鳥越林道岐阜県側 深い積雪地帯もギリギリ通り抜けが可能に 登山口へのあも楽になり、いよいよ金糞岳登山の目処がついてきました~♫

画像1 青い空に残雪がとても映えます 鳥越林道岐阜県側の雪深いところです
画像2 金糞岳の岐阜県側にはまだ残雪が少しだけ見られます 少雪の年で寂し限りです
画像3 新緑が鮮やかになってきました 木の種類によっては早く芽吹くものがあるのですね
画像4 金糞岳の山頂直下にも少しだけ残雪が見られます GWまでもちそうにありませんねえ
画像5 標高800mを超えると道端に残雪が多くなってきました 青空がとてもきれいです
画像6 金糞岳の登山口に来ました 今日は水汲みが目的ですので山歩きはやめておきます
画像7 やはりこのあたりが一番雪深いと思われます なんとか車の通行には支障がありませんでした
画像8 つい先日まではこの沢からも雪がたくさんあったのですが、水の流れによって雪が少なくなってきたところから雪が消えていきました
画像9 先日、鳥越山に登った時の登山口になっています 石碑の裏から急登で鳥越山へ行けます
画像10 先日はこの「鳥越峠」の表示の左右に雪が残っていたのですが、今日はまったく雪がとけてしまいました
画像11 金糞岳は、もう春から初夏の装いですね
画像12 遠く荒島岳は辛うじて見えていましたが、白山はもやっていて見えませんでした
画像13 鳥越峠直下の残雪 ここも遅くまで残ります
画像14 では引き返して水汲みに行ってきます 鳥越峠をあとにして景色を見ながら下ります
画像15 金糞岳のどっしりとした山容 間近に見えてうれしいです
画像16 タムシバがたくさん咲いていました
画像17 いちばん残雪が多かったところ それでも早く通れるようになりました
画像18 もう近場で残雪に触れられるところが無くなってきました 寂しい限りです
画像19 薄い青空をバックにタムシバがとてもきれいでした
画像20 大朝頭への稜線です 3月にスノーシューで稜線歩きをしたことが懐かしいです
画像21 こちらのタムシバは密集して咲いていてとても迫力があります
画像22 金糞岳の登山口近くまで戻ってきました
画像23 右手を見ると鳥越山が見えていました 頂上部分がなだらかでどっしりとした山容です
画像24 こちらは峠方面 大きく窪んでいるのでよくわかります 峠直下に残雪が見られます
画像25 鳥越山へは鳥越峠から大きくアップダウンがあって過酷でした
画像26 鳥越峠をアップで見てみます 小朝頭へ峠から直登のルートが右上へと続きます
画像27 岐阜県側の鳥越林道もかなりグネグネと曲がっています 土砂崩れ等がないことを願います 道路上に大きな落石の跡が何カ所かありました
画像28 稜線に生えるブナの木々 これから新緑がきれいな時期になります
画像29 普段見られない水の流れもしっかりと見えていました
画像30 鳥越山の頂上と斜面に生える緑豊かな木 下からみるとこのように見えるのですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?