見出し画像

ahamoのSIMカードや端末はいつ届く?確実にahamoを受け取るの方法まとめ

ahamoの郵送の疑問。

・申し込みしたら何日ほどでahamoが使えるようになるの?

・どのように受け取るのか?

・留守にすることが多く、宅配ボックスもない‥

というahamoの「郵送から受け取り方法」についての疑問を解決していきます。

Galaxy Sシリーズの新機種が、冬に発売の可能性が高いです。Galaxy Noteは発売されなかったのでGalaxy S22の新機種は発売の発表がされたら大人気になりそうです。Galaxy S22・S22+・S22 Ultra 発売日はいつ?予約開始日・価格・SDカード・イヤホンジャックは復活?スペック情報まとめ【ドコモ・au】

ahamoを申し込み後に届く日数は「最短3日」

画像2


申し込みを思い立った直後に気になるのは、お届け日数ですよね。

「無事に申し込み完了したのは良いけれど、いつ届くの?」

ahamo公式ページの「よくある質問」にて、申し込みを終えてから自宅に届くまでの日数が回答されていました。


結論は、以下の2パターンです。

①本人確認・審査に不備がない場合 、、、最短3日程度

②審査に時間がかかった場合 、、、1週間程度


もっとも早くて3日で開通できるのは、ありがたいですよね。

ahamoの申し込みから、お届けまでの簡単6ステップ

申し込みから自宅に届くまでの具体的な流れは、以下の6つの手順を踏みます。

画像2

①ahamoにログインするための「dアカウント」を用意する
②ahamoホームページから申し込みをする
③申し込み完了メールに書かれてある「受付番号」を確認する
(※受付番号は後に必要なので、忘れないようスクリーショットやメモで残す)
④ahamo側にて、本人確認と契約審査が行われる
⑤確認と審査終了後、問題が無ければ契約者住所へ商品(SIMカード・端末)が発送される
⑥自宅にて受け取りをする
⑦開通作業をして、ahamoの利用がスタートする

手順としては、非常にシンプル。

また、本人確認や契約審査にて不備を起こさないために、気をつけるポイントに触れておきます。

・本人確認の際にアップロードする免許証などの画像が不鮮明
(例、光の反射で顔や住所がボヤけている)


・本人確認書類の名前や住所が、登録された内容と異なる
(例、フリガナや住所の番地、号室などの数字誤りなど)

・他社から乗り換えの場合、MNPの予約番号の有効期限を過ぎている
(15日間の期限を設けているキャリアが多いです)

・過去の携帯電話会社への料金の滞納や遅延の連続などで、契約審査が通らない
(他キャリアでの料金トラブルについては、情報共有されています)

ahamoは到着時間の指定ができるので安心

画像3

届くまでの日数は最短3日から、長くて1週間程度でした。

しかし、到着日のお届け時間に自宅にいないと受け取れません。

日中は外出していることが多いですよね。

その疑問については「ahamo申し込み時に、到着日時の指定をすること」で解決です。

指定できる項目は2点

・到着日
・到着時間

時間指までも指定できるので、安心して申し込みできますね!
ahamoのSIMカードがいつ届くのかを確認する方法

無事に発送されても気になるのが、配送状況です。

画像4

・もう商品は発送されたかな?
・まだ手続きが終わっていないの?
・審査はそろそろ終わったかな?

全てオンラインがゆえに、携帯ショップのように、その場で受け取りができないので不安になりますよね。

上記を確認するには「ahamo公式アプリ」を使う方法があります。

確認する手順と用意するものをまとめました。

ステップ1 ahamoの公式アプリをインストールする
ステップ2 以下の3点を用意する

画像5


①申し込み完了メールにある「受付番号」
②4桁の「ネットワーク暗証番号」
③申し込み時に入力した「連絡先電話番号」
ステップ3 ステップ2で用意した3点を使って、公式アプリにログインをする
ステップ4 アプリに「配送状況の確認」の画面が表示されるので、チェックする
ステップ5 配送状況は以下の4つに分かれています


・手続き中
まだ、本人確認や審査が完了していない状態


・出荷作業待ち/出荷作業中
無事に本人確認と契約審査が終了している状態


・出荷済み
商品が出荷されたので、あとは届くのを待つだけ


スムーズな発送には、申し込み時に不備がないよう気をつけることが重要です。

数字やアルファベット一文字でもミスがあると、手続きに時間がかかり発送もその分遅れてしまいます。

申し込み時の最初確認では、一つひとつ「指差しチェック」をすると不備を限りなく減らせますよ。


ahamoを届ける配送業者は「日本郵便」


配送方法は「ゆうパック」になります。

日本郵便が提供する、お届け方法の一つです。

ドコモオンラインストアで購入した商品も、基本的にはゆうパックにて届けられます。

ゆうパックは、追跡サービスの機能が付いてくるので、荷物がどこかへ紛失される郵便事故の心配は限りなく低いです。

ごくまれに、ゆうパックではなくヤマト運輸や佐川急便となるケースがあります。

運送業者は、運搬の効率化のために下請け業者に自社の荷物を依頼するケースがあるためです。

土日の発送はしているのか?

画像6

ゆうパックは、平日のみならず土日祝も配達が行われています。

ahamoからの荷物も土日をまたぐことなく送られてくるので、手続き完了〜発送、そしてお届けまでは最短です。

ちなみに、ゆうパックはゴールデンウィークやお正月などの大型連休も配達業務が行われています。

受け取り日の変更はできるのか?

「受け取り予定日にどうしても、予定が入ってしまった‥」

致し方ない事情で、自宅を留守にしてしまうケースもあるでしょう。

では、配送日の変更はできるのでしょうか?

結論からですが、配送日時の変更について明確な情報がありませんでした。

ですが、発送後の場合は、ゆうパックの配送拠点へ連絡することで対応してもらえる可能性があります。

Twitterに「配送日時の変更は可能?」との問い合わせに対して、アハモ公式アカウントから回答がありましたので掲載します。

SIMカード受取日の変更等は出来るんですか? 
回答の中身は「配送会社へ問い合わせ」とのこと。

筆者の場合も、以前に直前で急用が発生し、受け取りできなかったのですが、配送拠点へ連絡したところ日時の変更をしてもらった経験があります。

もしもの時は、連絡してみるのもありでしょう。

ahamoの開通前にSIMロック解除は必ず済ませておく


開通前には「SIMロック解除」の必要があるかを確認しましょう。

それは大手キャリアから購入した端末には、SIMロックがなされており、ロックを解除しないと移行先のキャリアでは使えない仕様になっているから。

そして「ahamo開通前」と強調した理由は、開通直後に今までの契約先は解約されます。

画像7

そして、解約後にSIMロック解除を申し込むと、解約後の手続きとして手数料が3,300円発生してしまうからです。

ぜひ、無料で手続き可能な期間に解除しておきましょう。

該当する具体的なケースは、以下のキャリアから購入したスマホを使う場合です。

・au
・UQモバイル
・ソフトバンク
・ワイモバイル

ahamoはドコモブランドなので、SIMロック解除は不要で、対応端末であればそのまま使うことができます。

また、第4のキャリア「楽天モバイル」を始め、その他の格安SIM会社から購入したSIMフリー端末は、解除不要です!


到着が遅れる場合もある。理由は?

可能性は少ないですが、到着が遅れる場合もあります。

配送遅延はahamoに限らず、道路事情が関係するのが大きな理由です。

3月26日のスタート時から4月半ばまでは、道路事情ではなくahamoへの申し込みが殺到したことにより、配送遅延が発生していました。

ですか、5月半ばの現在は問題なく発送されているようです。

余程のことがない限り、遅延の心配は不要でしょう。

受け取り方法は?不在の場合はどうなるの?


ahamoは契約者住所での受け取りで、その方法は3つです。


①本人が受け取る
②家族が受け取る
③宅配ボックスにてお届け完了

①〜③に該当せずに、受け取りができなかった場合は「不在通知書」がポストに投函されます。

都合が良い日時に、再配達の依頼をしましょう。

まとめ


ahamoの申し込み後、自宅へ届く日数は「最短3日」だと分かりました。

従来のように、ショップで手続きをすれば当日から使えますが、待ち時間やお店へ向かう手間を考えれば、十分に早い対応ではないでしょうか。
日時の指定が可能なので、休日に到着するようにしておけば、落ち着いて開通作業やデータ移行ができます!

また、申し込みや受け取り、開通までをスムーズ進めるには一つひとつの手順を丁寧に行うことが大切です。

改めて気をつけるポイントを整理します!

・申し込み時の名前や住所は一字一句間違えないようにする
・本人確認書類は、光の反射やボケないようにキレイに撮影する
・開通前には、必ずSIMロック解除を済ませておく(ドコモ端末もしくは、SIMフリー端末であれば不要)
・申し込み後の折返しメールにある「受取番号」をメモしておく
・日時の指定した場合は、その時間帯は在宅しておく

上記の内容を気をつければ、スムーズにahamoライフがスタートしますよ!

スマホ代がグッとおトクになった分を趣味や貯金に回せば、ahamoへ乗り換えた価値が一段と上がりますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?