Vリーグ開幕!!!2020/21

めんどくさがりが発動し、全く更新していませんでした。


実は、この時期に始まるバレーボールの国内最大規模で行われるリーグ

「Vリーグ」が開幕するにあたって、このnoteで自分なりのバレーボールコラムみたいなのを書いてみたいと思っていたのですが、出鼻をくじかれました(笑)


そんなこんなで、先週末からVリーグ男子女子ともに開幕致しました!

コロナの影響で、今年3月に開催予定だった天皇杯、GW恒例の黒鷲旗、

また7月以降にはオリンピックと・・・

もしかしたら、予定通りであれば、このリーグには出場せずに現役引退をする選手もいたかもしれない・・・?


という中で、長い期間を経て、ついに開幕しました。

テレビやDAZNで観戦した感想としては、

「泣いた~」(9太郎風)

でした。

自粛期間でボールが触れない時間をあっただろうし、試合なんかはもちろん練習もいつものようにできない日々もあったと思うし、

そんな中開幕して、どのチームも画面からも伝わるほど熱気に包まれていました。今季はどのチームが優勝するのか?というより、この状況の中、どんなゴールが待っているのか?とても楽しみです。


来週以降から、詳しい内容を交えて試合の感想なりをお届けしたいと思いますが、開幕週の女子の結果を。

一応、私は昔から女子バレーを見るのが好きで、男子バレーはそんなに分かっていません。(バレー歴10年なのに・・・)


女子結果

10/17(茨城 ホームゲーム:日立リヴァーレ)

日立リヴァーレvsヴィクトリーナ姫路3-2(25-16、22-25、21-25、25-20、15-12)

ホームの昨シーズン9位日立と最下位のV12シーズン目の姫路。昨シーズンと同じ開幕カードとなりました。結果としては、日立がフルセットの末勝利。日立は、日立の持ち前の躍動感と昨シーズンから取り組んでいる「リードブロック」がさく裂。一方の姫路は途中からサウスポーの田中咲希選手や金杉由香選手の活躍もあり、日立に食らいつくが、要所でブロックがさく裂した日立がフルセットの末勝利。


石川(ホーム:PFU、リモートマッチ)

PFUvsKUROBE2-3(20-25、25-19、25-19、19-25、12-15)

昨シーズン11位のPFUと10位のKUROBE。どちらも開幕戦ながら白星を落としたくない一戦。PFUは坂本監督が就任してからチームの強化が進んでいる。この試合でも、全員攻撃の確立やディフェンスでも粘る場面を多かった。しかし、KUROBEも日本人アタッカーの舛田選手、間橋選手の活躍が光り、試合終盤には合流して間もない外国人シモーンも爆発。フルセットの末、KUROBEが勝利。PFUはまだ外国人が不在、元日本代表の江畑選手も不在。両チームとも攻撃力に磨きをかけているように見えた。

埼玉上尾vs東レ0-3(20-25、18-25、14-25)

この試合はまだ配信で見れていないので、とりあえず結果だけ。

佐賀(ホームゲーム:久光)

久光vsデンソー3-0(25-23、26-24、26-24)

昨シーズンまさかの7位に終わった久光は、新戦力のMB濱松(4年目)、荒木彩花(新人)選手、埼玉上尾より移籍した井上選手を起用。ホームゲームの勢いそのままにデンソーに立ち向かう。デンソーは1セット途中でレセプションが乱れるなど、細かいミスを修正しきれていなかった印象。新外国人のプラマー選手もまだ試合勘含めて本調子ではないと感じた。ただ、重たそうなスパイクを打っているので、今後は怖い。この試合は久光のサイド石井優希選手、井上愛里沙選手の意地が光った一戦だったと感じる。

JTvs岡山3-0(25-20、25-22、25-21)

昨シーズン決勝カードが開幕戦で再現!連覇を狙うJTは相変わらずの強さを誇り、ドルーズも合流して早々ながらも大車輪の活躍。また、試合途中の2枚替え戦術もハマり、JTは岡山をストレートで下す。岡山も相手のスペースやブロックの隙をつく攻撃で粘るも、要所でらしくないミスも出て、敗れる。

日曜の結果(10/18)
茨城
日立vsトヨタ車体3-2(16-25、25-15、21-25、25-20、15-13)
石川
PFUvs東レ0-3(13-25、10-25、17-25)
埼玉上尾vsKUROBE3-1(23-25、25-23、25-2、25-23)
佐賀
久光vsJT1-3(22-25、27-25、19-25、13-25)
岡山vsNEC1-3(25-19、19-25、19-25、18-25)

結果だけ載せます。次回からはできるだけ全試合見て、感想を書ければと・・・


順位表

1位東レ2勝6PT
2位JT2勝6PT
3位日立2勝4PT
4位NEC1勝3PT
5位久光1勝1敗3PT
6位埼玉上尾1勝1敗3PT
7位KUROBE1勝1敗2PT
8位トヨタ車体1敗1PT
9位姫路1敗1PT
10位PFU2敗1PT
11位岡山2敗0PT
12位デンソー1敗0PT

PTの付き方(3-0、3-1で勝利⇒3PT、3-2で勝利⇒2PT、0-3、1-3で敗戦⇒0PT、2-3で敗戦⇒1PT)


まだ始まったばかりですので、是非DAZN契約してみてください。、。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?