2022年気になった音楽について

昨年の記事はこちら: https://note.com/george_sadaqa/n/n1ac752d11cdc

【Ado】私は最強 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)

今年のヒットといえば、映画 One Piece 関連の歌でしょう。この「私は最強」は、一聴すれば分かる人には分かる、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴が作詞作曲したもの。Adoが大森に歌い方を寄せているとも考えられるが、でも聞いてすぐ作曲家が分かるというのもすごい。

【鈴木愛理がAdo「新時代」を熱唱‼】

同じく ONE PIECE から「新時代」が良かった。今年の紅白歌合戦でもウタことAdoはこの曲を披露するようです。楽曲はCapsuleの中田ヤスタカによるもの。PerfumeといいCapsuleといい、ボーカルを抑え気味にした曲作りが中田ヤスタカの特徴なので、このAdoのようなパワフルなボーカル曲というのは珍しいと思いました。ボーカルの後ろの音楽トラックが少し地味に聞こえて、最初聞いたときには中田ヤスタカと気づかなかったほど。

オリジナルも勿論とても良かったが、鈴木愛理によるカバーもすごく良かった。単に上手に歌ってみせたわけではなく、Adoの多種多様な歌唱技法に肉薄しつつ、自分の持ち味も出しているという凄いことをやってのけている。最近Eテレの「クラシックTV」にMCとして出演されていますが、もともとハロープロジェクトのアイドルグループにいた鈴木愛理。ハロプロのアイドルは歌がうまいなあ。

BUMP OF CHICKEN 「SOUVENIR」

ここ最近の楽しみといえば、毎週日曜日の朝に、録画してあったアニメ「SPY x FAMILY」を見たあと、YouTubeで海外ユーチューバーの同アニメを視聴したリアクション動画を見ることでした。このアニメはテレビ東京の他、Netflixなどで世界に同時配信されているらしく、アニメ公開されてから数時間後にはいくつかリアクション動画(アニメを視聴しながら感想など語る様子を撮影した動画)がYouTubeにアップロードされているのです。基本的にコメディなので、海外ユーチューバーもだいたい同じ箇所で笑ったり、意外なところで涙したりするのを見るのが面白いです。
第2クールのオープニングは映像がめちゃくちゃ綺麗で特に光の演出がすごく素敵。バックに流れる主題歌が、この16ビートで疾走感のある、そして抑制の効いたボーカルでかっこいい「SOUVENIR」。海外のファンが、英語、スペイン語、韓国語などで上手にカバーしているのもYouTubeにあります。


Easy Lover (Arranged by Kent Nishimura)

何気なくYouTubeで見かけて聞き始めたら夢中になってしまった。藤井風くんを見つけたときのような衝撃。息子と同い年で、まだとても若い。
メロディー、伴奏、ベースライン、パーカッションを全部ギター一本で同時に演奏しちゃうって相当凄いと思うし、ご自分で編曲しているそうなので相当耳がいいんだね。


禁断のカルマ

アイドルグループ「私立恵比寿中学」の持ち歌曲ですが、今年アンジュルムというハロプロのアイドルグループが、私立恵比寿中学との対バン(ツーマンライブ)でこの曲をカバーしました。ライブには行かなかったのですが、ネットで高い評判が聞こえてきて気になったので、後日放送された映像を見たところ、非常によい演奏で、アンジュルムのメンバーは皆歌が上手だし、曲調が彼女たちの声にマッチしていて、本家を凌ぐほどの出来でした。お陰で楽曲の良さも再認識させてくれました。ハロプロのアイドルはやっぱり歌がうまいなぁ。

ばってん少女隊「Bright & Breezy」

新アルバム「九祭」収録曲。ポップ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?