見出し画像

洋菓子神戸、和菓子京都、庶民の江戸

前回は、神戸の上品な大丸、トーアロードだったかな?感じの良い街
三ノ宮神社にご挨拶して、SOGO?いや阪急をのぞむ
大丸が高級、おしゃれ路線、すいませんお菓子売り場だけの個人的な感想ですが、SOGOは、庶民をベースにしつつ良いものもとのバランス
大丸は、変わらないようだったけど、阪急に変わってどうかな、洗練されるのかな?とか思っていたが、東京のデパートで、もう終わりかなというお菓子屋さんが入ってきて、結構、配置替えされていて、明らかにきんつばの本高砂屋が洋菓子と合体させられ、追いやられてる
ピロシキ屋とか大寅とかは無事だったけど、全く阪急って感じじゃない、関東での流行遅れを取り入れたりしてるのは、全く阪神??
洋菓子は、断然ダントツ神戸、和菓子は、京都、東京は、江戸の名残りの庶民のお菓子って感じなのだけど
阪急も人がいないのかなあ、思い切って阪神デパートにして完全に庶民路線も面白かったのではないかと思うが残念

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?