1103メモ ヒーロービート

自分用のメモを兼ねて、これからゲートボールをHEROで遊びたい方の一助になればと思います。
レシピ
メイン 40
生物 7
1 冥府の使者ゴーズ
1 オネスト
1 エアーマン
1 キャプテンゴールド
3 アナザーネオス

魔法 21
1 ブラックホール
1 月の書
1 摩天楼
1 増援
2 サイクロン
3 強欲で謙虚な壺
3 エマージェンシー
3 みらくる
3 超融合
3 デュアルスパーク

罠 12
1 強制脱出装置
1 王宮の弾圧
1 神の宣告
2 神の警告
2 奈落の落とし穴
2 盗賊の七つ道具
3 ヒーローブラスト

カード選択について

ゴーズの採用

当時は存在せず、現代においてシェアの多いうさぎ系/tg代行天使のどちらにも有効打となり、面倒なミラーにおいても有効なため。

水属性のメイン不採用

バブルマン 
貴重なもう一枚のHEROを使ってまで出したいランク4が存在しないことと、除去及び戦闘でのアドバンテージ獲得を許すため。
オーシャン 
生存率が低いため。

魔法罠除去

メインにスパーク込みで7枚程度採用することとして、そのほかの候補に

サイクロン
砂塵の大竜巻
禁じられた聖槍
盗賊の七つ道具
魔宮の賄賂
心鎮壺
ライトジャスティス

が挙げられた。
まず永続カードが跋扈していることからサイクロン2枚の採用を決定。
次に汎用性、パワーの低さから魔宮の賄賂、心鎮壺を除外。
奈落、激流葬の回避に結びつかないことからジャスティスを除外。
腐っている神や弾圧、ダストを選択したことによる実質1枚損や構築単位で重いスターダストによるハメを回避したいので砂塵を除外。

残った2種からの選択となった

それぞれの特徴が
聖槍 
打点補助としての運用が可能
引いてすぐ使える
王宮のお触れの影響を受けない
モンスターしか守ることができない

七つ道具
カウンタートラップに反応できる
SS2での干渉を遮断できる(諸刃、マクロ等による致命傷の回避)
トラップスタンへの耐性を確保できる
魔法に対しては無力
全体除去罠を効率的に止められる

これらを考慮した結果、七つ道具が構築にあっていると感じ採用を決定。

スキルドレイン、ヒーローアライブの不採用

スキルドレイン自体は強力なカードですが、
魔法罠破壊が跋扈している
ヒーローの抱えている引きムラが発生する問題を加速させる
打点で負けている相手に対して有効ではない
こと等を考慮しメインデッキでは採用を見送った。
ヒーローアライブについては、
エクスカリバー、ブレードハートといった優秀な削り役が存在しない
呼び声が制限であり、除去に対してのリカバリがみらくるに依存しがち
ライフコストが重い
等を考慮し採用を見送った。

攻撃反応の不採用

1103ゲートボールにおいて、ラギアが環境に存在するようになったこと、天使、六武、ガジェ(大会開催者による規制が原因か)のシェア率低下などを考慮してか攻撃反応がメインに採用されることが多い。
見かけるものとしてはミラフォと幽閉、永続を置くデッキでくず鉄のかかし辺りだろうか。
いずれもライフカットや戦闘、EXモンスターでの処理が困難なモンスターへのアプローチが目的と認識している。
それぞれの目的について、
ライフカット 
基本モンスターを立てるため求められるシーンが少ない
盤面処理 
モンスターの戦闘能力が高く、超融合、スパーク、ブラスト、(摩天楼、オネスト)を擁するこのデッキでは、処理が追い付かない≒制圧一歩手前で敗色濃厚だと考えている。
これらの理由から、ライフ削り、展開阻止、システムモンスター除去性能に優れた強制脱出装置、月の書、ブラックホールの採用を優先した。

キャプテンゴールド採用

使用者こそ少ないが、
エアーマンの打点上昇
みらくるの素材
デッキ圧縮
サーチカードの使用可能回数増加
とこのデッキにおいて非常に優秀なカードであると考えている。

プレイについて

https://note.com/kanpatei1103/n/n83ca028d899a


こちらの記事が大変参考になります。

このデッキだとzeroは超融合かメロウガイスト経由でしか出ないので、大型処理は超融合、スパーク、ブラホ、罠で弾くプランを取ることとなる。  
罠ビを使う以上当然の話だが、除去を切る対象と使う順番はアドリブ力が求められる。

エクストラデッキ

1 インヴェルズローチ
1 イビリチュアメロウガイスト
1 波動竜騎士ドラゴエクィテス
1 覇魔導士アーカナイトマジシャン
1 ノヴァマスター
1 グレイトトルネード
2 アブソルート 
2 ガイア
2 エスクリダオ
3 シャイニング
一般的な融合heroであるため、特記事項は無し。

サイドデッキ

1 トラゴエディア
1 魂を削る死霊
1 DDクロウ
2 エフェクトヴェーラー
1 スキルドレイン
2 透破抜き
2 連鎖除外
1 砂塵の大竜巻
1 盗賊の七つ道具
1 ミラーフォース
2 次元幽閉

手札誘発は盤面処理に強く、みらくる素材にもなるためデッキにマッチしていると判断し多めに採用した。
死霊については先ほど紹介したnoteと同じ理由で採用している。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?