シーシャのフレーバーをミックスする時に考えていること

なんかクソ読みづらくてまとまってないかも。余裕があれば推敲します


現代日本におけるシーシャ、基本的にフレーバーをミックスすることが多かろうとは思うのですが、どうでしょう?

フレーバーの単品吸いではなく、それらを組み合わせて味・香りを作る時。
ミックスのレシピなんかは公開されることもあるでしょうし、レシピと言わずともフレーバーの組み合わせなんかはお店に行けば「これとこれとこれのミックスです〜」と教えてもらえたり、SNSで本日のおすすめとして見ることができますよね

ただ、それを作る時ってみなさん何を考えてやっているんだろうな…と思うわけですよ。ミックスの方法論というか…何を持って組み合わせられると判断しているのか、的な。

なので↑のような記事は大変参考になるというか、興味深いというか…
「どういう考え方か」という観点でのフレーバーミックスの話って案外少ない気がして。なので自分もそういうの書いてみようかなって思いました。

これを見て各々のミックスの考え方とか観点を共有してくれる世界になってくれると嬉しいと思いますね。特に家シーシャ勢
(お店の人は飯の種なので共有するメリットは薄いかもしれませんが…)

前書きが長いですね。以下本題です

ということで自分がミックスの時に考えていることです。

・よく見る組み合わせのシナジーを部分的に取り出す
・直感的に合わなさそうなもの同士を合わせてみる
・安定して美味しい組み合わせのどういう部分の噛み合いが良いか知る
・既存の食品・料理で使われる材料同士の組み合わせを用いる
・吸ってて似たニュアンスがあるフレーバー同士を合わせてみる
この辺りを念頭に置きながら色々やっています。
主にトライアンドエラー型です。

例えば、「よく見る組み合わせのシナジーを部分的に取り出す」とかは
・ティーxパンラズナ→合う
・ティーx柑橘→合う
・その三つの掛け合わせ→合う
みたいなことをするやつです。
いわゆるカツカレー理論(美味しいものと美味しいものを合わせたら美味しい)
成功例としては
・Trifecta ナワール + Dozaj リンデンティー + AL WAHA JSE パンラズナ + AL WAHA Elite グレープ(フローラルと香りの良いもののシナジーを組み合わせる)
・AlFakher グァバ + Fumari マンダリンゼスト + Afzal ジンジャーエール(リベラスウィングと炭酸飲料)
みたいなやつ。それぞれの組み合わせが合うであろうものを組み合わせるやつです

「直感的に合わなさそうなもの同士を合わせてみる」のは今のところ打率低いんですけど、以前サイコロ振って決めたドゥルセ+ストロベリー+マウンテンフォグみたいなやつは意外と美味しかったので、そこを足掛かりに他のミックスのアイデアにしたり、味同士のシナジー確認をすることが多いです。
これ自体は定期的にやっておくとミックス力上がる気がします。
一応作る前に全部並べて香ってみて、配分決めるとかは必要でしょうね…
これと、「安定して美味しい組み合わせのどういう部分の噛み合いが良いか知る」を組み合わせると意外な組み合わせが作れる気がしています。私はまだそこまで良い感じのは作れてないですが…

「既存の食品・料理で使われる材料同士の組み合わせを用いる」とか
「吸ってて似たニュアンスがあるフレーバー同士を合わせてみる」とかはアレですね、一般的なフレーバーミックスの手法ですよね。

例えばエナジードリンク+コーラなんかはよくある組み合わせなので
・Layalina パワーブースター + Dozaj Twist + Trifecta マウンテンフォグ
みたいな無難にエナジーコーラとか、
バナナサモサとか焼きバナナの味の組み立て+バナナミルクシェイクの味を組み合わせることでスパイスが甘く香るバナナミルクシェイク…的なものを作れたりとか(Dozajバナナ+ミルク+アイス+カサブランカみたいな)

そういう、料理なりお菓子なりの味の組み立てをシンプルに参考にするのが安定して美味しいミックスを作りやすいものだったりしますね。
このメソッドは料理・菓子・ドリンク・カクテル・香水が大いに参考になるので色々と気にして見ると良いんじゃないかと思います。

吸ってて似たニュアンスがあるものを組み合わせる、というのもまぁよくあるやつでこれも安定して打率が上がりますね。
普通にフルーツ系のシナジーってこれ系だと思いますし。
例えばStarbuzz Asian Persuasionに任意のグレープ増すのとかはこれ系でしょうか。
ペアチル+柑橘+キウイとかもそういう系だと思います。
そういう感じで組み立てていくと即興でもそこそこのが作れて良いんじゃないかなと思ってます。
味と香りを意識していきましょう。


はい。こういうこと考えながらミックス作ってます。
あとは頭の中でミックスを考える練習として、推しシーシャ・概念シーシャを自分ならどう作るか…みたいなのを考えたりとか、そういうのをやってます。
あとお店で吸ったミックスに対して、量の推定とかせず雑に等量で混ぜてみて、吸った味との差分をとって手ずから再現してみるとか…

まぁ一番良いのはいろんなミックスレシピを見て自分で作って見ることだぞ!これはマジで知見の溜まり方が段違いなので


他にもシーシャ関連の話題を書いてたりするので、そちらもぜひ


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?