台所の蛇口の水漏れ修理をやってみた

比較的難易度が低いと言われる台所の蛇口のセラミックバルブ交換。

たまにDIYをする程度の自分が、9年経った台所の蛇口の部品交換をしたので、備忘録を兼ねて記してみます。


蛇口の仕様

メーカー: TAKAGI (タカギ)

品番: JA1031 TA9N10 ( JA1030 の浄水カートリッジ同胞品?)

部品の入手方法:タカギ コミュニケーションセンターにて部品のみの電話注文。

先ず、問題になるのが入手方法だと思います。

ネットで検索しても適合する品番が分かりにくく、値段が高い。

他メーカーはネット通販で品番が分かるところもあり入手性も良いようですが、このメーカーはその流れにあえて乗らず、電話しオペレーターと対話しながら注文する面倒があります。

他の方の記事では水道工事業者の手配も一緒に強く勧められた・・・などもありますが、自分はそのまま部品のみ注文できました。

但し浄水カートリッジの定期購入をしているか?で値段が変わるようで、値段は直ぐには出ませんでしたw(当家は買ってませんでした・・・)

そして最後に「ご自分でやってて交換が難しくなったら、業者さんを紹介しますので♪」との助言をいただきました(素晴らしいフォロー!?業者さんと仲良しなのでしょうかね・・・w)

また自分が注文した時は部品の仕様が変更されたとのことで、取っ手などとのセットでの注文となりました。

金額は送料と合わせてこちらの金額になりました。(けっこうするのね・・・汗)

画像1

同胞されていた振り込み用紙

尚、仕様の変更箇所は節湯仕様になったこと、取っ手の止めねじの位置が変わったことで、今まで使用していた取っ手はやはり使えませんでした。

画像2

画像3

画像4

※送られてきた部品

画像11

画像11


交換作業

手順書も同胞されているので、そのまま従って20分程度で終わりました。


使用した工具・部材(説明書に書かれているもの以外も有り)

モンキーレンチ(375mm 説明書では口開き42mm以上とありますが多少小さくても大丈夫そう)

コブラレンチ(説明書には無いが、カバーが固着して手で回らなかったので・・・)

プラスドライバー(よく使われる2番)

六角レンチ(何ミリか忘れましたw  一般的なセットです)

シールテープ(説明書どおりに用意したが、使わなくても何とかなりそう!?)

作業の様子を載せておきます。

文章での説明はかえって難解な感じになりそうなので省略しますが、たまに自分で工具を手にする方でしたら、それほど難しくはないかと思います。

画像5

注文するときはここで品番を確認しました

画像6

取っ手のカバーを外し止めねじを外します

画像7

カバーが固着し手で回らず、コブラレンチを使用

画像8

セラミックバルブを止めているネジ(カバー)をモンキーレンチで外す

画像9

外した状態

画像12

交換が完了した状態

セラミックバルブはある程度規格化されているとも聞きますが、知識の豊富な方でしたら、安く互換性のある部品を見つけられるのでしょうかね?

今回の自分はそこまで踏み込めませんでしたが、全て業者さんにお任せするよりかは安価になったかと。

ご参考までに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?