見出し画像

子どもと気軽に楽しむ☆セリアの簡単えのぐ遊び。子どもの○○力が高まる!

こんにちは、春カルボナーラです。
みなさん、最後に絵具を触ったのはいつですか?

小学校のとき以来、絵具で絵を描いたことはない。
小さな子どもに絵具で遊ばせるのはハードルが高い。
という方も、多いかと思います。

今回は、セリアやダイソーで買える、水彩絵具のパレットで楽しめる、絵の具遊びについてご紹介します!
なんと、予算は1人300円。バケツなどの道具も家にある「ある物」で代用できるので、絵具遊びをしたいけど、片付けや準備の手間が心配というママ、パパ必見です。これから夏休みも近づくこの季節、「子どもがずっと動画を見ていて、どうしたものか」(わが家もそうです^^;)という方のお役に立つことができれば幸いです。
ちょっと水彩画を描いてみたいという大人のみなさんも、気軽に試してみてください📄🖌☆彡

用意するもの

<セリアで用意するもの>
・筆(4本セットで110円)
・絵具パレット
・画用紙

<家で用意するもの>
・卵パック(バケツ用)
・新聞紙

筆や絵具など必要なものは、材料費1人300円(絵具パレット+筆+画用紙)でそろえられます!今は、こども用品など、なんでも100均で準備できるので、ママたちの救世主ですよね。わが家は、よくセリアに行くのですが、今回ご紹介する絵具パレット、実は最初は子どもにせがまれて、しぶしぶ買ったのですが、使ってみると、思った以上に、子どもも、大人も、「ワクワク感がとまらない!」と感じたので、今回の記事を書こうと思いました。


右側が、卵パックのバケツ。水入れるところが12か所あるので、色水も楽しめます^^

絵具パレット遊びの効果 「〇〇力が高まる」


3歳と5歳の子どもたち。黙々と絵を描く「集中力」におどろき!

こんな感じで、色を混ぜたり、筆でいろいろな形を描いたりしました。
おもちゃだとすぐに飽きてしまうけれど、絵を描くことは五感を刺激するので、子どもたちの集中力を伸ばすのにも最適です!
わが家では、「もっと描く!」と言って、30分以上描いていました。

絵具パレットはそのままで繰り返し使えるので、後片付けがとっても簡単です!(ただし、色を混ぜすぎると、汚くなるので、ちょっと注意が必要です)色を混ぜる、塗る、水で薄める。様々な五感を刺激!2~3歳からできるので、小さなお子さんでも楽しめますよ☆彡(口には入れられないので、赤ちゃんには注意してくださいね)


夢中になって絵を描くこどもたち。お兄ちゃんが気になる妹^^

筆で絵を描くこどもの姿は、本当にほほえましく、見ているこちらも癒されました。何も言わなくても、息子はいろいろな色を作って、画用紙に1つずつ色を並べて塗っており、創造力の豊かさに驚きました。絵具は、色鉛筆やクレヨンなどと違い、自分で色を混ぜて作ることができるのが魅力だなと感じました。

ぜひ、皆さんも試してみてください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?