし豊かさを増やす!

「負けを減らすことが大切なのはわかったけど、具体的にどうすれば良いの?」という声も聞こえてきそうですね^^

「それなら投資に参加しない!」という意見はここではナシにしますねw

確かにチャレンジしなければ負けることはないかもしれませんが、得るものもありません。

また投資の世界では「機会損失」ということも重要な考えですので、それは一旦外します。

そんな中で我々が皆さんにお伝えしたいこと。それはやはり「投資リテラシーをあげる」その一言に尽きます。

いつも口酸っぱく言ってるように、リテラシーをあげるためにはインプット(=情報収集)とアウトプット(=判断・行動)を繰り返し行うことが重要です。

またそもそも、投資に参加すると決める前に、徹底した調査(案件精査)も必要です。

精査するにはやはりそれなりの知識と経験が求められますし、それは初めから手にできるものではなく、積み重ねによって手に入れていくものです。

きちんと案件精査が出来て成功の確率が上がれば、無駄な行動をしなくなります。

無駄な行動とは、例えば投資した商品の価格を見て一喜一憂するとかですね。

あなたが株や為替のトレーダーであれば、イールド(=鞘)を狙って売り買いするために値動きを見ることは必要なことでしょう。

ただ、多くの方が本業をお持ちの中で、激しく値動きするものに対して心をときめかしたりガッカリしても意味がありません。

長期的視点で投資を考える上では、本当に価値のあるものを見付け出し、それに対してお金を投じる方が重要です。

ここで言う本当に価値のあるものとは、例えば価格が将来的に下がらないものを指しますが、弊社ではそういった資産価値が高いものを世界中から見つけてきて、日本の方々にご紹介していきます。

画像11

負けを減らすことが出来れば、結果的に自由な時間が生まれます。

そしてその増えた自由な時間を、人生をより豊かにすることに使いましょう。

ある人にとっては旅行に行くことでしょうし、ある人にとっては美味しいものを食べてしっかりと休息を取ることかもしれません。

またその余った時間を使ってより多くの学びが得られれば、なおさら成功の確率も上昇し、投資パフォーマンスは上向いてくるはずです。

これは本来我々が目指しているところであり、一人でも多くの人に実現してもらいたい未来です。

このGIA通信を通して一緒に投資を学び、成長し、豊かな人生を送るキッカケにしていきましょう。


今回のGIA通信はいかがでしたか?
感想・ご意見などございましたら、こちらからお気軽にお寄せください。

メルマガのご感想はこちら >

以上、今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
それでは、次回のアカデミー通信でまたお会いしましょう!

画像12

画像13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?