ワイモバイルの料金プランがもっとパワーアップしてお得に

画像2

ワイモバイルの「シンプルS/M/L」の料金プランが2021年8月にパワーアップしました。パワーアップ内容は2点で、「データくりこし」と「データ増量オプションの追加データ容量増加」です。

現在ワイモバイルを利用中の人もこれからワイモバイルを契約する人も対象になります。

iPhone13が発売になりiPhone 12シリーズがいろいろなキャリアで値下げになりました。

iPhone12(mini・Pro・Max)値下げ時期はいつ?割引価格情報まとめドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルUQモバイル 楽天モバイルについて知りたい方はこちら


詳しいパワーアップしたワイモバイルのキャンペーン内容を見ていきましょう。料金については全て税込表記です。

画像1

データくりこし

余ったデータ量を翌月に繰り越すことができます。
対象の料金プランは、シンプルS/M/Lで、追加料金や申込みは不要です。
例えば、月間データ容量15GBのシンプルMを契約していて5GB余った場合、翌月に5GBを自動でくりこししてくれ、翌月の利用可能データ容量は15GB+5GBで20GBになります。
くりこしたデータ容量は翌月末まで利用可能です。くりこしできるデータ容量に上限があるようですが、まだ決まっていないようで決まり次第発表されるそうです。

・データ増量オプションの追加データ容量を増加

550円/月で付けることができるデータ増量オプションの容量が増加されます。
対象の料金プランは、シンプルS/M/Lで、データ増量オプションを利用するのであれば申込みが必要で、550円/月必要になります。
プランによって増量分が異なります。プランごとの増量分は以下のとおりです。
シンプルS:月間データ容量3GB データ増量オプション1GB→2GB
シンプルM:月間データ容量15GB データ増量オプション3GB→5GB
シンプルL:月間データ容量25GB データ増量オプション3GB→5GB
シンプルSは1GBから2GBに、シンプルM/Lは3GBから5GBに変更になります。料金の変更無く、使えるデータ量が増えるのは嬉しいですよね。

データ増量分の余ったデータ量も翌月にくりこすことができるので無駄なく使うことができるようになります。

・まとめ

料金プランがパワーアップすることによって、データ増量オプションを付けて毎月使えるデータ量も増えますし、もしデータ量が余った場合でも翌月にくりこせることで無駄なくデータ量を使うことができます。
すでに、「シンプルS/M/L」「データ増量オプション」を契約中の場合には、プラン改定後順次適用されるので、特に手続きなどは必要ありません。
プランが改定される日にちやくりこしデータ量の上限に関してはワイモバイルのホームページ上で発表されるはずなので、気になる人はチェックしておきましょう。

ワイモバイルHPはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?