見出し画像

その後のよもぎ蒸し✨

 以前毎日レポートすると記録したよもぎ蒸し体験記😓

 書くと言う気持ちが続かず、1回目で離れてしまう悲しさよ😢

とはいえ、よもぎ蒸し、1週間レンタルして毎日欠かさず行った結果

体力のない私は、へとへとになり、クマが出てしまい、何故か目がとても疲れてしまった🥱←身体の弱いところに好転反応で疲れが出るという考えもあるそうです🧐


そして、現在の私はというと。。。

 お友達に杉の木を使って、よもぎ蒸し用の椅子を作っていただきました。

その際、接着剤は一切使わず組み立て式で釘数本のみにしてとお願いしました🥹🙏←イスも一緒に蒸されるので、接着剤を使うと化学薬品も経皮吸収してしまうことになるんです😱

 害となるものは使わないという考えの『ヨモギの谷子さん』のお店のオンラインショップで
ガウン、よもぎパック、お鍋を買い、
電気コンロを通販の電気屋さんで買い、

(お鍋もマイナスイオンを発する害のないものです✨)

全てで5万円ほどで道具を揃えさせていただけました🙏

そのお陰様で週に2回よもぎ蒸しをするようになり

出掛けていかず、自宅で簡単に出来るのが本当に楽ちん😊

 今夢中になってなっているKindle Unlimitedで選んだ本をのんびりと読みながらリビングで1人最高に幸せな時間を過ごせます。

 私は内臓が冷え切っていると言われたことがあり、汗をかくまでに相当長く体を温めないと汗をかけないみたいで

汗がでうっすら始めるのが40分を経過した頃。

今は1時間半くらい⏳蒸されています😲

自宅で4回目のよもぎ蒸しを終えて、迎えた月のものの日🌕👩✨

毎回ひどい痛みだったのに、全く痛みがない👍😲

これには感動🥹✨

節約術
ヨモギの谷子さんのヨモギの袋詰め10個入り4400円程で購入したものを、

1回に使うのは、1袋の2分の1の量を直接お鍋に入れて節約して使っています。1袋入れて使っていた時と特に変化はありません。←私の感覚では

なので私はこれからも節約してコツコツ長く続けさせていただきたいなと思います。

農薬や排気ガスから無縁のお勧めなよもぎの情報があれば、宜しければ教えていただけたら嬉しいです☺️

ではまた、その後の変化について、ゆっくりと記します☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?