マガジンのカバー画像

教育と効果量

6
どんな教育が最高の効果を生むのか考えてみます。
運営しているクリエイター

記事一覧

今回から少し具体的に。

これまでは効果量のことをざっくりと大まかに考えてきましたが,今回からはもう少し具体的に考…

何事も本題に入る前に一呼吸。

本日はこちらの書籍を読んで感じたことの続きを。 効果量の視点から見て,具体的な事象を考え…

久しぶりに効果量のお話を。

前回までは効果量とは何かについて記載してきました。 今回は,本書でよい指導はどのようなも…

教師はやはり大事

今回もこちらを読んで感じたことを。 本書では学力に与える効果量をさまざまな視点ごとに分け…

例えば宿題を効果量の側面から見ると。

効果量のコーナーもぼちぼち続けていきたいところです。 効果量が何なのかは前回の記事をご覧…

効果量とは?

非認知能力ともう一本大きなよりどころとして,「効果量」です。 字の通り,効果を及ぼす量で…