見出し画像

どうする家康 築山殿!

築山殿と信康をどの様に処罰、処刑するのかが不思議で仕方なかった

築山殿と言えば、神君家康公の正室で跡継ぎ信康の母、大抵の家康の物語では、悪女、ヒステリーとか何とか、悪者に仕立て挙げられている

または、信長から、裏切り者を成敗せよとの厳命を受け、家康の忠誠心を試したとか何とか、少し無理筋の話しが多かった

所詮、勝者の歴史の汚点ともされているところをどのように描くのか、ちょっと心配していた

神君家康について書かれた書物が多いなか、このタイトルからして、裏切っていて、ほんとうにどうするの古沢さんと聞きたくなっていた

そして何とやっと答えを明かしてくれた、家康がその後、後家さんとか生きることに苦労している女性たちを多くめとったこと、民衆の安寧を図ったことなどとの流れにもつながる

築山殿が描いた理想の国づくりを家康がやって来て、実現するところで大団円って言う、大きなストーリーでもあるのだろう

また、武田勝頼の時、武田家に対する裏切り者として名高い穴山梅雪が連絡役になっている

ご存知、元武田家の重臣の穴山梅雪は、武田勝頼を身限り、家康につく、そして本能寺の変の時に、家康に随行していて、物見遊山の堺の見物から、家康が命かながら伊賀を超えた時に、光秀の指示による落武者狩りに殺害されていると聞いている

写真は、伊賀を越えたあたりのお伊勢さんの参道の伊勢うどん屋だ、これまた、見た目を裏切りる感動的な腰の無さだった

この後、このドラマは、これまた有名な石川数正が家康を裏切り、豊臣秀吉に仕えたことの謎解きをしてくれると思う

これは、小牧・長久手の戦いの後、家康が多くの武田家の家臣団を抱えた時期とも符合し、武田家の兵制への大転換をしようとしていた時期でもあり、どうなりますか、楽しみです

どうもこの古沢さんとおっしゃる脚本家は、事実を下敷きにして、いままでの歴史的評価というような安易な妄想の物語りをひっくり返えそうとしておられるようだと思われる

だから、タイトルが、どうする家康なのだろう、これも謎解きなのか

答えは、タイトルなのかどうか、これから楽しみが増えてきた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?