見出し画像

受験生必見!勉強の集中力を高める方法5選!


どうも!ぎーすーです!


今回は勉強の集中力を高める方法についてご紹介していきます!


地方国公立大学に合格したわたしの実体験をもとに書いていますので、ぜひ受験生の皆さんのご参考になればいいなと思います!


1.集中力が切れたら勉強場所を変える


勉強する場所として、自分の部屋、学校、図書館、カフェ、塾など様々だと思いますが、1つの場所で長時間勉強するのはしんどいと思います。


ですので、集中力が切れたなと感じたら場所を変えることをおすすめします。


場所を変えると新鮮な気持ちでまた1から頑張れますし、移動することで少し勉強から離れられるので、脳を休めることもできます。


実際にわたしが受験生の時も、図書館→マック→塾の自習室など一日の中で何度か勉強場所を変えていました。


2. SNSの通知をきる


勉強中に友達からLINEがきて返信するだけのつもりが気付いたらYouTubeを観ていたなんてことありますよね!


それを回避するためには、勉強中はSNSの通知をきって、SNSを開かないようにするのが一番です。


わたし自身もSNSの通知で集中力が切れてしまうことが良くあったので、通知オフにして休憩時間中にまとめて返信していたりしました。


3.気分が乗らない時は好きな教科を勉強する


どれだけ勉強頑張ろうという気持ちを持っていても勉強のやる気が起こらない日って絶対あると思います。


そんな時は、自分が好きな教科をひたすらやればいいです!


やる気がない日に苦手な教科をやっても余計やる気がなくなるだけですからね!


わたしは暗記が好きだったので、日本史の一問一答をやったり、英単語を覚えたりしていました。


また、やる気が出ない時は、問題を解くよりも、暗記など手軽にできる軽い勉強をするほうが集中できますのでおすすめです。


4.休む時はしっかり休む


勉強時間を確保するために、睡眠時間を削って勉強する人がいますが、それは危険です!


確かに勉強時間は増えるかもしれませんが、日中に眠くなり、パフォーマンスが低下するので、あまり意味がないと思います。


ですので、最低6時間睡眠ぐらいは取るようにしましょう。


また、昼寝についてですが、20~30分程度の昼寝は結構すっきりするので積極的に取り入れていきましょう。


5.ゴールをイメージする


勉強を頑張ったその先のゴールをイメージすることは、モチベーション向上につながりますし、集中力アップにもつながります。


受験生の皆さんなら行きたい大学があったり、大学生になってやりたいことがあると思いますので、ぜひ合格した先の明るい未来を想像しながら勉強してください!


そうすれば自然とやる気がみなぎってくると思います!


わたしは大学生になったら一人暮らしをしたいということで地方の国公立大学を目指していましたが、勉強に疲れた時とかに、数ヶ月後に一人暮らししている自分を想像しながら自分を奮い立たせていました。


最後に


受験勉強は長期戦なので、ずっと集中力を維持することは難しいと思います。


ですので、適度に休みながら今回の記事でご紹介した内容を実践してみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございます!


この記事を読んで下さったあなたが第一志望の学校に合格することを心より願っております。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?