見出し画像

JpGU-AGU2020:Virtualの思い出


こんにちは,完全理解の人です(なんだその挨拶).
本日は土曜日,地獄のようなJpGU-AGU2020:Virtualが終わり(正確にはiPosterは延長戦中),各所落ち着きを取り戻してきた頃かと思います.今回のJpGU-AGU2020:Virtualは一言で言えば大失敗に尽きると思うのですが,それで終わらせていたら次に進めません.とはいえ本気で反省するのは偉い人の仕事です.この記事は,立場の無い一介の会員から見た今回の学会の時系列記録です.
単純に関連ツイートを全部まとめたものは下記の青山学院大 古橋さんのTogetterをご覧ください.

期間中,それなりに手広く観測していたつもりなので,起きたことは概ねカバーしていると思います.これ忘れてるぜ!ってことがあれば私のTwitterまで情報お寄せください.

公開時書き忘れてたので追記:このような状況の中でも,ある程度苦労はしながらWebクライアントのzoomでなんとかDFSを回し,充実した議論を行ったセッションも数多くあります.失敗した所ばかりに目をやっても建設的で無いと言う人もいるかもしれません.でも下記の失敗は,確かにあって,それにより無駄な時間をとらされた参加者は1万円を超える参加費を払っているということはご理解いただければと思います.

はじめに立場の明確化

最初に私が何者なのかということを簡単に書いておきます.D取得後5年の若手研究者(常勤・任期あり)で,JpGUに関しては役員・セッション世話人等はやっておらず,今大会ではポスター発表1件(関連してオンサイトでは口頭セッションの座長をやる予定だった).ただし,職場の身近にセッション世話人をやっている方が居て,その人と頻繁に情報交換をしていたため,世話人レベルにまで降りてきている情報は概ね把握していたと自負しています.また,その関係で13日月曜日の当該DFSでは会場係(タイムキーパーなど)をやっていました.
理事レベルの方にも知り合いは居て,会期中・会期後に色々な情報をこそっと耳打ちしてもらったものもありますが,本記事は基本的にTwitterでオープンに書かれた情報(リプライはアリ,DMはなし)までで構成されております.それ以上の込み入った話を求めてきた方はご期待に添えないと思います.

Day -17 (6月25日・木)

セッション世話人から連絡はシステムを通じて行えたのですが,私たちが受け取ったシステムメールには「コンビーナから、あなた宛てのメールが届いています。下記URLにアクセスし、ログインをしてご確認ください。」ってあって,ページに行くと上のツイートの画面に飛ばされるんですよね.普通そのままセッションタイトルで検索しません??? それで出てきたセッション情報は「一般向けに公開してる情報」なので,「発表者向けの情報」として世話人が流したものは右上のちっちゃなログインリンクから入らなきゃ駄目なんですよね.それに気付かず,誰も応答しないことに業を煮やしたウチのセッションの世話人は直接メールで連絡をくれました.

Day -5 (7月7日・火)

セッション丸ごとiPosterのLogin Instructionが送られてきていなかった窪田さんのこの喜びよう.学会本体が酷すぎるからみなさん忘れてるかも知れないんですがiPosterのログイン案内が来ていないとか支払い済みでもpublishボタンが押せないとか始まる前からぐだぐだだったことを忘れてはならない.

Day -3 (7月9日・木)

学会開始3日前です.オンライン国際学会は私の見た範囲ではポスター掲示期間が学会メイン期間よりも長く設定されており,時差等でアクセスしづらい人にも十分な閲覧期間を設定しています.今回もその予定で,7/9からポスターギャラリーが開くはずだったのですが,国際学会でありながら「7/9にポスターギャラリーが開きます」としか告知されておらず,タイムゾーン不明.実際は米国時間でギャラリー開放と相成りました.
(因みにこの時点でiPosterは既にバグ祭りの阿鼻叫喚です)

それと大会関係者とおぼしき私人アカウントが,「zoomはChrome環境を強く推奨します,iOSには対応していません」という情報を発信し始める(この情報が公式に通知されたのは恐らく7月10日18時の参加者宛メール「なお,セキュリティーのためZoom LiveにはブラウザはGoogle Chromeをお使いください.iOSは使用できません.」)

7月9日は,それまで人づてでしか回っていなかった大会のGoogle SpreadsheetのFAQが公式から展開された日でもあります(7/9 9:23参加者宛メール).それまで殆どの参加者はFAQの存在を知らず,重要な情報が展開されないままでした.

Day -2 (7月10日・金)

終わりの始まり.
朝起きたらポータルサイトが公開されていました.正確にはポータルサイトのURLが記述されたJGL(学会の情報ペーパー)が公開されていました.事務局的にはポータルサイトを公開したつもりはなかったらしいです.
手癖の悪いツイッタラーが色々ポータルサイトの中身を色々確認しに行きます.未完成なところが多かったです.この時点(10日昼頃)で得られた重要な情報として,どうやらzoomはブラウザ内で動くzoom Webクライアントを使うらしいということがわかりました.私はGoldschmidtがセッション開始時に鯖落ちしてるのを見ていたので,みんながポータル経由でWebクライアントにアクセスするとどうなるか,嫌な予感がしました(現実はその三倍酷かったんですが).とりあえずこの時点で下記の問合せを行いました.

また,7月10日はiPosterがメンテ明けと言うことで,白紙化した人が続出しました.更に,メンテ後見えていてもあるとき消えるなどのバグも見られました.加えて,メンテで何故かポスターのURLが微妙に変わるということをaMuze!がやらかしてくれたので,iPosterのURLを他人に渡したりどこかにリンクを張っていたりした人はちょっとめんどくさかったです(リダイレクトの設定素人か?).

7月10日金曜日18時,参加者用メーリスでポータルサイトオープン正式告知! 公式ウェブサイトはこの時点で更新していません.更にiPosterは相次ぐ白紙化トラブルを受けて一旦アクセスを閉じてメンテナンスに突入です.これが学会開始二日前の出来事.まだ平和な時期です

Day -1 (7月10日・土)

朝起きたら「7月10日ポータルサイトオープン」っていう告知画像にポータルに入れるリンクが貼られてました.流石に不親切が過ぎる(後に画像が「ポータルサイト」に変わりました).
さて,学会前日です.特に日曜日セッションでDFSがある人達は情報を集めるのに必死です.また,iPosterは相変わらず挙動がおかしいです.
午前中からzoom liveの練習会場が開かれており,接続確認をしたい人達が使い慣れないZoom Webクライアントの挙動を確認していました.そんな中,お昼頃セッション座長向けの訓練として説明会が開催されます.

説明会の質疑でだいたい事務局サイドが何を恐れて無駄なことをしているのかが明らかになっていきます.参加者としては「絶対鯖落ちるわこれ……」みたいな気しかしません.特に,zoomセッションが何分前から入室出来るかが確約されていない点は耳を疑いました.なおこの時に「10分前にお願いします」と言ったのが最終的に「5分前立ち上げ」になったものの一応約束は為されたのですが,初日の悲劇は起きてしまいました.あと説明会でしれっと触れられた「DFSの概要をまとめた一覧」ですが最後まで公開されることは無く,有志参加者のまとめが大活躍しました(後述).因みに11日の間はzoom liveセッションでWebクライアントに入ったあとに招待リンクを取得することでアプリ版からzoomに裏口的に入る事が出来ましたが,説明会などで指摘する人がおり潰されました.

iPosterについては公式が全然情報を出してくれないので,セクションボード(理事)に名を連ねている方などが分かる範囲で注意喚起を始めました.11日時点,とりあえずaMuze!に直接連絡して直して貰うのが一番早い(白紙化の原因については最後までどこからも説明はされない).

そしてこの頃から「iPosterは無事なら触らない方が良い」「触ると消えるかも」という認識が広まっていきます.

白紙化についてはaMuze!に直接連絡してね! 気付いてないだけで君のも白紙化してるかもよ!!! とか若干上から目線な告知がなされたのは夕方4時.なお,この日の私は「消えてもええわ」と投げやりにiPosterのチャット機能のさわり心地を確認しつつ,noteを書いてました.

Day 1 (7月12日・日)

メンテ明け即大会突入するスケジュールとか,ソシャゲか何かですか? 余りにも酷い白紙化バグの連発で遂に大会当日の未明にメインコンテンツのメンテです.因みにこのメンテ,6時で終わってまともに動くわけも無く,プリキュアが始まってもiPosterはまともに見られる状態ではなかったです

8:40,川幡会長の大会開始挨拶がzoom live上で始まる.それはそうと他のセッションのzoomにはいつは入れる様になるんだ.当たり前ですけど,挨拶を9時までやってて,9時ちょうどに他のセッションを開始するのは無理です.でもやらせようとするのがJpGU

はい,9時にスーパーヒーロータイムが始まっても全てのzoomが開場しておらず,川幡会長の挨拶チャンネルだけがついてる状態です(タイムスタンプとして便利なのでテレビ朝日系列のスーパーヒーロータイムの開始映像と一緒にSSを撮りました).そしてこの直後に各zoomへのリンクがオープンになるのですが,当たり前のようにトラフィック過多で鯖落ち.挨拶やるなら最低限インターバル15分置く形でやらなきゃダメだったんじゃないですかね? 8時半開始8:45終了じゃダメでしたか?

オタクはイープ○スとかでチケット争奪戦をやってるからリロードしてなんとか繋ぐことに慣れてるけど,一般の方はそうでもないわけで,サーバーが落ちる寸前の不安定動作をしているなかで関係者がzoom会場に揃うのは実質不可能.私が参加した掘削科学セッションは基調講演3件の予定だったのですが,zoomに入れていた世話人数名の相談・判断が早かった.日曜9:20より早くに独自zoomセッションやってた所ってありますかね? 多分ここが最速じゃないでしょうか.

掘削科学セッションは9:24には主な関係者・セッション参加者が独自zoom会場に再集合,基調講演が始まりました.更に,世話人が独自zoomの映像・音声と,独自zoom会場への案内を,公式提供のWeb版zoomに流し続けていました.実際これがベスト.ただ,掘削セッションは参加者がMAX98人まで行っていたので,通常の100人zoomだと代替会場を用意するのは厳しいかなあと思いました.

因みに9:45頃にはiPosterが復活しているのですが,何故かURLがまた変わる(元に戻る)という現象が…….リダイレクトの設定へたくそか???

あとやっぱポスター消えてるんですよ.Japan poster-kete Gakkari Unionの名前が出てきてるのも土日ごろからですかね.白紙化バグについては根本的に解決しないままだましだましやってる状態のようで,常時怖い

DFSは午前中の1枠目が9時から.そのあと45分のところに小さな切れ目があるのですが,大きな切れ目としては10:30で前半が終わって10:45から後半が始まるというタイミングです.期待を裏切らないからここでも落ちました

午後からは一応15分前対応厳守になりました.でも午後はセッション数多くないし,問題は翌日の朝どうなるかですね.ぼくは前日の内に10分前には開けてくださいってお問い合わせしましたからね

初日のトラブル,だいたいこれでまとまってます.WebクライアントはChromeで開かないとだめ,みたいな学会デザインのまま本番に突入したのが失敗の半分くらいかなあって思います.

ところで初日AMの惨状を見て顔を蒼くしているのは誰? そう,月曜以降のDFS世話人です.28チャンネルが画面共有テスト用に開けられていたのですが,私がテストしに行ったタイミングで他にも共有が上手くいかない人が多数.みなさん一応Chrome使っててカメラ等の許可も出しているのに何故か真っ黒な画面しか出ない.色々やってる内に「どうやらリロードなどで名前が二つ出ちゃってると失敗するのでは?」という可能性が浮上し,DFS管理官の人に一度ミーティングを終了・再立ち上げして貰ったところ失敗していた皆さんがあっさり画面共有成功し始めるんですねこれが…….
というわけで私がタイムキーパーをやるデータ駆動セッションは当日メイン会場は独自zoom,その内容を公式会場にミラーリングする形で実行することを決意!!!

なお,公式さんは一貫して「Chromeを使ってないのが悪い」でぶれません.DFSに参加していてChromeを使っているのにトラブってる人を何人も見ました.JpGU公式が失敗と向き合わない限り同じような失敗は今後も何度も繰り返され,無辜の学会員がその負担に付き合わされる羽目になります.

初日がグロすぎるんですけど,良い話無いですか? あります.地震研の加納靖之さんがDFSプログラムのリストを立ち上げたのが日曜午後です.事務局に提出している筈のDFS内容リスト一向に出てこないので在野の有志が立ち上がったのです.

この立ち上げ経緯に関してはご本人がブログにも記事を書かれているのでそちらも是非ご覧ください.

あとは日曜日に起きたことと言えばJpGU公式アカウントが夕方発言した「ラテン系のノリで;怒らないで・・・」ですかね.アホらしすぎるので詳細は割愛します.

因みにiPosterはこの期間だいたい死んでます.日曜日と言うことで高校生セッション等もあったのですが,それが丸っと死にまして.まあ最終的に高校生の発表機会やパブリック参加者は19日の日曜に再度機会提供ということになりましたが.

Day 2 (7月13日・月)

15分前行動をしてる人は入れる! 9時に来る奴は○ね!!!
はい,9時の一斉行動以前にそもそもサーバー強度が足りてないんだからそうなりますよね.ということで二日目は早めに行動した人はなんとか定刻にzoomに集まれましたが,鯖落ちは避けられませんでした.因みに10:45も落ちました
え? データ駆動セッションのDFSですか? 独自zoom会場とミラーリングで最大170名の方にご参加いただき成功裏に終わりました

この頃から後半日程のDFS世話人の間には「最初10分くらいはどうせサーバー不安定なんだからプログラムを10分後ろに倒す」案が出始めます.

因みにiPosterの白紙化バグは消えてません.ポスターが消えてないか定期的に見回る必要がある学会って何……?

月曜日の重要な事件はこれです.午後に開催されたU-23「COVID-19とダイバーシティ」のセッションに参加していたのですが,一通り終わったあとこんな会話が聞こえてきました.このセッション,JpGU,EGU,AGUの三学会の会長がそろい踏みする御前試合だったわけですが,御前試合だったらアプリ版で講演者を特別に招き入れるのが許されるってどういう理屈ですか? 学会事務局が強いている無駄ルールの所為で他のセッション世話人がどれだけ苦労しているか本当にわかってるんですかね? 今回の学会で,個人的に一番問題があると思っているのはここですよ.

因みに月曜夕方頃にiPosterに新機能が実装されました.zoomへの誘導などを貼る場所が出来たんですって.でもそれポスター本文にリンク貼る機能あるんだから要らないのでは? そもそも新機能付ける暇があれば白紙化バグに取り組むべきだと,このツイートを見ているときに思いました.

二日目の午後くらいからパワポの「出席者として閲覧する」機能が注目を集め始める.これをやるとウェブ版でも画面共有が綺麗に出来る機能で,実は春先にzoomユーザーの間で注目されていたらしいです.

二日目夜.鯖強化.(ツイート時刻に注目してください

因みにメンテが明けたのは24時でした(4時間遅れ)

Day 3 (7月14日・火)

【朗報】ポータルくん,9時を生き延びる.
ちょっとパパ感動して涙腺がウルってきちゃったよ…….なおこの感動は2時間後には裏切られることをこの時の私はまだ知らないのだった…….

事務局が「入室前のチャットも見られる様になりました」っていう情報を世話人か管理官レベルに流してたらしいのですが,ガセだった模様.怪情報を流すくらいならちゃんと参加者全員宛に必要な情報を適切なタイミングで流してください

3日目になり,加納さんのリストの充実度が増すと共に認知度も増えていく.この日はMAX100人同時にGoogleドキュメントにアクセスしていた時間もあったらしいです.私もこの頃から編集に参加して,地質学会岩石部会と地球化学会のメーリングリストで宣伝をしました.

【悲報】ポータル,逝く(三日連続).10:45の波は越えられなかったんですね…….鯖強化の見積もりが甘いんですかね.因みにこの時間帯,SVC45の活動的火山セッションは独自zoomセッションで200人以上の参加者を集めて大盛況.事前に学会領収書を提出させることで参加者証明が出来た人に対してID/PWを配ってzoom部屋に案内するという徹底した参加者管理っぷり.煌式会場には独自zoomのID/PWを掲示するのみだったとか.

この頃から学会の事務局が高校生セッション時のトラブルに関して代替機会を検討し始めているのですが,iPosterの閲覧可能期間が会長挨拶以外どこにも掲載されていない

JpGUとは直接は関係ないのですが,今回のJpGUの情報伝達があまりにも下手すぎるのを他山の石として,この日地球化学会の中の人が公式が出すよりちょっと早めに情報を出していく連絡用【非公式】アカウントを開設.SNSをうまく使わないとオンライン学会は回らないことを示唆.

毎日どこかでiPosterは消えるもの.この日も,そうでした.

3日目の午後から,あまりにもzoomのトラブルが起きている状況を受けて練習部屋の数を増やしたようです.(ID/PW配った方が早くないですか?)

前日から話題になっていた「出席者として閲覧する」に関する解説するスライドをJpGUがご用意した連絡.もう学会半分終わってますが? それに君が用意した解決方法ではないですよね??? JpGUが用意する解決方法はzoomのID/PWを解放することですよ.

あと,13日夜~14日にかけてTwitter上で関係者がめっちゃザワザワしてた事件があったんですが,私も若干当事者として絡んでいる節があるためフラットな感情でここに書くことが出来ない可能性があります.詳しくは下記の方のブログでもご覧ください.

Day 4 (7月15日・水)

4日目.あと二日頑張れば終わりですね.この日も前日に引き続き9時の鯖落ちは起きなかったのですが,上記のようにMIS-28セッションでは開始3分前になっても管理官が来ずzoom会場が開かないトラブルが発生していました.だからホスト不在でも立ち上がるようにしておけとあれほど言ったじゃないですか.というのもきっちり踏んでくるJpGU,侮れませんね.このzoom管理官という仕事,各大学の先生に無理を言ってお願いしているものらしいので要求が高くなりすぎるのもよくないのですが,やはり「目端の利く方」に担当して貰った場合当たりと言えそうです.

この日参加していたMagmatic Timescaleというセッションでは独自zoomで基本的に行い,公式会場には独自zoomへの案内を貼るのみに留めていました.口頭発表の部分は上手く回ったのですが,最後にiPosterを軽く紹介しようとしたらiPosterが鯖落ちしてるという悲劇.zoomがまともに動いているようになってくると,今度はiPosterが最初からぶっ通しで不安定なのに改めて目がいきますね.

結局この日のお昼過ぎにiPosterはメンテに突入.13時頃には編集機能をロックして一旦入れるようにして,チャットの部分だけは触れるようにして辛うじて「使える」状態に.かーーーーらーーーーのーーーー,

14時1分に「14時から鯖落とします!!!」.

因みに,この15日の午後セッションでは,ユニオンセッションU-12「オープンサイエンス」にて,座長がバーチャル背景を使っていることでアプリ版を使用していることが判明.また運営に近い人だけズルして便利なもの使ってる案件ですか? 他のセッション世話人に申し訳ないと思わないんでしょうか.

あと,なんかこの日のお昼過ぎからCh.2と3に「ラウンジチャンネル」なるものが出来ました.録音等なく,気軽に話せる場所とのこと.この日の午後は結構色々な人が,オンライン学会におけるSlackの有用性や,DOI付与等の方向性についてチャットしていました(会話では無くチャットが盛り上がった).

Day 5 (7月16日・木)

起きたら会期が延長されてた.何を言ってるか分からないと思うが以下略.期間中,iPosterを安定して見られる時間があまりにも少なかったので仕方がないですね,という感じは.本来金曜日までだった(サイト内に掲示無いけど)iPosterの閲覧期間がひとまず19日まで伸びるとのこと.また,高校生セッション・パブリック参加枠も日曜に復活するとのことで,発表機会の損失はある程度補填されるのかなと言う感じですね.ただ,こうやって設定された日曜日は研究者がどれだけ参加するかは謎……?

最終日になって,もう自分のが終わった人から触らないようになってるのか,段々「落ち着き」を見せつつある学会の様子です.地震研のiPosterもようやく復活したらしいです.

私は自分の発表した変成岩セッションで,DFSのあとに「延長戦やってよ」ってとある人に依頼されて(私は世話人では無い),流れでzoomミーティング立ち上げて,午後はセッション関係者でiPosterのプレゼンするなどの延長戦をやっていました.結局14時から17時まで3時間の白熱した議論.学生さんも沢山参加してくださって,充実した会になりました.やっぱりMAX90分のDFSでは物足りないというのも,同時に感じました.全体的にグダグダだった学会ですが,最後の最後にかなり楽しい時間を過ごせたことでだいぶ救われたという感じはありましたね.でも運営自体は許してないのでこういう記録をわざわざ作ってるんですけどね

Day 7 (7月18日・土)

加納さんのボランティア,再び.なおこの件については高校生セッションリベンジ当日(日曜日の朝)にJpGUからセッション情報がきちんと出ました.

Day 8 (7月19日・日)

最後のイベント,高校生セッション(リベンジマッチ)でした.運営さんも流石に落ち着いてたのか,高校生向けコアタイムを設定,各高校に参加を募り,11件の発表関係者が再びiPosterの前に募りチャットで議論をすることに.

神かな? JSON形式でDL出来るチャットのログを良い感じに整形するWebアプリを加納靖之さんが高速作成してくださいました!!! ログを保存したものの扱いに困っている方が居たら是非!(なおどの程度の人がCHATで良い感じに議論出来たかは知らない)

時系列あんまり関係ない話とか

「普通のzoom」とかいうこの一週間でなんとなく定着してしまったワードの闇が深い.

今回の学会はもともと5月末に幕張でやる予定だった日程を,曜日詰めなどそのまま平行移動させて日曜~木曜で実施していました.現地でやる学会だと最終日の日曜は人が帰り始めて閑散とするので,そこにパブリック・高校生などを入れるのは学会の大概アピールや高校生の扱いなどで問題が出てくるのかなと思います.一方,オンラインだと別にそういうこともないだろうから最終日を高校生セッションに設定して上げたら,「大人がしぬほどトラブってなんとかまともに回るまでノウハウが蓄積された」ところで高校生に気持ちよく発表して貰えたのかなと思います.これは,日程設定のミスと言わざるを得ませんね.(普通ここまでコケると思わない? それはそう)

これ,私の完全に個人的な興味でアンケート作りました.最終日木曜の18時開始で,iPosterのチャットがどれくらい機能したかです.Twitterでアンケートに答える時点で「ある程度チャットとか使うのに積極的な層」に偏っていると思うのですが,それでも使ってないor使えなかった人が半分.使った人も大半が「人は来なかった」という回答.iPosterが如何に機能していないかというのが如実に表れた回答結果かなあと思います.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?