躁・うつ物語『そう・うつ生活』豆本

画像1 躁だと、アイデアや発想がでてきてテキパキできる。
画像2 豆本(名刺サイズ)を作りました。題名は『そう・うつ生活』です。双極性障害(躁うつ病)を題材に躁状態とうつ状態の模様を体験から、描きました。
画像3 内表紙を春らしくしました。
画像4 うつだと、判断力や決断力がおち、行動が遅れがち。そうは、早く目覚める。
画像5 うつだと、朝が起きれなく、昼まで、寝てしまう。そうだと、集中力が凄い。
画像6 うつだと、テレビを眺めているだけで、感情が出ない。そうだと、新聞を普段興味ない所でも、読んでしまう。
画像7 うつだと、活字が分析されず、頭の中に入ってこない。そうは、やる気がみなぎってくる。
画像8 うつだと、やる気がでず、興味も湧かない。そうは、食欲旺盛。
画像9 うつだと、食べても、味がしない。そうは、活動的になる。
画像10 うつだと、ベランダにも、やっとの思いででれる。そうは、夢中になりすぎる。
画像11 うつだと、日常的なことができなくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?