見出し画像

トライデント660立ちゴケ

今から1週間前。

息子とツーリング中にそれは起こった。


コンビニで休憩して車道に出る手前でコケっと。

😢


バーエンドミラー破損。

破損したのでテープで応急処置

前後ステップにキズ。

ステップのパンクセンサー
タンデムステップ

右エンジンガードキズ。

エンジンガード

フットブレーキが若干内側に曲がる。

フットブレーキ


そんなところかな。


状況としては車道に出る際に車列がなかなか途切れず、息子に気を回して車列が途切れるタイミングを測っていたら自分の足元が不安定となった事に気付かず、、、。


気がついたらバイクがバンクを始めたので飛び降りたって感じ。



派手にコケた割には身体にキズひとつないことが不幸中の幸い。


前回Ninjaで立ちゴケした時に無理に堪えようとして踏ん張りすぎで、へんな転び方をしたら擦り傷を作ってしまったのでそこから学習したようだ。


身体が勝手に反応した。😊


車重もNinjaより20kg重いので足が下敷きになったらそれなりにケガをするだろう。


車体にキズが入った事は残念だが、咄嗟の判断として、倒れかけたバイクからいち早く離れた事は正解だったと思う。



引き起こしは息子に手伝ってもらって一度にサッと起こした。


これも前回のNinjaでの引き起こし時の反省を踏まえている。


もちろん頑張れば一人で起こせるが、Ninjaの時に引き起こすまでニ、三度車体を動かした結果、カウルに余計な擦り傷を作ってしまった経験が生かされている。


車体に余計な擦り傷をつけないためにも一度でサッと引き起こす事がコツだ。


プライドもクソもない。車体のキズは嫌なだけけ。


立ってるものは親でも使えだ。😄




エンジンは自動で切れたのでキルスイッチは使っていない。


引き起こした後、一旦コンビニの駐車帯に戻り外観チェックと破損したバーエンドミラーをテープで応急処置。


その日の目的は大垂水峠だったが諦めて引き返した。


戻ってノーマルミラーへと換装。

バーエンドミラー
ノーマルミラー


息子には倒れ方と応急処置の仕方、バイクに工具を積んでおく大切さなどを実地で教えられたので良しとしよう。


ショックだけどね。🤯



バーエンドミラー、トライアンフ純正だから高かったんだよねー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?