見出し画像

Midjourney:パラメーター講座07・08

パラメーター講座07・08では、2つのパラメーター(--s、--q)について学習します。各パラメーターを試せるように、プロンプト(指示文)を記載しています。ぜひお試しください。

参考:「プロンプトの基本:後編」


パラメーター講座07  --s

スタイライズ(様式化)パラメーターは、--s(--stylize)です。このパラメーターの値を高く設定すると、構図、色合いなどの芸術性が高くなります。別の言い方をすると、--s(--stylize)は、より美しい画像を生み出す「MJフィルター」をどの程度掛けるか?のパラメーターです。このパラメーターの初期値は100(10%)※で、0〜1000の整数を入力できます。対応バージョンは、4以降とNiji5です。

※Discordのセッテイングで、初期値を変更できます。
※v3でも、動作しましたが、入力できる数値は625〜60000になります。

--s 0から、--s 100--s 250、--s 500を順に描き出してみます。

A female designer stands in front of a sky blue background, Portrait Photography --s 0 --v 6.0

--s 0

A female designer stands in front of a sky blue background, Portrait Photography --s 100 --v 6.0

--s 100

A female designer stands in front of a sky blue background, Portrait Photography --s 250 --v 6.0


A female designer stands in front of a sky blue background, Portrait Photography --s 500 --v 6.0

--s 500

せっかくなので、--s 750、--s 1000も描き出してみます。

A female designer stands in front of a sky blue background, Portrait Photography --s 750 --v 6.0

--s 750

A female designer stands in front of a sky blue background, Portrait Photography --s 1000 --v 6.0

--s 1000

数値を上げるほど、美しさの度合いが向上しているかと思います。同時に、画角や構図が似通っている印象があります。

最後に、--style raw-s(--stylize)の違いについて説明します。この2つのパラメーターは、違う概念です。あえて例えると、--style rawは、操作しやすいミッションの自動車・車種です。-s(--stylize)は、その車をいかに美しく見せるか?のパラメーターです。ですから、--style rawと、-s(--stylize) 0は同じではなく、下記のような設定も、普通にできます。

A female designer stands in front of a sky blue background, Portrait Photography --style raw --s 1000 --v 6.0

--style raw --s 1000


パラメーター講座08 --q

品質のパラメーターである--q(--quality)の初期値は1となっています。入力できる値は、.25、.5、1の3種類です。対応バージョンは、4以降とNiji5です。

※v1〜3、niji4でも、パラメーター自体は通りまました。影響力は不明。

いくつかテストをしましたが、かろうじて違いを判別できたのは、イラストの描き込みくらいでした。

イラストの描き込みを少し減らししてあっさりさせたいときに、使えるかも知れません。

Clip art of flower --q .25 --v 5.2

--q .25で描画

Clip art of flower --q 1 --v 5.2

--q 1で描画



パラメーター講座07・08では、2つのパラメーターs(--stylize)と、--q(--quality)について解説しました。残り7個です。


--ar、--c、--fast、--iw、--no、--q--style random--relax、--r、--seed、--stop--style--s、--tile、--turbo、 --w、--niji--v


参考文献:Midjourney Documentation


記事公開後に、加筆修正、あるいは記事そのものを削除することもよくあります。あらかじめご了承ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?