マガジンのカバー画像

ジオ探訪記

14
ジオツアーやジオサイト巡りの記録です。ジオトレッキングやジオウォークで訪れる際の参考にしてもらえればうれしいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

常陸野ジオウォーク

つくばエキスポセンター 「おとなのためのサイエンス講座」 2023年10月~12月講座で、ジオトレアカデミー顧問の久田先生による「常陸野ジオウォーク ー風景から学ぶ身近な地学ー(講義と実践)」が行われました。 これは講義1回、実践(野外)3回の計4回の講座となります。 実践編は"江戸発筑波山 160キロジオウォーク "で紹介している13コースのうち、3つのコースを半日程度に気軽に楽しめるようにアレンジしたジオウォーク体験となっています。 せっかくですので、この実践編に同行

鹿沼土(栃木県鹿沼市)と木の葉化石(那須塩原市)ジオ探訪記

2024年4月13日に、地学オリンピック日本委員会の瀧上先生が主催されているジオ観光ツアーに同行参加しました。 今回は、栃木の旅。 大谷資料館・大谷観音→昼食(宇都宮餃子)→イチゴ狩り→株式会社大張(鹿沼土採掘場および工場見学)→木の葉化石園(化石発見体験)とめぐるバスの旅ですが、私は社用のため午後からの参加。 餃子やイチゴを堪能することはできませんでした…😢 鹿沼土(鹿沼市)鹿沼土採掘場 鹿沼土は通気性や保水性が高いため、園芸などでよく使われます。サツキの盆栽などを趣味

猿橋(山梨県大月市)ジオ探訪記

日本三奇矯の猿橋山梨県大月市にある「猿橋」は日本三奇橋のひとつとして昔から有名です。 日本三奇橋とは、江戸時代に築かれた日本を代表する独創的な形をした橋を指してそう呼ばれたようですが、猿橋は刎木(はねぎ)という岩盤に斜めに棒を差し込み、その上に同様の刎木をつないでいく工法で、橋脚のない独特なつくりの橋となっています。 猿橋の伝説や歴史については、現地の案内版や観光案内サイト等に載っていますので、ここではそのあたりの詳しい説明は割愛して、今回は「猿橋はなぜそこに架けられたのか」

山梨県 日本酒テロワール 巡検③

先月に引き続き、2023年11月20日(月)・21日(火)に日本酒テロワール巡検で山梨・長野を訪れました。 20日は韮崎市を訪れ、数十万年前の八ヶ岳岩屑なだれで形成された韮崎台地(七里岩)と、台地上の流れ山の上に築かれた 新府城跡を見学しました。 ここで、御坂山地とその背後にある富士の姿を撮影しました。 21日は、”日本遺産 星降る中部高地の縄文世界”を体感するために、まずは北杜市周辺に向かいます。流れ山に築かれた谷戸城跡やその近くの金生遺跡を訪れ、縄文人も見たであろう八

山梨県 日本酒テロワール 巡検②

2023年10月5日(木)・6日(金)に、山梨県にて巡検を行いました! まず初めに、5日は山梨県曽根丘陵公園の中にある県立考古博物館を訪問しました。 県立考古博物館 日本最古級のヒスイ製大珠などを見ることができました! 博物館にて展示を見学した後は、公園内にある銚子塚古墳などの古墳群を見て回りました🚶 日向山トレッキング そして、6日は朝早くから日向山トレッキングを行いました⛰ 詳細は下記リンクをご覧ください! また、10月12日(木)・13日(金)にも山梨県を訪

山梨県 日本酒テロワール 巡検①

2023年9月12日(火)~14日(木)に、山梨県にて巡検を行いました! 今年2度目の山梨県訪問です✨ (※9月12日は長野県にも訪れました!) 今回は、井戸尻考古館やいくつかの酒蔵を訪問しました🚶 井戸尻考古館 歴史民俗資料館も併設されていて、昔のくらしの様子を感じられました👀 また、多摩川源流に近い各所で水の採取も行いました!

第2回大菩薩ジオツアーを開催しました

2023年10月28日(土)~29日(日) 昨年に引き続き、今年も都立武蔵高校山岳部同窓会(MACOB)とジオトレアカデミーの共催で大菩薩ジオツアーを開催しました。 プログラムは1日目にすべて行うようにスケジューリングし、  ①久田先生による講義:「大菩薩 ーここで岩石循環を見るー」    ②ジオトレッキング実践:ヒュッテ→大菩薩峠→親不知ノ頭を往復するショートトレッキング  ③夕食・懇談:参加者の様々な話題で交流 を行いました。 2日目は自由行動とし、各参加者の予定・興味

大菩薩ジオツアーを開催しました

2022年7月23日 都立武蔵高校山岳部同窓会(MACOB)とジオトレアカデミーの共催で大菩薩ジオツアーを開催しました。 当日の様子を速報ビデオにてお楽しみください。 参加者は、都武蔵高山岳部と顧問+若手OBの総勢17名。都武蔵高専用施設「大菩薩ヒュッテ」と大菩薩峠付近をフィールドにして実施しました。 ヒュッテでじっくり座学を行った後に、密を避けるためA,B2班に分けて行動しました。 ツアー後、宿泊はヒュッテやその周りでのテント泊(夕朝食は自炊)。翌朝、山岳部は山行へ出発

「りんりんジオ散策」 〜サイクリングでジオトレイル体験〜

ジオトレアカデミーのジオトレッキング研究会には、ブログ WHO34J’s blogの著者「WHO34J」さんと、筑波山麓りんりんツアー を開催しているチーム36のメンバーのKさんという、ジオとサイクリングのスペシャリストがいらっしゃいます。 筑波梅林の梅まつり初日の土曜日に、WHO34J’s Blogでおすすめしている「旧筑波鉄道沿線おすすめコース02」を案内していただきました。 旧筑波鉄道沿線 おすすめコース02 体験記梅林はまだ3分咲きだそうですが、予想最高気温は約1

常陸野Cトレ 十三廻り 閑居山・権現山

2023年4月30日 GWの初日、2023年4月29日(土)に、常陸野Cトレッキング 十三廻りコース 閑居山・権現山 を歩きました🚶‍♂️ ※常陸野Cトレッキングの詳細は、下記記事をご覧ください。 GW中ということで、ジオトレビギナーさんは参加できなかったため、今回も事務局より報告します。 なお、文教大学の学生さんが今回も参加して頂きました。摩崖仏から尾根に至るまでの急登に苦戦の模様💦トレッキングシューズ、必須でしたね👟👟👟 当日の様子について、YAMAPの活動日記

常陸野Cトレ 十二廻り 雪入山

2023年5月3日 GWの中盤、2023年5月3日(水)に、常陸野Cトレッキング 十二廻りコース 雪入山 を歩きました🚶‍♂️ ※常陸野Cトレッキングの詳細は、下記記事Pをご覧ください。 今回も事務局より報告します。 今回の目的は、この周辺のジオトレッキングルート状況の確認。 雪入山周辺はいくつもハイキングコースが整備されています。 出発地にあるネイチャーセンター(駐車場🚙もある)では、ハイキングコースマップがおいてあります。まずはここに立ち寄ってマップを入手して巡り

常陸野Cトレ 十一廻り 小町山

2023年4月23日 2023年4月22日(土)に、常陸野Cトレッキング 十一廻りコース 小町山 を歩きました🚶‍♂️ ※常陸野Cトレッキングの詳細は、下記記事をご覧ください。 今回は、いつも報告して頂いているジオトレビギナーさんが参加できなかったため、事務局より報告します。 ちなみに、この小町山のコースは初心者向けということで、ジオトレビギナーさんがはじめてジオトレッキングを体験した場所です。当時は苦労して登っていましたが、今では、他のきついコースもスイスイと登ってい

常陸野Cトレ 九廻り 筑波山(男体山)

2023年6月18日 2023年6月18日(日)に、「常陸野Cトレッキング」 九廻りコース 筑波山(男体山)を歩きました🚶‍♂️ ※「常陸野Cトレッキング」の詳細は、下記記事をご覧ください。 今回の目的は、男体山を巡る自然探求路のコース確認と水観察キットで水質調査です。なお、文教大学の学生さんが今回も参加して頂きました。 この季節、梅雨に入ってしまい天候がよくない日が増えてきました。今回の男体山登行も先週に行う予定でしたが雨のため当日中止となり、本日に持ち越しとなって

花こう岩の深層風化と水を巡る

2021年8月執筆 花こう岩の深層風化の様子と水質の関連を探るために、福島県の阿武隈高原に行ってきました。 郡山市田村町にある300年の歴史のある酒蔵の仁井田本家さんでは、この花こう岩の岩盤から湧いている性質の異なる2種類の水を利用しておいしい日本酒を造られています。