見出し画像

Midjourney:リミックスモードとは?

初期設定の中にある、「Remix mode」って、何だったっけ?と、まったく思い出せないので、記事にして、記憶に留めておこうと思います。

Remix mode

さらりと、Midjourney(以下MJ)公式ドキュメントを読み返して思い出しました。
バリエーションを描き出そうとするとき、出てくるヤツですね。

Remix Prompt

ちゃんと「Remix(再編集) Prompt」って書かれています。MJ公式ドキュメントによれば「開始画像の一般的な構成を取得し、それを新しいジョブの一部として使用します。」とのことです。

元画像

では、せっかくなので、試してみます。womanをmanに書き換えてみました。

A man of Designer standing in front of a light blue background foto wall, photography --v 6.0

womanをmanに書き換えて描画

しっかり変わりました。毎回というわけではないけど、よくお世話になっていました。ただし、アスペクト比(-ar)を変えるのは微妙かも知れません。背景がそのまま引き伸ばされます。

アスペクト比を変更

注意事項:リミックス モードの使用中にパラメータを追加または削除できますが、有効なパラメータの組み合わせを使用する必要があります。

ついでに書いて、申し訳ないのですが…スタイライズ(様式化)パラメーターの設定は、左からLow= 50, Med = 100, High =250, Very High =750です。

Stylize

--s(--stylize)パラメーターの詳細はこちらで書いています。



記事公開後に、加筆修正、あるいは記事そのものを削除することもよくあります。あらかじめご了承ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?