2、私とミリタリー

振り返ってみると、ミリタリーに興味持ち出したのは小学校高学年でした。

当時見ていたコミックボンボンにマルイのエアコキ記事が載っていて、めちゃくちゃかっこよく見えたんですよね。

中学生になったときにコミックボンボンを卒業して、初めて買ったミリタリー雑誌がキョオオンバッ・ムァグァズィイイン誌でした。

表紙はもちろんイーチ。なぜなら彼はまた特別な存在だったからです。

確かベネリのショットガンナーを売り込む回だったような。シュワちゃんのイレイザーにもM3が使われたんだが、レールガンに破壊された後はM1にすり替わっていたのじゃよ、とかなんとかイーチが言ってました。

当時のキョ誌は今に比べたらかなり硬派で、コソボ紛争の記事や三島軍曹の記事、傭兵野郎ジャッカル朝倉が載ってて、自分にとっては初めてのキャンディーでした。

今でもかっこいいな〜と思うのは海兵隊のCQB黎明期装備ですね。

画像1

ノーメックスツナギに、官品PASGTヘル&アーマーにSOEの黒縁ギア、多分訓練用であろうM16A2の出立ちに衝撃を受けました。これに憧れてマルイの電動M16A2を欲しがるほどでした…(今となってはガチのフォースリコンだったのだろうかという疑念がなんとなくあったり…)

まぁ、その後はホワッスィの影響を受けて、SOEやらM4やらマイク・エイジャックスやらマントラックナイフについてきた親知らずなどにスゲーと影響を受けていくんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?